• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八雲たたみのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

お勉強&マンガ制作

お勉強&マンガ制作最近余裕がないです(^_^;)

実はふとした理由から整備士の勉強なんぞをしております

必要になるかはまだ未定なんですが備えあればなんとやらってやつですね

文系だった僕にはちんぷんかんぷんな内容なんで四苦八苦してますw

それと今月21日にとら祭りという同人イベントがありまして

サークル参加するのですが原稿の進みがヤバい遅れてます(>_<)

その他色々とありまして最近は本当に余裕がないんです(T_T)

とりあえず原稿はなんとか間に合わせなきゃ(°□°;)
Posted at 2015/06/03 17:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係etc | 日記
2015年05月21日 イイね!

アクセラ、CX-3、アテンザ試乗

アクセラ、CX-3、アテンザ試乗ちょっと遅くなりましたが試乗の感想です

写真は撮り忘れてたので代わりにクラシックカー博物館の写真ですw

りんどう湖ファミリー牧場の駐車場にマツダののぼりが立っていて何事かと思ったら試乗会をやっていました

アクセラ、CX-3、アテンザの順番で試乗しました


まずはアクセラ

グレードはスポーツ15S Touringの6ATです

ステアリングが凄く軽いのが印象的でした

1260kgの車重に1.5Lで力不足はないかと思いましたが一般的な使い方なら必要十分なパワーはありますね

乗り心地もソフトで突き上げもほとんどないですがロールもそれなりに抑えられていてなかなか好印象でした

静寂性もなかなか高く81とは比べ物になりませんねw

6ATはいたって普通でしたね

MTモードの反応もアルトのAGSと比べるとノロく感じます

81のほどの軽快さはありませんが素直な操作性と重量の割りにはなかなか軽快な走りが良かったです


次にCX-3ですが、ここからは親父が運転したので助手席インプレになります

グレードはXD Touringの6ATです

アクセラと同じく1260kgとなかなかの重量ですがさすがはディーゼルターボ!下からモリっとパワーが出て重さを感じさせない加速です

たださいしょのモリっの後は盛り上がりがなくダラーと回るだけなんであまり刺激はないかも

乗り心地はピッチングが大きくて正直良くなかったですね

柔らかい分だけ81よりマシかなって感じで感覚的には81に似てます

全高も高いのでロールもそれなりに大きいです

静寂性も一番低かったですね

といっても一般的なレベルだとは思いますが

一番興味がなかったCX-3ですが乗ってみてやはり僕には合わないかなーって感じでした


最後にアテンザ、こちらも助手席インプレです

グレードはワゴンのXDで6ATです

さすがに2.2Lのディーゼルターボだけあって1530kgの車重+4人乗車でもシートに押し付けられる強烈な加速をします

ただこちらもCX-3の時と同じく回転を上げていっても盛り上がりが無いので回す楽しさはなさそうです

以外だったのが乗り心地でアクセラよりもコツコツと細かい突き上げを感じました

これはおそらくアクセラより太く低扁平なタイヤを履いていたためでしょう

足の動きはアクセラよりも良い印象だっただけに残念です

静寂性はさすがフラッグシップだけあってピカイチでしたね

特に後部座席に乗った友人はアクセラの助手席と同等か下手をすればアテンザの後部座席の方が静かだといっていたので素晴らしい静寂性ですね

全体的に高評価ですがやはり重さのせいか軽快さは一番なかったのでこれも僕にはあまり合わないかなあ


なんか走りばっか気にしててそれ以外はろくに覚えてないですがこんな感じです

僕的にはやはりアクセラが一番気に入りましたね

2Lモデルにも6MTが用意されているそうなのでかなりそそられます

まあ現状81を維持するのが精一杯なんで今のところパッと乗り換えとかは無いですけどね( ̄ロ ̄lll)
Posted at 2015/05/21 09:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係etc | 日記
2015年05月17日 イイね!

那須クラシックカー博物館

那須クラシックカー博物館家族と友人を連れて那須クラシックカー博物館に行ってきました

100年以上前の車から70年代辺りまでの車が中心なので正直知らない車ばかりでしたが色々知れて楽しかったです( ̄∀ ̄)

中には実際に乗り込める個体もあるのが面白いですね

現代と違ってまだまだ発展途上の時代の車なのでどれも個性が強く見ていて飽きがこないです

博物館の後はりんどう湖ファミリー牧場へ行ったのですが

なんと、駐車場の一部を貸し切ってマツダの試乗会をやってましたw

親父と僕は牧場そっちのけで試乗会を満喫してしまいました(^_^;)

試乗の感想は沢山あるのでまた後ほど…
Posted at 2015/05/17 18:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係etc | 日記
2015年04月12日 イイね!

再びお山のオフ会

再びお山のオフ会昨日はお疲れ様でした( ̄∀ ̄)

おかげさまでSドライブの特性もほぼ掴めました

それにしても最近は皆さんに全然ついていけない(^_^;)

まあ楽しければなんでもいいやw

最後にちょっとしたトラブルがありましたがなんとか無事帰宅できました

茄夢さんありがとうございましたm(_ _)m

帰宅後チェックしましたが再発しなかったので結局またゲーセンいっちゃいましたw
Posted at 2015/04/12 17:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係etc | 日記
2015年03月29日 イイね!

今年初の168

今年初の168昨晩はお疲れ様でした~( ̄▽ ̄)

やはりというかまだまだお山は寒かった(´□`;)

まだちょっと時期は早いかなと思いましたが意外にたくさん走っててビックリしましたねw

今回はニュータイヤの慣らしが主な目的でしたがなかなかの手ごたえでした

プレイズと比べると格段に良くなってます

でもシルバーのスイフトとコルトにはついていけなかったなあ・・・(-_-;)

パワーアップはなかなか難しいのでとりあえず運ちゃんの軽量化からとっかかりますかw

GWまでにもう一回ぐらい行っておきたいですね



そういえば解散後のゲーセンの結果ですが

168で身体のサビが落ちたのかアドレナリンが出まくっていたのか

新記録出しまくりで見事にランクアップしましたw

やったぜ(≧▽≦)

Posted at 2015/03/29 14:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係etc | 日記

プロフィール

「@W-零 まあ、無料お試しってことでw
この先は課金してくださいm(_ _)m」
何シテル?   08/16 08:43
八雲たたみです。 街乗り中心、たまに峠のぬるい奴ですがよろしくお願いします。 サークル「たたみぐらたん」で同人活動をしています http://atat...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宣言通りのパワーアップ ターボキットの取り付け(1G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 13:09:55
EXEDY ULTRA FIBER DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 10:38:23
TRY・BOX ビッグスロットル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 19:33:39

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
直6に乗りたかったのであえてAS200のZエディションにしました(≧▽≦) 今回はスイス ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
初めてのマイカーでした ホンダ系のパーツを流用しまくってかなり怪しい仕様になってました ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年2月納車です。 スズキスポーツの青足とセンター出しマフラーが購入時より付いてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation