• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

給料日

明細怖くて開けられない。読み人芳一(涙


今週末のNEWTON LANDさんの相模湖練、そして次週のクレセントさんの平塚練、いずれもまだ余裕があるようですね。

クレセントさんの平塚練はオフィシャルお手伝いで参加いたしまっス。
クレセントさんの練習会は午前の基礎練が特徴ですね。
2007年4月22日 クレセント基礎練
[ロードスター][平塚青果市場][ジムカーナ]
2007年4月22日 クレセント基礎練
by zetec150bhp
こんな感じでシンプルなコースを多めに走れますんでね、グリップでもサイドでも自分のやりたい走り方で宜しいかと。

講師の白井せんせはインプとランエボで全日本やられてましたが、FRでもMRでもなんでも来いのお方です。
じつに微妙に流すんですよね~・・・難しいSWでも(涙
つー事で2月のアルパイン練で1秒ちぎられましたんで、打倒して・・・来る予定(汗

あ、エントリリストにはかい・・・・
Posted at 2009/02/25 00:41:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | おいら | 日記
2009年02月22日 イイね!

さてさて

いよいよ神奈川シリーズ第1戦まで1ヶ月。

次週3/1はNEWTON LAND練習会・相模湖。
3/8はクレセント・平塚オフィシャルお手伝い
3/15にもう一度相模湖・・かな?


さて本日は昨日のオフィシャル走の1本目。
ブレーキドリの失敗パターン。
右奥から上がって来ての2本巻きから下って2本巻き。
登りの2本巻きブレーキングドリは失敗。車速が高すぎてスライドが大きくなった。
下りの2本巻きはまずまずだね。カウンターもほぼ無い。
踏み出しも早められて車速も死なない。
20090221  テクチャレ芳一1
[ロードスター][相模湖][ジムカーナ]
20090221  テクチャレ芳一1
by zetec150bhp

少なくとも私の担当の生徒さん。ブレーキのお悩みが多い。
それだけ難しさが判っているということでもあるんでしょうね。
中々生徒さんの車でベストな走りと言うのが出来ていないので、
せめてもとオフィシャル走の時に横に乗ってもらって全力で走ります。

そうするとやはりブレーキドリとグリップ走行時のタイヤの感触の話に。
どっちもタイヤの感触を掴むことが大切なんですよね。
私も一昨年のシーズンまではまったくもって「普通」?でしたが、
壷せんせの同乗運転の時に「なぜか喰う」のが良く判らなかった(笑
いや、理屈では判ってても何をどうしたらもっと「喰わす」事が出来るのか判らなかった。それなりにやってるつもりだったしね~。

んで去年の年初位から「ブレーキング」に拘っての練習を。
「もの凄く」タイヤの感触に神経のみに行き渡らしての練習。
んで少しづつグリップ走行でも更にタイヤのグリップを引き出せてくる。
正確には「引き出し続ける」かな?
ロックの境目を行き来していたつもりのブレーキの精度がさらに上がり、
タイヤのグリップを引き出し「続ける」事が出来る様になってくる。
そうすっとグリップ走行のレベルもアップ。
だっていままでよりもっと喰うんだもん(笑
さらにブレーキングドリフトのコントロールも精度が上がってくる。
去年の春頃は「出るか出ないか」5分5分だったけど、今ではかなり
ラインが狙える様になってきた・・・筈(笑

なのでもっとブレーキの時のタイヤの感触に集中!
「意識」を向けるんですよ~、アクセル踏み忘れるくらい!
なのであります。
なんて事を生徒さんのカルテに書いてたら、書き足りなくてこっちまで(笑

ちなみに私のセッティングでは、昨日の様な気温でエア1.7。
ダンパーは20段中8段戻し。
そしてブレーキパッドはBRIG。
その昔マーベルというブランドでしたが、非常にコントロールがし易いので好みです。もちろん制動力もね。



Posted at 2009/02/23 00:39:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

テクチャレ終了~

えー・・・・寝坊して遅刻寸前(おひ
AD08積みこむ余力なし(馬鹿

今日もロドスタ講師でしたが、本日はドライビングの精度がイマイチですた。
生徒さんがたにはちと申し訳無く。
それと同乗してから思い出した。
背の高い生徒さんがたの車に乗るときの為に背もたれパッド作っていこうと思っていたのに忘れてた(涙
完全にシートから体が浮き上がってハンドルにぶら下がり状態だったのを忘れてますた(滝汗


終了後のオフィシャル走の自分の車ですら精度が今一歩。
前回はうまいこと上下の2本巻きでブレーキングドリが何度でも決まったのにねぇ・・・
今回は少し奥目に狙いを変えたのがイマイチだったのかしら・・・。
20090221 テクチャレ芳一2
[ロードスター][テクチャレ][ジムカーナ]
20090221 テクチャレ芳一2
by zetec150bhp

さて・・ぼちぼち落ちかけなので寝まっス(早
明日は御仕事~

Posted at 2009/02/21 22:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年02月15日 イイね!

反省会ちゅ。

朝から桐生板金さんの練習会が行われる平塚へ。
はかいだーに先週の相模湖練DVDを頂く。
お礼に本日の第1走のダメ出しをして帰宅(おひ

SAB厚木でオイルを買ってオイル交換~。
第1戦終わるまで休み無しなのでね。

さて、んでじっくりと見返してみる・・・・
コイツが午前の01R+イレブンでのベストだった走行。
20090208 相模湖AM
[ロードスター][相模湖][ジムカーナ]
20090208 相模湖AM
by zetec150bhp
ま、イレブンとしてはこのくらいでまずまずでしょう。
正直なトコ、ロドスタではイレブンよか01Rのほうが合う。
Z1☆でもよいね。AD07は新品限定・・・・
AD08の走行は3本だけだったのでやはりツメがあちこち甘い。
最初のスラロームも1速でいっちまったし(^◇^;)
とりあえず相模湖での練習会で何回か使わないとタイムは出ても
走りがイマイチなんてなりかねん(滝汗


んで午後コース。
やっぱあれだね・・・リヤイレブンはもうムリね(笑
ブリジストンらしくなかなか減らないんで使い切るのはまだ先だけど。
もうどうセッティングしても01Rより強いと言われる縦グリップが
出てこん(疲
コントロール性はまあまあなんですけどね・・
20090208 PM
[ロードスター][相模湖][ジムカーナ]
20090208 PM
by zetec150bhp
走りの感触は良し。ですが、AD08でこういう運転になるように
次週のテクチャレでも少しづつ感触つかまなきゃだ。

さて・・・また1週間がんばろう~
Posted at 2009/02/15 17:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年02月10日 イイね!

カウントが・・・

PVが異様な数値を叩き出しております(滝

AD08ネタ、しかも同日同じ車両で同じドライバー、タイヤは01R+イレブンとのタイム差って事で上がってるのかな(笑

ホントは動画があれば動画比較してみれますが、残念ながら。
動画で見れているのははかいだーだけでしょう(笑
残念ですた~。




明日は祝日だそうですが、我が社は相変わらずの出勤ス(涙
しかも土曜も通常出勤ですた。
んで1月10日から毎週走ってたので今週はおやすみ~。

日曜は平塚で桐生板金さんが練習会を開催っス。
AM基礎練習 PMコース練習の予定で行うそうですので
ご都合のつく方はどうぞ~。

そして次週のテクチャレは19名まで増えてきてますね~。
残り枠10台ほどですのでお早めに~。

Posted at 2009/02/10 22:59:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「白ミニさんのオイル交換 http://cvw.jp/b/147426/48552480/
何シテル?   07/20 11:06
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 456 7
89 1011121314
151617181920 21
222324 25262728

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation