• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月20日

リレー

リレー 某所でロックtoロックをやる羽目になり、明日の講習会は爆睡確立80%の芳一ですw

ネットでMR2 トラブルと探すとパワステりレーがかなりの数が出てくる。
旧車と違って最近?の車じゃ珍しいくらいに多いのね。



リレーっつーのは小電流で大電流を操作できる道具ですが、SWの場合図で行けば
ランプがパワステ用モーター、負荷電源はバッテリー、コイルと接点がリレーの中って感じ
ですな。

コイル電源は接点を動かせるだけの電流で良いわけです。
ですが接点自体にはランプ(モーター)を動かすのに必要な大電流が流れる訳で。
そういう事に耐えられる接点容量(材質・面積)を持っている訳ですが、
ばっちばちと火花が出ているうちに、カーボンやらなんやらで接触不良になる時もあり、
接点が点かなければランプも点かんとw

なので「叩け」伝説となる訳ですね。
叩いて接点の付着物を落として接点復活。「一時的」にね。

スーパーセブンの頃はセルモーターのリレーが宜しくなく、プラハンでセルを叩くっつーのが
セブン流だったり(笑

ミニの場合はスイッチ系でダイレクトに大電流が流れているところがあるので何箇所かリレーを
増設しちょります。ライトスイッチとかね。
室内のスイッチから出火なぞしゃれにならんw

て事で電気系の部品とは言え機械的な接点があるブツですんで
いずれ寿命はくるってこと。

頃合見計らって「交換」。
これが正しい対処。 

さて明日は講習会w
次週は走りたいと心が叫んでおります(涙

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/02/20 22:23:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の日曜日…
nobunobu33さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年2月20日 22:52
体力使った翌日に座学?
そりゃ、確実に落ちそうですねw
コメントへの返答
2010年2月20日 23:13
ええ、かなり自信ありますよ(おひ
それに興味そそられる内容でもないし(涙
2010年2月20日 23:10
今日はありが㌧でした!

まさかあそこで体力使わせるとは思わず・・・
師匠にはすまんこってす。。

パワステリレーはかなり怪しいですね。。
様子見してみますがもしダメならテスターでお願いしますです。
とりあえず明日は立ち上がりのアクセル開度に注意します!!
コメントへの返答
2010年2月20日 23:21
乙!

さすがに20代の頃とは違い電池切れが早かったw

リレーが原因とは限らないんだけどね。
ほんとはPSランプが点かなきゃおかしいし。
リレーとモーターをテスターで見るぐらいしか出来ないけど見るだけ見ましょうw

あおのリアタイヤと平塚路面だから、
立ち上がりは滑る「つもり」で踏んで見る。
「つもり」でいくと対処も出来る。
・・・・かもしれない(^◇^;)
出来るだけ細かいアクセルコントロールをするように心がけよう。
そうすると立ち上がりのスライドもおだやかに出て
コントロールしやすくなってくる。
スライドにも慣れていかないとね。
2010年2月21日 7:02
寝落ちの世界へようこそ
気持ち良いよ~(笑)
コメントへの返答
2010年2月21日 19:02
なんとか80%は起きてました(笑

170問テストの宿題が出ました(滝
2010年2月21日 17:41
リレーが死んでてもP/S警告灯がつかないことが有りました(経験者

僕の場合は始動直後は正常で、車庫入れするのに据えギリしたら突然重くなりました。

新品リレーは共販に在庫してるかも
コメントへの返答
2010年2月21日 19:03
おおう先輩!

あたしのはまだ大丈夫ですが、いつどこが来るか判らないですな(^◇^;)
2010年2月21日 19:31
私のビートは平塚のパドックで
車庫入れが重いです。
やっぱりリレーかな?
コメントへの返答
2010年2月21日 21:38
SWのパワステは電動ポンプっつーのがネックな気がします。
電流でか過ぎw

ビートさんは・・・・
キャスターとかの関係ですかね??
2010年2月21日 21:52
来週はどこの練習会ですか!?


ダメだ走らないと納得いかーん。
コメントへの返答
2010年2月21日 22:17
次週は「ふみっぱ」。

ぐりぐり喰わしてきまっす
2010年2月21日 22:17
電流が多ければ多いで、接点が摩耗する。
少なければ少ないで、酸化皮膜で接触不良。

厄介ですよね〜リレーって。
そのうち無くなって行くんでしょうが・・
コメントへの返答
2010年2月21日 22:19
いえいえ、ミニの世界ではまだまだこれから(笑

それでもロスになるとことか消耗するところはだんだんなくなってくるんだろね。

プロフィール

「連休突入 http://cvw.jp/b/147426/48592034/
何シテル?   08/10 19:28
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation