• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

ブーストコントローラーセッティング その1

激しく2度寝したw

せっかく4時半に起きたのだがストーブ付けて部屋を温めている間に2度寝に突入。
起きたら10時半だったw


て事で練習会にいけなかったので諦めてブーストコントローラーのデータ獲り。

今後の為にデータ記録しとこう。

吸気:K&N ラムエア(掃除直後)
排気:フジツボ RM-01A
その他はノーマル
この状態で外付けメーターで1kg/cm2
結構かかっている方らしい。

その1
改めてノーマル・無制御でのブーストを確認。
0.56kpa

その2
ブースト+20
0.61kpa

その3
ブースト+20  ゲイン+50
0.73kpa

その4
ブースト+20  ゲイン+70
0.83kpa

ブーコン付けた時点で今までのメーターと配管を変えているのでまったく同じ状態ではないのだが、
結構数値が変わるもんだ。
ブーコンソレノイドバルブでの制御になった時点でオーバーシュートが減ったと見るのが妥当かな。
もちろん0.56kpaの状態は・・・遅いw
すごくマイルドに立ち上がるのでコントロールはすごく楽だが。

ブースト+20ではピークのパワーは少し出ているけどやはりマイルド。

ゲインを上げると立ち上がりがどんどんよくなる。
ゲイン+70ではブーコン無しの時より全然立ち上がりが速い。非常に気持ちよす。

結果的にブーストも上がるのだが「瞬間最大」が上がっているだけなので踏んでる
最中の上がり方はどういう曲線になるか判らんw
やっぱしサブコンでデータ獲るか・・・

ちなみにワーニングは1.1kpaで設定。
元が1kpaまで掛かっているけどSW20はセラミックタービンで少々怖いのね。
上げて壊すのは論外なので、今まで通り1kpaを最大値目標にしてあとはゲインとブーストの
組み合わせで立ち上げが早いとこをさぐろう・・。

ちーと低めのブーストで立ち上がりが速いだけのウェット用セッティングなんてのも出来そうだなぁ。

いやなによりもノーマルモードは財布に優しい(^_^;)

で本日は終了。

あとは通勤ろどすたのエンジンオイル交換とデフオイル交換。
通勤メインなので3000kmいくより半年たつほうが早かったりw
ようやく60,000kmを超えたろどすた。
2002年式なのだが50,000kmまではかなりジムカ漬けだったにも関わらず
いまだミッションOHも無しで財布に優しい(^_^;)
一度リンケージのボルトは折れたけどねw

さて正月休みも明日で最後か・・・
明日は朝からSWのフェンダー交換にトライです。
Posted at 2011/01/03 17:14:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | SW20 セッティング | 日記

プロフィール

「連休終了 http://cvw.jp/b/147426/48601826/
何シテル?   08/15 19:26
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation