• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

リミッター作動

したので週末は平塚へ(^_^;)
もう1ヵ月走ってないのね(汗


結局まだタイヤ買えてないので相変わらずの終了AD08様でwww
良いのだ。

ただのストレス解消だから(爆
Posted at 2012/07/24 00:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年06月11日 イイね!

RSアイザワ 初めてでも安心!基礎から始めるジムカーナ ぼしゅうちう!

RSアイザワ 初めてでも安心!基礎から始めるジムカーナ ぼしゅうちう!って事で引き続き募集中!

詳しくはコチラ

募集は16日までですが状況次第でちと伸びるかな??

まだ空きはあるようなので駆け込みで埋まる前に早めの申し込みを~



午前中はコースを縦割りにしてコースを2面作って「基礎」練です。
いわゆる某ショップ練「秒殺」形式(^_^;)

完熟歩行もインストラクタのレクチャ付きで、いったいこのコースでは何を練習するのが
良いのか等々、どうはしらせりゃええねん的な疑問にもきっと答えてくれます。(プレッシャ


おいらはどうやら合宿にぶちあたるのが確実っぽいので参加が微妙っすが(涙




ちょいとコースは違いますが、幅と長さはこんなイメージでしょう~
Posted at 2012/06/11 23:41:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年06月05日 イイね!

遅ればせ

ながら湘南ジムカーナシリーズ第二戦参加の皆さまお疲れさまでした~

旗振りはやはり1日100本が限度じゃね?の屋根無ですwww

事故もなく(ガソリンは吹いたがw)無事に終わってなによりでした。

今回は何と言ってもFFクラスの大量エントリが凄かったですね(^_^;)
16台とエントリの半数でしたからね~


オフィシャル的には担当の2戦を終えて一安心~
次回は8月5日ですのでよろしくね。
・・・・・おいらは会社の合宿が微妙ッス(汗

なんか8月いっぱいまでは隔週合宿けて~いな感じなので(涙

まあぼちぼちロドスタにZⅡでも履かせて練習復活する予定なので
楽しみに乗り切りますwww



久々にぐいんぐいん踏みまくりたい病~




あ、まだギリ申し込み間に合いますので・・・・・

RSアイザワさんの

「初めてでも安心!基礎から始めるジムカーナ」

も是非!

富士スピードウェイのジムカーナコースを使った初心者向け練習会です。
アテクシも合宿なければお手伝いで参加しまっす!・・・・・無ければwww

Posted at 2012/06/05 23:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年12月20日 イイね!

さらば相模湖! テクチャレ・ジムカーナ練習会終了~

正真正銘最後の相模湖、味わってきました。

テクチャレの12月メニューといえば恒例の・・・・・・・
スラロム地獄!

20091219 芳一朝練
[ロードスター][相模湖][ジムカーナ]
20091219 芳一朝練
by zetec150bhp

オフィシャル朝練とレクチャで10本以上走りまして、後半は・・・腕ぱんぱん(^◇^;)
だんだんステア回しが追いつかなくなりますね(滝

8の字は規制付きで進入がちょいとむずかしめ。
一度右に軽く振って入るか直ドリサイドか、おいらは自身の練習を兼ねて直ドリサイドで。
普通のサイドターンが出来る方には「引き出し」を増やす為に覚えていただきたい技ですね。
スラロームの最後でのサイドターンや規制付きのサイドでも、これを使えるとグッと選択肢が
広まりまっせ~。
ちなみにこの動画では完全に失敗です(汗


そして午後からは年間固定コースのタイムアタック。
なぜか各駆動別に神奈川第6.5戦になっていた気がしますが(笑
そして事故もなく、無事に終了!

終了後は少し時間がありましたんで、KENさん、NBターボさん、銀NBさんを乗っけて
タイムアタックコースレクチャ!
レクチャではありましたが・・・・最後の相模湖をしっかり楽しみました(笑


テクチャレは来年はまだ未定です。
が、新たな始動に向けて壷せんせが動いてますんで、楽しみに待ちましょう!


それにしてもでもみんなうまくなったね~!
俺もだけど(笑
2004年の後半からテクチャレに参加し始めまして、5年かかって
「ようやく」ココまでです(汗
2004年の2月にロドスタ買って、平塚通って、翌年の神奈川瀬クローズドクラス参加の為に
いっぺん相模湖走ってみようと思ったのが最初でしたね。
こいつが現存する一番古いテクチャレ動画。

2005年9月。なんとハカイダーMCですよ(笑
しかも!   すこしMCがおとなしい(驚!
まだまだとりあえず踏んでとりあえずサイド!なんとかコントロール!的な走りですな(汗

丸5年あんだけ走ってまだまだこんなもんです(笑
「理想のFRと乗りこなす腕」。道はまだまだ遠いですな(^◇^;)


さて・・・・練習会後はいよいよ忘年会・・・・。
おいらを含め、チーム員じゃないオフィシャルや、エントラント数名を含めて某所で
行われましたが、「危」満載で書けません(汗
とりあえず来年の抱負で「神奈川獲り」を宣言したことだけをご報告しておきます(笑





Posted at 2009/12/20 12:58:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年10月24日 イイね!

Mな週末初日

Mな週末初日ドM練逝って来ました。

疲れた疲れた・・・・
体中のエネルギを使い果たした気がしますよ(^◇^;)

午前は比較的気持ちよく踏めるコース、
午後はこれぞプロフォース練!ってな感じのコースでした。

いや難しい事(笑

第6戦富士の路面は良く食いましたがね、さすが冬場の相模湖、もうずるずる、
まあタイヤがいまどき01Rと横の弱さはまかさんかいのイレブン様ですからこんな
とこでしょう~。


そんな路面でさすがにタイヤを喰わせるのが難しい午前コース~

朝一の2本ではなかなか良いまとめ、但し必ず喰わせられないミスが入ってなかなか以降はタイムが上がりませんでしたね。


んでコテコテの午後コース(^◇^;)

もう集中力維持すんのがしんどいくらいずっとタイヤさぐりまくりですた(笑

なんとかかんとか17本の走行完了でございました。
もう満腹っス。





さて・・・・寝落ちしないうちにサクサクといきましょ(汗

まずひとつ。

来年は相模湖プレジャーフォレストは借用できない様です。
いずれまたいつか。という状態ですかね・・・・。
と言う事で来年は富士メインは間違い無さそうです。

と言う事は・・・・・・
しばらく相模湖は走れないので、県戦としては第5戦がラストだ!
さらば相模湖またあう日までの第5戦!皆の衆申し込め!
締め切り間近だ!

寒いのが嫌いな蒼い人も、欠場するとおいらがシリーズ獲る可能性があるという事で
寒い中来ていただけるようです(^◇^;)
しっかり迎え撃ちますよ!

ちなみに相模湖走行のラストはテクチャレです。
後2回ですけど申し込み早くしとかないと埋まっちゃうかもよ?


そんでもう一つ。
来年はというか年内に・・・・
SWターボを導入します!
でもロドはもちろん手放しません(笑
あれはもうライフワークというかオープンジャンキーというか、
「理想の後輪駆動」ですから。
でもってみにみにも手放しません。
でもさすがにですね、車検と税金は地獄ですので、良い機会なのでみにみにを
バラシてちゃんとメンテしなおします。車検切ってゆっくり落ち着いてね。
いまのとこ律儀に次々と痛んで来てますからね(汗

主には「難しい車で練習」することが目的ですが、県戦もSWメインになるでしょう。
富士がメインと言う事、そして蒼い人と勝負する為には少々ロドでは力不足。
というのはいい加減よく判った(^◇^;)
さらに来年のBNRは速いドライバーの参戦が増えそうな気配なのでね。
今年のFFチャンプとかチャンプとか(謎

と言う事で明日は今年最後の平塚を味わってきます(汗



Posted at 2009/10/24 19:43:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「連休終了 http://cvw.jp/b/147426/48601826/
何シテル?   08/15 19:26
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation