• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツチノコプロトタイプの愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2019年9月21日

(御意見希望!)呆れた耐久性ミシュランプライマシーHP LOVE(^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
秋まっしぐらですね。
ツチノコです。

さて、参号機も8万km弱の走行距離をこなして
今に至りますが、そろそろ交換部品のメンテナンスが
散見するようになってきます。
その一角がタイヤでしょうか?
既に多くのB7ユーザーさんは2セット目に
履き替えなされておられているようですが
当方も時期と言えば時期なんですよね(^^)
しかし、中々重い腰が動きません。
理由としては

1.金が無い。
2.プライマシーHPの現状に満足している。
3.代替タイヤの選定に躊躇している。
4.増税前後のタイヤ価格が流動的で読めない。

こんな感じです。

独身時代は
スバルREXのニコイチからスタートし
三菱ミニカダンガン、ミラージュ
NB8Cロードスターと経験して1Kゴルヴァリと
遍歴を積んで行くのですが...
2
サーキットや峠を速く走るには
ハイグリップタイヤをチョイスしますよね。
RE-71やネオバですよ。しかしライフは最悪です。
今をときめくエコタイヤは転がり命で
車のファンな部分をスポイルしたりして。
要はトレードオフ、相反する物なんですよね。
しかし、そんな要求を高いバランスで実現出来る
それがミシュランやコンチネンタル、ピレリ
欧州サプライヤーなんですよね。
妻の6Cには
コンチネンタルプレミアムコンタクト2が実装して
ありますが、コイツがまた素晴らしい。
妻に預けたく無いのが正直なところです。

よく止まっている車を見るのですが
どんな車でも自分はまず足元を見る癖があります。
ホイールはもとよりタイヤの銘柄を観察します。
こんな車にこのタイヤの組み合わせ。
オーナーがどれだけ考えているかの知恵比べ。
意外なチョイスで考えさせられる事もしばしば。

自分は完全に職選びを間違えました。
3
参号機の現状です。
8万km弱相応の劣化具合でしょうか?

走行音はかなりうるさいです。
先日みんカラのぐり〜ん氏を同乗させましたが
未だブイブイイケイケの彼から
「うるさいね」と一言。
スポーツタイヤ専門の彼がそう言うのは
相当なんでしょう。

特に海外製タイヤの劣化具合は国産の比では無く
クラックの入り方もエグいです。
特にミシュラン。
4
結構わりかしキテますよね。
心配なのは自分だけでしょうか?
5
2013年の26週製造。
そう言えば3台共に
ミシュランプライマシーHPでした。
セダンではBSトランザを良く目にしましたが
ミシュランで良かったと胸をなでおろしたものです。
6
特にミシュランの中でも
ドイツ製の劣化具合は他の製造国製の群を抜く
印象が強いです。
同時期に購入したミシュランXI3はトレッドには
経年の爪痕はあるも、サイドウォールに
ド派手なクラックは入らず綺麗なものです。
7
トレッド面を見る限り
もう1〜2万km行けそうな気がしてならないのです。
通勤で高速のパートがあるのですが
直進性、降雨時の排水性、適度なグリップ
乗り心地共問題はありませんの。
8
スリップサイン出現まで1mm位でしょうか?
正直迷ってます。

選択順位は
1.ミシュラン プライマシー4
2.ミシュラン クロスクライメート+
3.ピレリ チントゥラートP7 (XL 97H)
4.TOYO プロクセス 各種

無論、1番ミシュランが履ければ良いのですが
やはり予算の壁が(/ _ ; )
たかだか5〜6万円の話、ガタガタ言うんなら
ドイツ車なんか乗るな!と言われそうですが
やはり予算は大きいです。
大蔵省は筋金入りの倹約家ですので
今後どう折衝していけば良いのやら。
ピレリの選択は裏技的大穴です。注意なのは
B7の215/55R16はXL規格でして
ロードインデックスは97です。
同サイズだとノーマルは93。
インデックスを無視すれば
もう少し裾野が広がるのですがね。
通販でもXLのP7を探すのは大変で
ありますがXLはスピードレンジはHです。
ただこの場合、ちょっとだけ期待をしています。
自分の予想では明らかに欧州車向け製品故に
中国製では無く欧州製の製品ではないかと?

コンチネンタルのオールシーズン辺りが
値段も手頃な感じで良いのですがね。
そんなロードインデックスの悩みを
開放してくれるのは国産の雄、TOYO(^^)
どのプロクセスを選んでもXLですので
インデックスの呪縛から開放されます。

価格.com でスペシャリストからの回答を
いくつか頂きましたが解決には至っておりません。
見識のある皆様のご意見をいただきたいです(^^)

楽しいDIYを〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤショップしてます...パサートヴァリアント ピレリーパワジー 215/5 ...

難易度:

ノーマルタイヤへ交換2024&キラサクEX

難易度:

タイヤローテーション+バランス2

難易度:

4/12金曜にやっとタイヤ交換(^^)v

難易度:

ノーマル・タイヤ装着

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月22日 3:17
はじめまして。
愛車のタイヤ選び悩みますよね。
私は結局XL規格ではなくロードインデックス93のコンチネンタルDWS06を選択しました。スピードレンジはWでした。
交換後約千キロ走りましたが、少し柔らかい印象ですが特に問題なく使用しています。
走行音も静かな方だと思います。空気圧の調整で多少硬さの調整は可能。
総額6万円台でオールシーズンタイヤに交換出来たので満足です。コスパ最高です! 
ご参考になれば・・


コメントへの返答
2019年9月22日 5:57
返信ありがとうございます。

数ある銘柄の中からDWS06をチョイスされ
中々の乗り味を体感されているようで
羨ましいです(^^)
DWS06が第1選択でも良さそうですが
やはりネックはロードインデックスです。
その辺の根拠付けが明確になれば
間違い無くDWSをチョイスしたいですが
なにせチキン野郎でして。

御意見ありがとうございます(^^)

プロフィール

「大型空冷搭乗のラストチャンス http://cvw.jp/b/1474279/47718505/
何シテル?   05/13 11:34
ツチノコプロトタイプです。 08、1KゴルフヴァリアントからB7パサートヴァリアント コンフォートラインに乗り換えました。 自分はゴルフで十分満足だっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル&オイルフィルター交換2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:34:02
こんなの作ってみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 06:35:44
JB64純正ホイールのリムにガリ傷が!補修大作戦 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 12:34:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ツチノコプロトタイプと申します。 主力機のパサートヴァリアントが長女の サーフスキートラ ...
カワサキ W800 CAFE カワサキ W800 CAFE
普段からkawasaki250TR08年式を スーパーサブとして使用しています。 ふと、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
おかげ様で3Cを乗り続け6年を迎える事が 出来ました。ひとえにフォローして下さる 皆様の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
長男が来年就職に当たり、通勤車両を選定で 妻の一声でジムニー になってしまいました。 故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation