• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八雲たたみのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

カーボン調シート貼り付けの疑問など

今年の目標でもあるステッカーチューンで81の模様替え

アマゾンで色々検索していたらカーボン調シートが思っていたより安かったので使ってみようかと

とりあえずフロントとリアのバンパーで練習がてら貼ってみて上手くいったらボンネットをカーボン調にしようかなと( ̄∀ ̄)


そこで疑問なんですが

色々と調べてみると車などの広い範囲にステッカーを貼る場合は水貼りがいいていうのと

曲面や凹凸にはドライヤーで伸ばしながらやるといいて感じらしいんですが

これ併用しちゃっても問題ないんでしょうか?

なんかドライヤー使うと水貼りの水が乾いちゃってよろしく無いんじゃないかと思いまして(^_^;)

初めての試みなんで心配だらけです(T_T)
Posted at 2013/01/31 17:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | モブログ
2013年01月30日 イイね!

こういう奴等のせいで車好きの肩身が狭くなる・・・

今日久々にやられて頭にきたので・・・

僕が勤務している店の隣には近所のアパートの駐車場が在ります

そこに停まっているJZX100マークⅡが問題になってます(-゛-メ)

このマークⅡ、控えめのエアロとばっちり落ちた車高ですごく僕好みなんですが・・・

持ち主が超DQN(非常識)なんです!∑( ̄皿 ̄;;

超爆音仕様で夜9時とか10時にエンジンをかけ、暖気もせずに空吹かししまくります( ̄Д ̄;;

そのまま急発進してホイールスピンさせまくり!

さらにレブも当てまくり!

しかもレブはシフトミスとかのレベルではなく10秒とか20秒以上

「バルルルルルルルルルルルルルルルルルル!!」

と明らかにワザとレブに当てまくってます( ̄△ ̄;)

雨や雪の日でも同じ調子でそのままアクセル全開で2速3速につなぐもんだから加速中ずっとフラフラと蛇行しまくりで非常に危ない∑( ̄ロ ̄|||)

そのままケツ振って周りの駐車場や店に突っ込んだらどうするつもりだコイツ?( ̄" ̄;)

たまに仲間がうちの店の駐車場に5~6台停まっててスゲー邪魔だし・・・(´□`;)


駐車場がうちの店の駐車場と隣接してるんで近所の方々からしょっちゅう苦情の電話が店に来るんですよ(´Д`|||)

酷い時には何度か警察が店に直接警告に来ましたからね!Σ(゚口゚;)//

そのたびに平謝りしながら店とは関係ない折を説明してるんです・・・

何で僕達がそんなことしなきゃならんのじゃ!?Σ\( ̄ー ̄;)


しまいにゃこのマークⅡが動きだすと同僚や上司に

「今日もお前のオナカマは元気だな~」

と僕まで同類扱いされてるし!ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!

確かに同じ改造車乗りだけどあんなアホな運転しないやい!。゜゜(´□`。)°゜。


しかも1番酷いのはこの状況が2年以上続いてるんですよね~・・・

アパートの管理会社に苦情や警察からの警告が結構な数いってるハズなんですがね?(?_?)

たぶんこのマークⅡが事故って廃車にでもならない限り続くんだろうな・・・(´Д`)
Posted at 2013/01/30 10:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2013年01月28日 イイね!

そろそろ改善策が必要なのでは?

たった今起きてニュースをチェックしていたらとんでも無い記事を見つけました( ̄△ ̄;)

まずはコピペを・・・

無人車走行、80歳はねられ死亡 岐阜、ブレーキかけず

27日午後3時ごろ、岐阜県飛騨市古川町貴船町の市道で、乗用車が無人のまま走行し、歩いていた近くの無職堀八重子さん(80)をはねた。車の下敷きになった堀さんは全身の骨が折れ、出血性ショックで死亡した。

 飛騨署によると、この車は同市古川町上町(かんまち)、パート小倉まゆみさん(41)が知人宅を訪問するために運転してきたが、上り坂にエンジンをかけたまま止めて降車した。しばらくして車が走り出し、片側1車線の直線道路を約220メートル進んだところで堀さんを巻き込み、約20メートル引きずった。車はその後、対向車線で停車中の車にぶつかって停止したという。

 車のギアは「ドライブ」で、サイドブレーキもかかっていなかったが、小倉さんは「停止措置をとったと思っていた」と話しているという。署は、操作を誤ったとみて調べている。

コピペ終了


ネット上ではこの記事に関してATMT論争が勃発してますがどうなんでしょう?

僕は今回のパターンだとサイドを引き忘れた時点でATMT関係なく事故になっていたと思います

そもそもエンジンかけっぱなしで車を放置しておくのもどうなのよ?って思いますがね┐( ̄ヘ ̄)┌


僕は今回のような事故て車や運転に対する意識が低い人が起こす典型例だと思うんですよね

AT限定免許て教習所や自動車メーカーの利益アップと、MTでは難しくて免許を取れない(または運転に対する意識の低い)人のために出来た制度ですよね?

正直なところ要らないと思います

免許取得後にATMTのどちらに乗ろうが個人の自由でしょうが(実際ATはすごく便利だとは思います)免許自体はAT限定を無くすべきです

というか難易度をもっと上げるべきなのでは?

僕が教習所に通っていた頃にはすでに生徒が完璧にお客様扱いでよほどの事がないと金さえ払えば免許が取れる状態でした( ̄Д ̄;;

生徒達の意識も低く本当に免許取る気が有るのか?と思うような言動や行動をしている奴らもほとんどが卒業できていましたΣ( ̄ロ ̄lll)

利益を優先して安全性を犠牲にし意識の低い者にまでほいほい免許を取得させている現状はいかがなもんでしょう?

人を簡単に殺せてしまう道具なのですから銃や刀を扱うのと同じような敷居の高い免許制度と責任感や意識の向上を教育するべきだと思います
Posted at 2013/01/28 09:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係etc | 日記
2013年01月25日 イイね!

次郎系初体験♪

次郎系初体験♪久々の休み( ̄∀ ̄)

友達と次郎系のラーメンを食べに行こうかという話になりまして…

近場で検索をかけてみるとジパング軒というお店を見つけたので早速出撃!

とりあえず初体験なので普通の大盛に豚増しで注文しワクテカしながら待っていると…

出てきたのが写真の物体で御座います(°□°;)

なんだこりゃ!?

麺とモヤシの比率が50:50じゃないですか~(>_<)

車なら理想的なバランスだけどラーメンだと見るからにアンバランス!!(笑)

しかも麺だけでも普通のラーメンの大盛+αぐらいのボリュームだ~(ToT)

友達は半分でギブアップ…

結構大食いな僕はなんとか食いきりましたが限界寸前です(^_^;)

この上に更に麺大盛や野菜マシマシがあるなんて…(°□°;)

次郎系舐めてました、すいません…m(_ _)m

味は見た目に反してあっさりしていて食べやすかったのですが量が殺人的でした(≧∇≦)
Posted at 2013/01/25 15:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月22日 イイね!

重宝してます♪

重宝してます♪昨晩から雪がちらほら降り今日は一段と寒くなりましたね(^_^;)

こんな日に車に乗り込むと手がかじかんで嫌になりませんか?

僕は対策としてアウトドア用の手袋を使ってます

その辺のホームセンターで普通に売っているものです


なぜアウトドア用かというと

作業がしやすいように薄手に出来ている

滑り止めがしっかり作られてイボ付き軍手なんかとは比べものにならないほどグリップする

アウトドア用なので薄手でも防寒機能は抜群

てところです


基本的に夜間の仕事が多いので出勤も退勤も日が沈んでいるうちに行う僕にとっては必須アイテムになっています( ̄∀ ̄)
Posted at 2013/01/22 17:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係etc | モブログ

プロフィール

「@VTEC党党員 何か硬いところ探してくださいw」
何シテル?   08/02 20:20
八雲たたみです。 街乗り中心、たまに峠のぬるい奴ですがよろしくお願いします。 サークル「たたみぐらたん」で同人活動をしています http://atat...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 234 5
6 78 910 1112
13 1415 16171819
2021 222324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

宣言通りのパワーアップ ターボキットの取り付け(1G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 13:09:55
EXEDY ULTRA FIBER DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 10:38:23
TRY・BOX ビッグスロットル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 19:33:39

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
直6に乗りたかったのであえてAS200のZエディションにしました(≧▽≦) 今回はスイス ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
初めてのマイカーでした ホンダ系のパーツを流用しまくってかなり怪しい仕様になってました ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年2月納車です。 スズキスポーツの青足とセンター出しマフラーが購入時より付いてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation