
最近ご無沙汰だったこのブログ、何か書こうかなと思いながらも1ヶ月くらい下書きのままでした。仕事で車を使うことがないうえ休日も多忙を極め、月にせいぜい100km程度しか乗れておらず、ただの飾り物と化していて、ここではGLCネタだけって決めてるので書くネタもなく、何と3月末に給油したあとこの7月末までまだ燃料25%残っているという、ヤバイ状態でした。実家のゴタゴタも一旦落ち着いたのもありますが。メルセデスミーアプリのデザインが変わったことすら最近気づいたくらい(汗)すでに行ってきた夏の旅行(長崎、鹿児島)も当然ながら飛行機+レンタカーだったし。
それでも今年の夏は車での旅行をこのあと2回計画中。またまたあのまったりとしたロングドライブができると思うと今から楽しみです。
そんなこんなで平穏な日々かと思いきや、最近はサービスプログラムだのリコールだの色々送られてきて、騒がしい。

ディーラーに連絡してみると、一年点検と一緒にやることに。でもやらないほうがいいってものもあるとか。とりあえずリコールだけはやってもらいました。
一年点検の方はというと特に問題なしでしたが、気になるところを2つほど見てもらいました。ひとつは、たまにしか乗らないせいなのか、毎回MBUXが再起動してその度にバチッと音がします。スピーカーが割れるのではと思うくらいのひどい音で今日はいよいよ逝ったかなと思うくらい立ち上がらなかったです。ただディーラーでは再現できず。
もうひとつは、フロントエアサスがやたらと動く、というか上がること。抜けるので正常位置に戻そうとする感じです。ステアリングをいっぱいまで切るとその後そのような動きがあるようです。ディーラーでも再現できたようですが、正常な動きらしいです。これはオフロード画面でサスペンションのところを見てるとフロントだけ下がってきて一気に上がるのを体感できますが、正常とはいえ、気になります。
点検中に代車をお借りしたのは何とEQSでした。

訳あって2回ほどお借りしまして、なぜかその日は2日とも車が必要な日で乗り回しました。今までこんなに長く乗ったことのないBEV、しかもフラッグシップのEQSに乗れたのは貴重な体験でしたが、まず思ったのはとても乗りやすいこと。パワーの出方もブレーキもとても自然で、エンジン車から乗り換えても違和感なく乗れました。しかも全長5m超えを感じないほどで、自走式の立体駐車場にも普通に入ることができました。
目玉のスーパースクリーンはついてませんでしたが、車内はもちろん静かでとにかく広くてゆとりがある、エアコンが4ゾーンで調整可能と装備も充実していてさすがです。ただこのエアコン、やたらとうるさくて、フロント中央の吹き出し口から風はほとんどでないのに音がやけに大きく風速を下げたら多少静かになりますが、暑くてたまりませんでした。それ以外はとにかく快適で広々していて、まぁ贅沢の極みですね。ルーフにアシストグリップがないのはCLAみたい。

点検が終わって自分のGLCに乗り換えたときに感じたのは、狭いけどこっちのほうがコスパ良いし楽しいなということ。EVは確かに静かで滑らかだけど、何か物足りないと感じるのは、EVとは対話しながら走れないからなのかも。アクセル踏んで無言なので生きてる感じがしないのが嫌なのかもって、いやいやさすがにEQSは買えませんから負け惜しみです。気は遣うけど自分はまだまだエンジン車だなと思いこませた試乗の2日間でした。家族には、現実に戻されたとか言われましたが、GLCはとても良い車です、それは十分感じてくれているみたい。

1年経ったのでキーパーコーティングしてきました。ヌルっとした輝きが堪りません。やったのはクリスタルキーパー。1年毎にやる方が気分的に良いのでいつもこれ。しかもまたまた今回もキャンペーン中にできたので良かった〜。
厳しい暑さの続く夏本番、体調には気をつけながらも、暑さを楽しみます。
Posted at 2024/07/28 22:56:54 | |
トラックバック(0) |
GLC220d | 日記