• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

2009年ジムカーナカレンダー

暫定UP(早

2009年スケジュール

1月10日 ドーミーインCUP・GYMKAHANA 練習会 タイムアタック(1) 筑波サーキット
1月17日 テクチャレ 相模湖
1月24日 TT練習会 相模湖
2月1日  アルパイン 平塚(仮)
2月15日 チーム・ワン・ポイント/植村モータースジムカーナ練習会 筑波サーキット
2月21日 テクチャレ 相模湖
3月15日 チーム・ワン・ポイント/植村モータースジムカーナ練習会 筑波サーキット
3月20日 JMRC東京シリーズ第1戦       筑波サーキット
3月21日 JMRC神奈川シリーズ第1戦前日練習会 相模湖
3月22日 JMRC神奈川シリーズ第1戦      相模湖
4月4日  テクチャレ 相模湖
4月5日  アルパイン 平塚(仮)
4月18日 JMRC神奈川シリーズ第2戦前日練習会 FISCO
4月19日 JMRC神奈川シリーズ第2戦      FISCO
5月3日  JMRC千葉ジムカーナシリーズ第2戦 オークススイフトスラローム '09 筑波サーキット
5月4日  JMRC東京シリーズ第2戦       筑波サーキット
5月9日  テクチャレ 相模湖
5月23日 JMRC神奈川シリーズ第3戦前日練習会 相模湖
5月24日 JMRC神奈川シリーズ第3戦      相模湖
6月7日  アルパイン 平塚(仮)
6月27日 JMRC神奈川シリーズ第4戦前日練習会 相模湖
6月28日 JMRC神奈川シリーズ第4戦      相模湖
7月12日 オベリスク ジムカーナトレ-ニング2009 筑波サーキット
7月26日 チーム・ワン・ポイント/植村モータースジムカーナ練習会 筑波サーキット
8月2日  アルパイン 平塚(仮)
9月5日  JMRC神奈川シリーズ第5戦前日練習会 相模湖
9月6日  JMRC神奈川シリーズ第5戦      相模湖
9月26日  テクチャレ 相模湖
10月4日  アルパイン 平塚(仮)
10月17日 JMRC神奈川シリーズ第6戦前日練習会 FISCO
10月18日 JMRC神奈川シリーズ第6戦      FISCO
11月14日  テクチャレ 相模湖
12月19日  テクチャレ 相模湖
 
ええとお、適当にぶちこんだのも多いです(爆
実際優先するのは
①JMRC神奈川シリーズ
②アルパイン 平塚練習会
③テクチャレ 相模湖練習会
この3つ。
このほかに平塚のオフィシャルやシリーズ戦もあるしね~。

でも来年は資金難で減らす方向かな(滝汗


Posted at 2008/12/23 23:00:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月22日 イイね!

募集

ん~講師忙しくてビデオとってもらうの忘れてた(涙

だれか撮ってる人いたら下さい。
FileClipとかにupしていただいても構いません。
同乗してどんな具合に走っていたのか見てみたいっす。

よろ~m(_ _)m
Posted at 2008/12/22 22:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月21日 イイね!

走り納め

走り納め只今帰宅~。

今年最後のテクチャレ・ジムカーナ練習会に行ってきました。
今回は生徒を卒業し、講師としての参加・・・・・
の筈がいきなり遅刻(滝汗

なんとか朝一番の講師解説付き完熟歩行に乱入~。
つか今日の生徒って誰(爆

え~と・・白NAのうえっちと・・同じチーム員のNC(汗・・・さらにチーム員のNB(おひ・・・・ともNAさんと・・・/KEN/さんNC・・・・
ロド祭りだ(^_^;)

まずはみんなの1本目を見ながら走りと車の動きを観察・・。
で、次は同乗して操作をチェックして・・そんで講師運転(汗汗

ま~みんな動きもブレーキもエンジンも違うから面白いねぇ。
感触を1個目のターンで掴んでその後の動きを制御・・・できるか!(爆
なんせ全開でお手本走行しないといかんので、持てる引き出しを全て・・
引き出せませんよ(笑

そう。ここがポイント。
SW化を蹴った私。自分の車では良い感じにギリギリを走れる様になりつつある訳ですが、さらなる上達の為には「難しい状況」を作らないといけません。
「速くて難しい」車に作り変えたこともそういうステップの一つですが、壷せんせは講師という立場で「難しい状況」を作ってくれました。

つー事で全開走行で伝えたい事を体感してもらいたいので、目一杯マジ走行。
しかしまあ難しいこと(笑
とてもじゃないけど全開でまともに走りきるのすらしんどいですわ(爆

いや~これは勉強になるし、上達する。
馴れた自分の車以上に神経張り巡らさんとね。

つー事で新たなステップへ。です。

まだまだ満足いく同乗は出来ませんが、懲りずに同乗させて下さいね(笑
ロド軍団の皆様。


で、昨日はそのままテクチャレ忘年会。お泊りつきなので心置きなく潰されてきました(汗
今年の関東ミドル戦ラジアルFFのシリーズチャンプ様で、なぜかロドに乗り換えられた御方と立ち上がって話していた位から覚えてません(滝汗
激しく胃が重いっス・・・。


さ~て今日は生徒さんたちにカルテ書かなきゃ♪
ふふふ(謎


Posted at 2008/12/21 14:01:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月16日 イイね!

はんせーかい

ちゅ。

まだ今週末にテクチャレがありますが、今年の反省会っす。
今年の練習会や本番のビデオ見ながらいろいろ振り返っておりましたの。

本番はわずか5戦。
神奈川戦が4戦と関東フェス、関東フェスは予定外だったしね~。
神奈川戦は今年の目標が入賞ラインだっただけに、4戦中3戦でポイントが取れたのは非常に大きい。 そのおかげで関東フェス出れたし。
シリーズを獲った○トー様とのタイム差は常に2秒を切る位だった。
去年はトップから常に3秒近く離されてたからね(汗
今年はより細かなとこのコントロールが良くなったし、ブレーキングドリを
本番で使えるくらいになったし。
進入を随分練習した甲斐があったねぇ・・・本番なのに練習してたしな(爆

間違いなく1年前から成長しますた。(^_^)v

しか~し!

新たに見えてくる課題も多く~
・様々な状況変化での対応
 
 様はどんな状況下だろうがタイヤの100%を使い続けるっつーのが
理想なのだが、これが非常に難しい。
 お山でずりずりしてた時も、速さを求めていたときも、昔ッから100%は目指してた訳ですが、常に100%付近をコントロールすると言うレベルの現実的な領域が見えてくると、いままでの粗さが尚判ってねぇ(涙
さらにレベルの高い100%付近をめざしまっす。

と言う事で、今後はいろんな状況変化を作りながらどんな状況でも高いレベルで限界を使い続ける練習もやりまっせ。

2008年神奈川第6戦2本目
[ロードスター][相模湖][ジムカーナ]
2008年神奈川第6戦2本目
by zetec150bhp

て事で早速テクチャレから。

>はいろんな状況変化を作りながら

コイツがキーワード。

参加者の皆様お楽しみに(謎

Posted at 2008/12/17 00:11:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月14日 イイね!

おはか~な

おはか~なさぶっ!

箱根や道志では雪が降っているという寒さの中、1年ぶり以上に「おはかな」行ってきました。

お宮で遭遇してるから違和感ないんだけどね(笑

あまりの寒さのせいか参加者は少なめ(汗
ま~風も強くて寒かったから・・



んで寒さに震えながら雪さんはいつ羽根が生えるんだろうとか、突然コスプレイヤーが登場したりとか、させた本人は置き去りにして帰ったとか(爆


相変わらず平日部屋の片付けなんかしないおいらは早々に帰宅。
帰りにカインズホームに寄ったらかわいいガメラが居たのでついついゲト


先週改造した60cm水槽の濾過装置はだいぶ好調。
濾過バクテリアも結構定着したかな?

メダカも元気に泳いでますよ~。
浮き草と清掃担当のタニシもいい感じ・・



あとはお決まりの掃除&掃除!(汗
Posted at 2008/12/14 15:46:13 | コメント(7) | トラックバック(1) | おいら | 日記

プロフィール

「蟹食べ行こう~ http://cvw.jp/b/147426/48781649/
何シテル?   11/23 20:34
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78910111213
1415 1617181920
21 22 2324 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation