• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

「初めてでも安心!基礎から始めるジムカーナ」終了~!

「初めてでも安心!基礎から始めるジムカーナ」終了~!という訳で参加者の皆様、そしてお手伝いいただいたオフィシャルの皆様、サポート頂いたRSアイザワおよびトラスト様、お疲れ様でした。 そしてありがとうございました。

当日は快晴で気温もそこそこ、風もそれほどなく絶好の練習日和。
参加者の皆さんもぞくぞくと集まってくる中、オフィシャル側も準備に必死(^_^;)
なんせ今回は首謀者の考えに賛同し、各所から集まって頂いた方々での初開催。
場所もサポートもオフィシャルも何もかもが初の試みっつーことで、
ちょいとバタバタしながらの開始とあいなりました(^_^;)




急遽インストラクタの欠場もあっておいらもハカイダー兄貴もインストラクタ兼任で(^_^;)
久々にインストラクタやるとテクチャレ思い出しますね(笑
今回はNAの方が印象的でした。
ライン取りのイメージをゆっくり走って「ここではこの向きを向いていないと踏めないですよね~」と
やってから少しスピードを上げてそれをもう一度。
見違えるように変わりましたね(^_^;)
少々びっくりするくらいの上達ぶりで、教えたこっちがびっくりもんです。
おいらもそうだったけど、はまると少しのアドバイスが意外と効くんですよね。
開眼っつーんですか(^_^;)


デモカー2台とトラストさんブース。
デモカーはたまたまリアのキャリパー開いてしまったりとトラブルもありましたが、
乗って頂けた方はそれぞれの味を堪能していただけたかと。


ま~正直オフィシャルも不慣れな点が多く、いろいろ改善すべきところはありますので、
また機会があればより良い進行・内容でみなさんをサポートしたいと思います。


今回のイベントが参加者の「走りたい」「うまくなりたい」により火を付けるきっかけになれば、
そしてモタスポの入口を少しでも広げる結果につながればと切に願う屋根無芳一でありました。
Posted at 2011/10/30 23:19:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年10月23日 イイね!

RSアイザワ・「初めてでも安心!基礎から始めるジムカーナ」いよいよ締切!

さてさて、先日告知した29日(土)のジムカーナ練習会ですが、いよいよ締切直前となっております。
情報ではまだ受付可能との事なので、是非参加くださいませ!

申し込みはRSアイザワさんまで!


今でこそブレーキドリやサイドを当たり前に使えるようになりましたが、
誰でも最初は初心者。
全日本選手だろうが県戦で苦しむおいらだろうがw

要は本人の努力次第。

人よりうまくなりたけりゃ、人より練習するしかない訳ですねぇ。

それは「量」であったり「内容」であったり、そもそも「まともに練習」する事だったりします。

おいらはだ~いぶ「我流」の時期が長かったのですが、練習会に参加し始めて、
いろんな人のアドバイスやレクチャ受けて、いろいろ見方も運転も変わりました。

スーパーセブンからロドスタNBに乗り換えたのは2004年の2月だった訳ですが、
練習会に参加しまくったおかげで1年後には・・・・・

こんな猿が出来上がってしまいましたがwww

ま、よく言えば1年ちゃんと練習してりゃ~、その日初めてのレイアウトでもこんな
走りができるようになると(^_^;)

そこから先の速さとなると奥が深いんですがねw

な訳で最初の一歩。
「まともな練習」してみましょう~。
心のリミッターを解除せよ!

お待ちしてます!







Posted at 2011/10/23 11:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年10月17日 イイね!

JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第6戦(最終戦)終了~

JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第6戦(最終戦)終了~最終戦は7位

って事で皆様お疲れ様でした~。


今年は早かったな~終わるの(^_^;)
というか練習含めて去年より走ってないからかな?

最終戦はこんなレイアウト。
コース見たら8-9の狭さに釘付けですよ(笑
今回の鍵はまさしく8からのテクニカル。
ほぼ1分のコースでしたが実に20秒ちかくをここで占めていました。


朝一の天候は雨からスタート。
前日練もほぼ同じコースらしく、しかも雨だったとの事で、こりゃ
前日練組が上位かな?と思いつつ慣熟歩行開始。

参加50台ということは2本走っても午前でほぼ終わり。
果たして予報通り晴れるのか、そして乾くのか??
とりあえず限られた時間なので雨のラインで慣熟を。

さて問題の8-9、そして次の10。
目の前までくるとそれほどきつくもない・・・・と感じたのは平塚組だから?(^_^;)
雨なら間違いなくいける。 怖いのは進入速度とGをぎりぎり小さくできるかですな。


そんな1本目。

まあ中間で既に出遅れwww
雨の日はあれですな、もうちょいブーストの立ち上がり遅くしないとダメって事でw
もしくはもっと極端にまっすぐに走るかだね。
立ち上がってのブーストが「グッ」と来る瞬間がコントロールしきれん。
立ち上がりでケツ振ってじゃ~タイム出ませんねぇ。
そんでもテクニカルは難なくクリアできたのはまずまずか・・・・

雨のFSWでSWって~のは大変です(^_^;)
後ろのグリップちょい超えたらもう止まりませんものね。
蒼い人も含めSW勢は轟沈。
1位はアニキNBがぶっちぎり。
おじちゃんFDと若い芽FDが続きます。


ところが徐々に太陽が・・・・・
慣熟歩行が終わるころにはほぼドライ。
2本目勝負となりますが・・・・・・・
さて8-9の攻め具合はどうしたもんか?
と言っても守って勝てるスキルも無いので勝負しかありません(^_^;)
最短距離進入で勝負!


そんな2本目。

で勝負に負けるとwww
上に4台残して中間4番手の時点でアカンですが、やっぱし勝負の決め手は
テクニカル。
なんと蒼い人だけしっかと回し切って優勝でありました。
「皆様ミスっていただいてw」蒼い人のコメントがすべてであります。

最短で勝負「出来る」と考えたあたりでもう実力を読み違えてるので負けでございます。
蒼い人だけがしっかと距離とって進入して回し切りました。


んで反省走行でちょいと進入を距離取ってみる。

9の出口でちょい失速して10が失敗しましたがそれでも1秒UP。
10もきっちり回せてようやく勝負なのはやはり当然でありましたな(笑
まあそんな見極めもできないのが今の実力って事ですね。


あと今年というかSW乗ってからずっとテーマだった前半セクション。
今回も実のところラインは判らなかった。その辺が中間4番手とかなんでしょうが。
テケトーに走っているわけじゃないんだけどここはこうが速いの?な感じで
ロドスタの時のように「こうだな」といけないわけです。判らないから。

2本目と反省走行を比べてみると、テクニカル進入時点で反省走行が0.5秒ほど早いのだが
途中はもうバラバラ。
2本目のほうが1秒以上早いセクションもあるのでした(おひ
そんなこんなでまだまだコーナリングもテクニカルもSWさんを理解しないと
ダメダメでありますw
今年はあんまし練習できませんでしたが、何とかこのオフこそ走りこんで
来年はもうちょいSWさんとお近づきになりたいもんです(^_^;)


て事で今シーズンはこれにて終了!
同じくBNTRクラスで遊んでいただいた方々、お疲れ様&ありがとうございました。
各主催者の皆様お疲れ様でした。

来シーズンもよろしくです。
Posted at 2011/10/17 21:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

RSアイザワ・「初めてでも安心!基礎から始めるジムカーナ」 開催!

10月29日、南千葉サーキットにて、RSアイザワさん主催の初心者向けジムカーナ練習会が開催されます。

詳細はコチラ

こんな感じで

基礎コースをインストラクタのレクチャを受けながら練習できます。
本家HPではまだ未公開ですが、昨日のMTGで公開OKとなりましたので載せちゃいます!

午後は両面を使ってのコースを設定して、午前中の練習で使ったセクションを組み合わせた
コースで練習。午後はタイム計測も行います。

でもってハイパーレブvol.159 P14・15でも紹介されているデモカーも練習コースで
試乗できたりしますんで、練習以外でも楽しめるかなと思いますよ~


現在申し込み状況にはまだ余力有りとのことでしたので、とにかく1回スポーツ走行を
思いっきりやったみたい方や、ドラテクのお悩みをインストラクタに聞いてみたいとか、
クルマのイジリの相談もしてみたいとか、いろいろできますよ~


今回は私も縁あってお手伝いさせて頂くこととなりましたので、
当日はよろしくお願いします。

Posted at 2011/10/16 19:26:36 | コメント(2) | トラックバック(1) | ロードスター | 日記
2011年10月02日 イイね!

2011年度 アルパイン練習会終了~

参加者の皆様お疲れ様でした!


コース設定しながら遅刻した芳一ですwww
午前コースは直線をあるていどとってサイドをやりやすく、サイドの練習。
午後コースはハンドル回しとGのコントロールを練習できるコース・・・のつもり(^_^;)
特に午後コースは自分がSWに乗ってからうまくない部分なので、練習したかったんですね(笑



事故もトラブルも無く、無事終了でありました。
今年参加して頂いた方々、ありがとうごまざいました。
そして来年はまた新たな参加をお待ちしております。



んで・・・・
ホントは県戦の日でしたがね(^_^;)
2週おきに本番はちときついので、最終戦の方はエントリしました。
いよいよSWも2シーズン終了っすが、今年は練習不足もあって
成長もゆっくりゆっくりでしたね~(汗


来年こそはしっかり乗れるように、このシーズンオフこそしっかり走りたいですなぁ・・・・








Posted at 2011/10/03 00:16:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | SW20 | 日記

プロフィール

「チームアルパイン ジムカーナ練習会 申し込み受付中~ http://cvw.jp/b/147426/48485494/
何シテル?   06/14 17:14
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation