• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツチノコプロトタイプの愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2025年7月7日

馬車馬の様で見てられません。エンジンオイル交換 155879km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
おはようございます。
朝も4時だと涼しく作業が出来ますね。
ツチノコです。


3Cが長女に渡ってからサーフスキーの
トランポとなり、それはそれは馬車馬の様に
酷使されています。更に外装はもはや
愛情たっぷりに育んできた面影さえありません。
見るたびに涙がちょちょぎれてしまいます。

先日の京都が終わった際にエンジンオイル交換の
タイミングを逃し1000km弱乗られてしまいました。
自分も日勤なのですが、今日持って帰ると
言うもんですから朝の4時からエンジンオイルの
交換となった訳です。
3Cと共に酷使されています。






2
定番作業なので1時間以内を目標に
作業開始。フィラーオープン。







3
19mmでしかけます。






4
アタックチャンス(^^)
廃油は受け皿を使ってペールに保管。
大◯商事に持って行きます。






5
LLCブリーザーがロアを割っています。
蒸発か?リークか?
今はトラブルシュートの時間がありませんので
補充で対応します。








6
6Cの車検整備で交換しようと手配した
G13がありました。
今回手配したのはSWAGでは無くfebiです。
ビルシュタイン傘下なんですね。






7
G13と精製水をぶち込んで様子見。







8
ドレーンされた廃油はやはり燃焼されているのか
排油は少なめ。





9
ペンズオイルのプラチナム。
5w-40が見つからず5w-30の3.2Lを給油。
一発ドンピシャです(^^)





10
もはや言葉もありません。





11
昨夜、鹿沼の胃袋を支える栄蘭飯店で
今年初めての冷やし中華を喫食しました。
これ、大盛りなんですが、ラーメン丼で
供されます。ちょっとした二郎のレベルです。



郷愁に駆られて3Cを送り出しましたとさ。


楽しいDIYを〜






イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル補充

難易度:

エンジンオイル&フィルタ交換

難易度:

オイル警告灯点灯→点検

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換 6回目

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ヒキ
こんにちは。
メジャー、無印問わずタンク内製品の
抜き打ち製品検査が義務付けられていて
JIS規格に満たないとその店舗は行政指導の
対象になるようです。
自分の知ってる店舗もメジャー無印問わず
営業停止を食らってます。
あとは価格やサービスの差ですね(^^)」
何シテル?   06/22 11:40
ツチノコプロトタイプです。 マツダCX-60XD LパッケージFRを増車し メイン搭乗機となりました。  独身時代のNB1ロードスター以来のマツダ。 泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なかなか暑いっす。猛暑のエンジンオイル交換 39350km/2236km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 03:38:23
Pocky2さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:19:00
久しぶりの難解 リアブレーキパッド交換 71215km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:17:40

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ツチノコプロトタイプと申します。 主力機のパサートヴァリアントが長女の サーフスキートラ ...
カワサキ W800 CAFE カワサキ W800 CAFE
普段からkawasaki250TR08年式を スーパーサブとして使用しています。 ふと、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
おかげ様で3Cを乗り続け6年を迎える事が 出来ました。ひとえにフォローして下さる 皆様の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
長男が来年就職に当たり、通勤車両を選定で 妻の一声でジムニー になってしまいました。 故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation