• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

GW1日目

GW1日目1か月前に壊れたドアチェックアームの修復から開始です。


完ぺき!とはいきませんが、何とかストッパーの機能は復活しました。
放置しておくと折れたブラケットが引っかかって、ドアが閉まらなくこともあるようです(怖

メクラブタが一番弱い箇所になっているので、たまに状況を見て、ゆがむようなら厚板で作るしかないな~。


あとはPTCヒーターに改造したヒーターユニットのバッ直配線などを行って、
試運転。

うむ、問題は無い様です。

明日は取り付けて完了の予定。
まずまず順調な出だしな感・・


Posted at 2025/04/26 17:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月21日 イイね!

慣らしの旅・・・まだ終わらない

慣らしの旅・・・まだ終わらない今週もまたまた道の駅に慣らしの旅。
ようやく750km、あと2週かな?

奥様ブログにも書かれてましたが、気温37℃のなか、水温もときおり厳しめでした。
ちなみにスーチャーは外しましたがチューンドエンジンですのでノーマルよりは冷却は厳しいですね。
冷却系は、マルハのラジエターに、DIYでプッシュファンも追加しています。
プッシュファンは渋滞用で、これを使うと3℃ほど下がります。

エアコンも当然使用して走るわけですが、長いのぼりが続くとどうしても水温が上がっていきます。 で、奥様ブログの写真の通り、昨日は一度だけ100℃超えが
発生しました。
まあ、37℃でチューンドエンジンでエアコンかけてなら上出来でしょう。


で、TOP画像は通勤白ミニ。
ウォーターインジェクションを緊急用で追加しておきました。
「35℃で・・」の仮定がもう当たり前に崩れる気温が続いてますが、
今のところ白ミニは95℃以下キープできています。
ただし、やはりちょいと渋滞が長引くと瞬間的に97℃になる時もあり、
ちょいとドキドキです。
バンバン使ってればすぐ水が無くなっちゃいますが、まあ、緊急事態用って事でw

※7/28追記
 ほぼ100%ファンに邪魔されてラジエターには届かないことが判明(泣
 やっぱラジエターカウルにつけなきゃダメっぽいw
 ラジエター外さにゃ付かない・・・




Posted at 2024/07/21 16:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年12月11日 イイね!

テクチャレ帰還

テクチャレ帰還しました意外と早く(・_・;)

PM3時30分くらいに清里を出て、一番混んだのは相模湖PLのイルミ渋滞ですたwww
2時間で付いたから上出来ですな。

さてやはり若干の路面凍結と言うか積雪もありましたが
無事到着。  なんともまあ凄い風景が(^^ゞ

ちょいと雪が少なくてゲレンデオープンが伸びましたが、ほんとは背景のゲレンデで
スキーしてる方々が居たはずですからね(汗

さすがにこの環境のせいか?参加者は少なく走り放題練w


しか~し・・・・

ぐりんぐりんのSW殺しコースw
というかSW乗りの為の練習コースよ言ったほうが良いでしょう。
曲がりながらのサイドとかもう苦手なパートのオンパレードw

「苦手」というよりSW乗りになれていない箇所がはっきり判るっつー感じ。
「FR乗りがそこそこSWを乗れたら」みたいな感じでそこそこタイムは出つつも
「SWの特徴」をうまく使えていないのでうまく乗れてる感じがしないのねん。

な感じで20数本走って両腕に乳酸を重装備して終了w
もう回せませんwww

動画はすんませんがありませぬ。
それどこじゃなかったのでw

良い練習会ですた。 あちこち悪いとこが改めて見えたのでね。

さて・・・次は・・・・

Posted at 2010/12/11 19:38:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月16日 イイね!

最終戦に逝ってみよう~

関東フェスは土曜仕事でいけませんの芳一ですw

て事で急遽明日が公式戦最終でつ。

本日の前日練は台数少なく13本の走行。
おかげで方向性が少し見えましたよ(汗


<object width="425" height="344"></object>
本日1本目。
先週の足のままで本番タイヤのイレブン装着で様子を見る・・・・・・って流しすぎですよ(滝
いや我ながらもういつ流れようがコントロールが出来てきてるのには感心しますがw
午前から午後の最初にかけてはこんなラインでこんな走り方で足の調整をいろいろやってみた。
タイム的にはいたって普通www
BNR上位の青師匠から2秒と進歩無。


どうセットしても踏める感じにならんwww

って事で「ぐいぐい攻めないとおいしいところが出てこない」とOHに感じていた第一印象通りに
攻める走り方に換えてみる。

まあここのとこやってた「踏むコーナリング」ではなく「ぐいぐいブレーキドリでぐいぐい直線」って
感じでしょうか。
踏むコーナリングでは特にフロントにしっかり荷重がかけられずフロントをうまく使えん。
もっと攻め込めばよい感触っぽいのだが・・・と感じたので「んじゃブレーキドリでw」というわけ。


<object width="425" height="344"></object>
これが正解で走り方換えたら即ベスト更新。
足換えてからブレーキドリを積極的に使う走りをしていなかったのでちょい精度悪く、
感覚を思い出しながらさらに攻める。
もっと攻めて向きかえて信じて踏む。
ラストまでタイムを上げ続けて青師匠の0.6秒落ちまできたよ・・ふう。
青師匠はなぜかSタイヤのFDさんとガチンコタイムですがwww

なるほどね~・・・感じたとおりに最初から攻めれる走りしときゃよかったのかwww

て事でいまさら少し乗り方がまた判ってきましたよ(笑
明日は迷わずぐりぐり攻めまっすw

Posted at 2010/10/16 19:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月05日 イイね!

関東ミドル第8戦&神奈川第5戦終了~

参加者の皆様、オフィシャルの皆様お疲れ様でした。

久々の150台超えのイベント、暗闇の表彰式も久しぶりでしたね~。

で、おいらと言えば・・・・

1本目・・・・
<object width="425" height="344"></object>

1速シフト抜け3回w
1コーナーでシフトダウン、加速しかけたらスコっと抜けw
ぬおおおお~とか言いながらすかさず入れなおすも
1コーナーでミスかよ!とか思いながらメンタルに影響する・・・
その後も1速に入れるたびに加速で抜け、まったく崩れきってゴールwww
リアの足も跳ねまくって前半踏めなかったw
コースが飛ばなかったのがせめてものすくいか(笑


実は水曜のT2練の時は1日走って2回、昨日の前日連でも1回シフト抜けが出てた。
その時はそれほど気にしなかったけどさすがに1走で3回も出るとおかしいと気づく。

SWな先輩方に聞くと、やはり「あ~・・・・・」と皆様おっしゃるw

OHの時期らしいwww

とはいえまだ2本目があるのでどうしよう・・・・・
「レバー押さえるしかねえなw」
って事で可能な限り1速での立ち上がり時にレバーを押さえながら逝ってみる2本目。
<object width="425" height="344"></object>
押さえただけあって抜けない(笑
でもそんなとこに意識を持って行ってるので走りに集中できない。そうりゃそうだw
どう走ったかもあまり覚えていない集中できなさぶりで13位/18台と轟沈・・・
今季最低な走りになりました。

てことで・・・・
今度はミッションOHしまっす(滝
ついでに足もOHしまっす(滝
の前に資金繰りw

その他反省会は後日。
既に眠いっす。
Posted at 2010/09/05 21:38:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「白ミニさんのオイル交換 http://cvw.jp/b/147426/48552480/
何シテル?   07/20 11:06
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation