• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーもーの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2007年5月1日

LEDルームランプ作製Ver.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
LEDルームランプ作製Ver.2
前回作製した時の反省点を生かして、「LEDルームランプ」を再作製をしてみました(^o^)
基板の切り出し、使用したLEDは前回と変わりませんが、各LED群に流す電流を25mA→15mAに変更しました。
15mAでも十分明るいですし、部品点数が減って作製が楽になります。おまけに原価低減にもつながります(^o^)
2
LEDルームランプ作製Ver.2
部品の半田付けですが、今回は必要以上に半田付けをしないことにしました。
(と言ってもまだ冗長な箇所がありますが。。。汗)
マイナス線同士は前回は配線でジャンプしていたところを、今回は余ったLEDの足で接続し、見た目すっきりになりました(^o^)
3
LEDルームランプ作製Ver.2
今回の最大の変更点は写真のこいつを使ってみたことです。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、「クイックスチール」です。
こいつを使って裏面を絶縁&固定します。
4
LEDルームランプ作製Ver.2
で、早速「クイックスチール」を裏面に塗り塗り・・・
完全硬化すれば、ルーター等で削ることが可能ですので、厚くなっても後で修正が効くところがgoodです♪
5
LEDルームランプ作製Ver.2
一度プレに仮合わせをしてみましたが、厚く塗りすぎていたので(汗)、硬化を待って早速削りました。

写真の状態は、これくらいで十分かなというところまで削ったところです。
6
LEDルームランプ作製Ver.2
ダミーの電球を付ければ、完成です\(^o^)

今回は前回の失敗を踏まえ、2液エポキシ系接着剤を使い、ダミーの電球を作製しました。
前回はホットボンドを使用したため、半田付けのときに溶けて電球がバラバラに(笑)
7
LEDルームランプ作製Ver.2
試験点灯です(^o^)

床が埃だらけ(笑)なのは見ないでやって下さいm(_ _)m
8
LEDルームランプ作製Ver.2
裏面に両面テープを貼って完成です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー HP f350s 内臓バッテリー交換

難易度:

スカーフプレート取り付け

難易度:

オートライト取付

難易度: ★★

2列目扇風機取付け、ドラレコヒューズ取出し

難易度:

車速ドアロック取り付け

難易度: ★★

リモコンキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月1日 23:01
クイックスチールが以前から気になってます。
ってそっちかい(笑)

ダミー電球の製作も毎回苦労してます(^_^;)
コメントへの返答
2007年5月3日 11:44
クイックスチールですが、ワタシの感想としてはなかなか使い勝手良いですよ♪
硬化までたしか5分?ですし、後で削って成形できますし。
他のLEDブツに使えるのでは?!

ダミー電球の製作は結構苦労しますよね。同感です~~(^^;)

プロフィール

初代プレマシー(CP8W)SPORTを新車購入後2年で、2代目プレマシー(CREW)へ乗り換えました。 乗り換えてから、  嫁用にデミオを購入したり、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WORK 
カテゴリ:ホイール
2006/05/02 02:28:54
 
MAZDA SPEED 
カテゴリ:パーツ
2006/01/08 17:13:13
 
ECLIPSE 
カテゴリ:カーナビ
2006/01/08 17:11:12
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
GWにプレマシー(CP)の定期点検のためにディーラーに。 NEWプレマシーに嫁と2人で試 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家ではプレマシーに次いで2台目のマツダ車になります。これから嫁の手となり足となり活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation