• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

レジスタンス平塚ジムカーナ練習会終了!

レジスタンス平塚ジムカーナ練習会終了!「のーまるまふらー始めました」

って事で?参加者の皆様、オフィシャルの皆様お疲れさまでした。

なんとか練習中は天気がもってよかったです(^◇^;)

本日はフロント195、リア205の01Rで参加です。
リアの01Rは次週の主催練で最後かな?
はてさて次のタイヤは・・・・(滝汗



今日はレジスタンスさん恒例の、コース後半のテクニカルセクションの修行目当てで参加です。神奈川第3戦のふがいなかったサイドセクションをみっちりとね。
こいつは午後のコースですが、動画は5本目のものです。
本番と同じ2本目までは奥の門側の切り返しがうまく出来なかった(涙
見事にコース製作者のはやとさんの罠に嵌りました。まだまだだね~。
20090531 レジスタンスPM
[ロードスター][平塚青果市場][ジムカーナ]
20090531 レジスタンスPM
by zetec150bhp

全体的なバラツキは少ないけれど、動画を見直してみると各所でのバラツキは細かくある。午後のコースならベストはあと0.5秒は上げないといかんわい・・・

まあ第4戦までコツコツと地力UPしていきましょう。


そうそう、そんでマフラーはノーマルに戻しました。
もう少し下のトルクが出るかな~?と思いましてね。
ほんの少しだけど「スカスカ」感は減ったようです、音も静かになって一石二鳥か?(^◇^;)

さて次週はオフィシャルの主催練、参加者の皆様、しっかりサポートさせて頂きますので、知りたいこと聞きたいこと、乗って欲しい指摘して欲しい、なんなりと申しつけ下さいませ(笑
旗振ってる時はムリっすが、その他のときはいくらでもお付き合いしますんで、欲張って練習してください!
もちろんいつものイケメンNA講師様も講師専任でいますので、ガンガンこき使って下さいね~。

Posted at 2009/05/31 19:30:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

有意義な

有意義な休業日(おひ

ご依頼頂きました萌えカラーのじゃっきー修理完了いたしましたので、ご都合の宜しいときに引取りをお願いしまっス。
7日の練習会でもいいよ~。






結局Oリングが削れてましたがね、他に異常磨耗の箇所も無く。
ピストンのロッド側のOリングでしたが構造上フルストロークさせると潰れてしまうのが気になるところかな。上がりきるまで上げるのは良く無さそうですよ。


あとはタンクや経路の作動油抜いて清掃、新しい作動油入れておきましたんで。

で、さっそくみにみに持ち上げてみますた。
3時間くらい保持したけど大丈夫でしたのでまずはOKでしょう。

ま、この手のじゃっきは上げて保持とかは向きませんのでしっかりウマかけて
使って下さいませ。
あとはフルストロークの使用も×ね、Oリング完全に潰れるから(^◇^;)

なんて事をしてる間に蒼いスーツとベルトのアンカーボルトが到着。
ウィランズも発送されたので明日には到着だな。
明日も雨みたいだけどベルトは取り付けて置きたいな・・・・

あとは「平塚組」ワッペンの見積もり依頼をしてと・・・
20cm×8cm。背中用のやつね。

日曜のレジスタンスさん練習会はなんとか雨は回避の様ですね~(^◇^;)

午前のコースのポイントはスラロームの入り口と折り返し、最後のサブロクですかね。
スラロームは「居るべき場所」に居ないとまったく曲がれないのでね、どこを通らなければならないのか、そこに辿り着く為にはどう進入していけばいいのかってとこでしょうか。
最後のサブロクはその手前が「罠」ですかね・・・・(謎




Posted at 2009/05/29 16:52:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | おいら | 日記
2009年05月28日 イイね!

いろいろ

いろいろ準備中。

ウィランズも中古品問い合わせ中~。

週末はチームミーティング。
6月7日の練習会のコース決め。
あとは申込書にチーム印貰ってこなきゃだ。

スーツも到着するし。
ワッペンいろいろ物色中~

Posted at 2009/05/28 00:40:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月25日 イイね!

ぽち

ぽちっとな。

なにやらレーシングスーツとか4点式ベルトが無いとダメらしい。

たかだかこの1戦にその費用は勿体無いのだがね。

実戦数を上げたいのであった・・・。


休業なので反省会ちゅ。
Posted at 2009/05/25 17:55:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月24日 イイね!

JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第3戦終了! 

2位!以上!・・・・

まあ現状の実力からいけば定位置的なところかもしれませんが、中味がだめだめ過ぎました(涙
それでも2位って・・・・様は2位以下みんなダメダメな内容だったわけね(爆

1位の蒼い人のコメントが全て。
「みんながいっぱいミスしてくれたので・・・」
いかん・・いかんぞこんなこっちゃ!


さて今日は公認クラスも慣熟走行付きでした。
天気はころころ変わり、路面コンディションも3本とも少しづつ濡れ具合が違う感じになりました。
まずは慣熟走行。蒼い人が11秒台、おいらが13秒台、その他みなが15秒台に混戦と言う感じ。
相変わらず蒼い人はうまい。難しいSWをウェットでもうまくコントロールしますね~。ミスを期待しても無理ってモンだ・・・。
2009年第3戦慣熟
[ジムカーナ][相模湖][ロードスター]
2009年第3戦慣熟
by zetec150bhp


そして1本目。
路面状況は若干改善。
全般的にぬるかった(おひ
これじゃ第1戦と同じじゃないか(滝汗
蒼い人はぶっちぎりの11秒台半ば、そしてここでゲ・コクジョウが12秒台半ばで2位、第2戦2位のFD君が3位、そしておいら4位(危
2位までは0.3秒だがそんな事よりぬるかった事が問題なのだ。
2009年第3戦1本目
[ジムカーナ][相模湖][ロードスター]
2009年第3戦1本目
by zetec150bhp


昼休みの慣熟歩行でも先生方から「ぬるいね」とダメダシ。
慣熟歩行はラインの確認で早々に切り上げてイメトレ。
まったく1戦目とおんなじジャン(T_T)
て事でいよいよ2本目。
路面は昼にドライに向かうも、またもや雨が降ってきて路面がぬれた状況。

2009年第3戦2本目
[ジムカーナ][相模湖][ロードスター]
2009年第3戦2本目
by zetec150bhp

予想通りこんどは押さえが効かない(笑
最初の360°、途中でのカウンター、そして最後の振りッ返しからの270°。
どれも酷い(笑
しかしながら踏む自体はしっかりと出来てその貯金でなんとか穴埋めして2位。
蒼い人はこの路面の中でFF勢をも上回る9秒台でぶっちぎり(滝汗
危うく4駆勢まで喰らいますか!ってなタイムでした。
おいらは11秒後半で2位、3位には初メダルゲットのゲ・コクジョウ、4位FD君、5位にダメ吉さんで6位にストライクフリーダムNA号。

いやはや・・・・ちょいとミス多すぎだね、オイラだけじゃなくてみんな(笑
まさしく地力の差が出たッつー感じでした。
ただしほとんど「メンタル」と言っても良い結果だ。
もはやタラレバの世界なのであれですが、ほんの少しの「守り」の気持ちが
わずかにアクセルの最後の一踏みや、タイヤのグリップの探りすぎが気が付けば失速につながっていたりね。難しいもんですよホント。

て事で第4戦まで1ヶ月。
実戦経験の少なさはどうしようもないので、ま、練習で地力を上げるしかありません。
次週のレジスタンスさんは申し込んでませんでしたが、あのラストの振りッ返しを失敗するようでは修行しなきゃいけないかな~。

13日のプロフォース練は申し込み済みなので、やれるだけやりましょう。
蒼い人がプレッシャーを感じるほどになりたいと切に思う芳一でした。

「練習会のダメな走りが本番の走り」・・・しみじみ実感(涙


Posted at 2009/05/24 19:10:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「白ミニさんのオイル交換 http://cvw.jp/b/147426/48552480/
何シテル?   07/20 11:06
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 67 89
101112 13141516
171819 20 2122 23
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation