• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2012年11月17日

LED間接照明(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ネジ位置は、天井内張りにベルトを当てはめて確定し、両面テープで仮固定、仮組みして位置を確認。
2
3mmのMDFで固定するプレートを作り、強力なボンドで貼り付けてネジを固定します。

ベルトにレザー巻く前に、穴あけてネジ差し込んでから巻くのがベーシックですが、ネジ跡がレザー表面に見せたくなかったので、ネジは後から固定にしました。
接着剤が強力なので全然平気です。

このネジでどうやって内張りに固定するのか?結局内張り側からナットで固定するのでは?と思いますよね・・・
3
塩ビシートにネジ下穴径の穴をあけ、十字にカットしたプレートを作ります。

こいつを天井内張りに貼り付ければ、ネジのファスナーになります。
つまりはめ込むだけ。
4
ファスナーもネジも接着はこれ。最近お気に入り。ポリ系も接着できるらしい。
さすが世界の3M!
5
天井内張り側にファスナープレートを貼り付け。

ベルトのネジを差し込むと固定されます。わかりますかね、これで?
プレートは下穴径ですが、それだときついので十字カットの深さでテンションを調整します。絶妙のさじ加減が必要。
6
LEDテープをベルトに貼りました。5mmくらい内側に貼ってます。

5mmくらいってのが結構重要です。
7
この後からの配線の工程が難しい。

ルームランプユニットのルームランプ配線のプラス、マイナスおよび、イルミ配線のプラス、マイナスを切り替えスイッチを経由して繋ぎます。
スイッチは新たにルームランプユニットの穴あけし、スライドスイッチを追加してます。

グランドは共通ではないので、必ずマイナスもそれぞれ接続すべし。
イルミコントロールによる減光制御は、マイナス側でやっているからです。

ルームランプはドアとも連動し、ディレイ機能で減光します。

うまく配線すると、ルームランプ連動か、イルミ転倒の切り替え。減光コントロールやディレイコントロールも可能です。実際やってます。
やってますが、ここの配線が一番面倒です。作業も大部分がここです。

そして写真を撮るのも面倒になりました。画像ありませんw
8
完成。


作り方、まったく伝わらないな、これ。


って、天井バラさないだろうから伝わらなくてもいいかw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンテナ外し

難易度:

部品転がり、コロコロ異音対策

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

エアコンガス補充

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

ボンネット塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「西洋工業自動車のシステム不具合と派閥闘争のフィクションドラマ(の体)、面白い。そういうとこだよな。https://www.youtube.com/watch?v=sWs_k_MtV_A&t=0s
何シテル?   06/03 22:15
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33
フロントワイパーモータASSYオーバーホールその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 00:46:15

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation