• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八雲たたみのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

快音化&動画&エアコン修理

快音化&動画&エアコン修理オフ会までにやれるだけの事はやっておこうと

今日はセンターパイプ交換とエアコン修理をやってました(^▽^)

何やら爆音を期待する声がポツポツ出ましたものでw

本人はジェントル仕様で行く気マンマンだったのですが期待されて応えないわけにはいきませんからねw

本人にダイレクトアタックでダメージ負うから正直かなりなやみましたがね( ̄ロ ̄lll)

動画も撮ってみましたがやはりかなりの音量( ̄▽ ̄;)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm31616410

当日はとりあえずサイレンサー突っ込んで行きますのでタイミングをみて覚醒させようと思いますw

まあサイレンサー入れても「何とか車検適合」レベルなのが恐ろしいですが( ̄Д ̄;)

そしてメインのエアコン修理

といってもレシーバー内のドライヤーを交換するだけですけどね

最近冷えがイマイチなうえにあまりにも気温が高いと高圧側の圧力が上がり過ぎてコンプレッサーが止まってしまう症状が出ていました( ̄□ ̄;)

ただ、全く冷えないわけでもなく気温もMAXのカンカン照りでもなければコンプレッサーも止まらないので完全に詰まっているわけでもない

とりあえずドライヤーを交換してみて直ってくれないかなーとw

結果は見事直りまして冷え冷えでございます( ̄∇ ̄)

交換メッチャ面倒でしたけどね( ̄△ ̄;)

他のトヨタFR車は大体アンダーカバー外してちょいとコンデンサーずらせば簡単に交換出来るのですが・・・

アルテッツァはオーバーハング切り詰めてるせいかスペースがなくて結局バンパーもコンデンサーも外すはめに( ̄_ ̄|||)

まあバンパー外す際に配線を抜き差ししたら死んだと思っていたデイライトが復活したのでよしとするかw

ギボシの所で接触不良起きてたみたいです

とりあえずやるだけの事はやったので後は当日のオフ会を待つだけですね( ̄▽ ̄)

当日仕事という最大の問題がまだ解決していませんがね(ノд・。)
Posted at 2017/07/22 22:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2017年07月08日 イイね!

タペットカバーパッキン交換

タペットカバーパッキン交換今日も今日とて休みなのに会社へGO(^_^;)

色々借りてアルテッツァのタペットカバーパッキンの交換をしておりました

ぱっと見は綺麗なのですが目立たない後ろ側は結構滲みが酷くなってきたので( ̄▽ ̄;)

ついでにカチカチのブローバイホース交換とスロットル清掃もやっちゃいましたw

カバーの中は凄く綺麗で正直ビックリΣ(゜Д゜)




普段パッキンの交換で入庫する車って大体メンテがずさんで茶色や黒く変色しててドロドロに汚れが固着してて掃除に苦労するもんなんですが・・・

ウチのアルテッツァはクリーナーすら使わずに軽く拭いただけでこのピカピカ具合w

私のメンテもさることながら前オーナーもしっかりメンテをしていたみたいですね(  ̄▽ ̄)

スロットルは半年前に掃除したのでそこまで汚れてないと思っていたのですがメチャクチャ汚れてました(;´д`)

エアインクスは集塵性が悪いとは聞いてましたがこれはちょっと・・・(´д`|||)

何個かポン付けでいけるフィルターあるらしいから近いうちにもっと性能良いやつに変えようかなあ?

とりあえずブレーキに引き続き不安要素はある程度治ったので今度のオフ会ではそこそこ楽しめるかと(^_^)v

本当は余計な出費なけりゃ今頃車高調付いてる予定だったんだけどなあ(^q^)
Posted at 2017/07/08 21:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月20日 イイね!

御亭山で動画撮影

御亭山で動画撮影日曜日のことですが御亭山まで行ってきました

吉ケン君と一緒にw

アルテッツァのブレーキの慣らしをしたかったのですが

2人共金欠なので近場ドライブで済ませようという話になりまして(^_^;)

前から気になっていたのですが2人共行ったことがなかったので丁度いいかなと

ついでに動画も撮ってみました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm31423805

動画内でも色々感想を言ってますが

とにかく景色が良くて驚きました(´▽`)

ブレーキの慣らしが終わったらまた天気の良い日に行ってみたいですね

ついでに動画内で少し話題にしてますが

道の駅那須与一の郷でジェラートを食べましたw



私は甘酒ジェラートを食べました

ミルク味の中にほんのり甘酒の味と香りがしておいしかったです( ̄▽ ̄)

一方吉ケン君はとうがらしジェラートw

味はおいしいのに喉がヒリヒリしてたちが悪いとのことですwww

少し味見させてもらいましたが飲み込んだ後の喉のヒリヒリ感がすごく馴染みのある感覚でした

ラッキーストライク吸って喉が渇いた時の感覚にそっくりでした( ̄Д ̄;)

他にも酒粕とか日本酒とか岩塩とか気になる味が色々あるのでまた行ってみたいですね(^▽^)
Posted at 2017/06/20 23:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年06月17日 イイね!

ハブ&ローター&パッド

ハブ&ローター&パッド今日は会社の設備を借りてハブとローターとパッドの交換をしてました

歪んでいたハブはなんとなくナックルから何から全て新品でAssy交換しましたw

気分的に他も歪んでそうで(^_^;)

Assyでポンと交換したかったのですが・・・

トヨタに頼んだらバラでしか出ないとのことで1から全部組み立てることに(;´д`)

まあ良い練習代になったからいいかw

でローターも歪めてしまったので交換→慣らしも考えてパッドも交換





半年前に交換したばかりの物をまた新品で交換とかなんだかなあ(´д`|||)

まあ仕方がない(^q^)

とりあえず無事症状は治ったので安心して走れるようになりました(^_^)v

しばらくは慣らしで大人しく走らなきゃですけどw

Posted at 2017/06/17 21:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月09日 イイね!

準中型とかいう中途半端な免許

を、取得するために教習所に通ってました

私の場合限定解除という形なので4時間+検定という短さですけどねw

それでも9万円取られるんだから免許ってやっぱり高いわあ( ̄▽ ̄;)

まあ会社が出してくれたのでそれはいいんですけどねw

今年3月から新設された免許で総重量7.5トン未満、積載が4.5トン未満というなんとも中途半端な免許です

ひと昔前に普通免許を取った現在8トン未満限定の方々とほぼ同じ区分になるみたいですね

私もそうですが最近免許を取得した人は5トン未満積載3トン未満で一般的な4トントラックが乗れません(;´д`)

物流業界などはこのせいでドライバー不足が深刻化してしまったみたいですね(^_^;)

私も会社のローダーが乗れないので今回取得することになりました

が、せっかく検定合格してやっと乗れるぞーと喜んでいたら

茨城では警察署での限定解除や書換が出来ないそうで免許センターまでワザワザ行かなきゃ行けないみたいです(#`皿´)

今日は半日しか暇を貰ってなかったので後日改めて暇を取って免許センターまで行かなきゃいけません・・・

早く乗れるようになりたいなあ(仕事増えるけどw)
Posted at 2017/06/09 18:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@W-零 まあ、無料お試しってことでw
この先は課金してくださいm(_ _)m」
何シテル?   08/16 08:43
八雲たたみです。 街乗り中心、たまに峠のぬるい奴ですがよろしくお願いします。 サークル「たたみぐらたん」で同人活動をしています http://atat...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宣言通りのパワーアップ ターボキットの取り付け(1G編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 13:09:55
EXEDY ULTRA FIBER DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 10:38:23
TRY・BOX ビッグスロットル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 19:33:39

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
直6に乗りたかったのであえてAS200のZエディションにしました(≧▽≦) 今回はスイス ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
初めてのマイカーでした ホンダ系のパーツを流用しまくってかなり怪しい仕様になってました ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2011年2月納車です。 スズキスポーツの青足とセンター出しマフラーが購入時より付いてま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation