• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

冷却能力向上計画 の準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
部品が揃ってきました。
まずは純正のラジエターファン。
これは単純に交換。
2
ラジエターロアホース。
三和トレーディングの分割式をチョイス。
分割が多くなるほど漏れのリスクも増えるわけですが
3
交換作業時は、ラジエターに組んで知恵の輪の様に入れていくか、ラジエター組付け後に
組付けるかですが、ラジエターへの接続も切り離しも隙間がせまく結構大変なので。
4
分割式のラジエター接続部分だけを組んで取り付けてみようと思います。
そうすると中間の繋ぎの部分の脱着でいけると思うので、外しも組込も楽になるのではとの作戦。 どうかなあ・・
5
新電動ファン。
SPALの現行品とまったく同サイズで
取付穴もまったく同じ。
ファンブレードがストレートではありませんね。
6
現行VA11-AP8-/C-29Aに対し新品番はVA11-AP7-/C-57Aです。
1090㎥/h⇒1360㎥/h
643cfm⇒802cfm と25%能増です。
2Aほど電流も増えますが、配線サイズも変えずで大丈夫そうですし、ブラックオルタで発電量も増しているので大丈夫でしょう。

C-57Sという更に5%くらい風量増えるやつもあるんですが国内では探せなかったのでこいつでいきます。
さすがに電動ファンひとつだけに空輸と関税かけるのは勿体ない・・・
7
あとはラジエターとボディの隙間ふさぎ(サラウンドラバー)ですが、今回はスポンジでやってみようかと思っています。
耐久性は難ありかもしれませんが、2千円ぐらいなので次の交換時まで持てばOK。

イメージ的にこっちのほうが脱着作業は楽そうなんですよね。
8
という訳で冷却能力向上と脱着作業性の改善でもろもろやってみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

エンジン水周り高圧洗浄 ほか

難易度:

エンジン補機類組み付け

難易度:

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NB号の帰還 http://cvw.jp/b/147426/47784602/
何シテル?   06/16 14:33
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて早17年・・。生粋の車馬鹿で御座います。 「究極のFR」を模索してロドへ戻りました。 2005年にJMRC神奈...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プロフォース 
カテゴリ:ショップ
2009/06/14 21:10:40
 
平塚青果市場ジムカーナ練習会総合案内 
カテゴリ:ジムカーナ
2008/12/31 18:12:42
 
桐生板金モータースポーツ(K・B・M・S) 
カテゴリ:ジムカーナ
2008/10/19 19:34:42
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation