• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2017年5月27日

ハイマウントストップランプを高輝度LEDへ(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
純正ハイマウントストップランプを分解。

基板の手前に集光、拡散のためのアクリルレンズがある。レンズはLEDのピッチに合わせて設計されている。
LEDを替えたら、このパーツがあるといろいろ不味いので撤去する。

基板が長いので、この長さのユニバーサル基板を用意するのは困難。基板を分割して繋ぐことにする。

基板は赤いケースの中まで入り込むので、元の基板とサイズはあまり変えることができない。
基板形状に制限があるのがネック。
2
これがレンズパーツ。不要。
3
ケースの内側。この中まで基板が入ることになる。
4
フレキシブルユニバーサル基板を使用。
フレキシブルである必要はまったくないが、ハサミでカット出来る手軽さは、いくらか作業性があがる。
しかし、歪んだりねじれたりするので、あまり今回のような加工には結局向いてないかもしれない。

基板は長いので1枚では作れない。3分割にした。
LEDをマウントする側には、白いカッティングシートを貼った。

LED工作で、よくシルバーのシートを貼ったりしているが、効率よく反射、拡散させるには白いほうがいいと思う。
ただしケースがクリアで、中がスケスケに見える場合は、シルバーなり黒なり、見えることを重視して選べばいいと思う。
5
LEDはエルパラのショップ、アキバのLEDピカリ館で購入。
Optosupplyの3chip FluxLEDを使用。
明るいであろう3chipのFluxを使いたいと思ったのと、Optosupplyは割と信用しているのでこれにした。
これ、指向角140度だったかな。今回の使い方ならば、もっと狭くていいと思う。
6
大幅に省略w
とにかく並べて半田付けして、基板つなげて作ったw
5個直列x8系統=40発。
7
純正の明るさはこれで…
8
作ったのがこれくらいの明るさ。


続く…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

アンテナ外し

難易度:

ポジション球交換

難易度:

テールランプの補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「西洋工業自動車のシステム不具合と派閥闘争のフィクションドラマ(の体)、面白い。そういうとこだよな。https://www.youtube.com/watch?v=sWs_k_MtV_A&t=0s
何シテル?   06/03 22:15
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33
フロントワイパーモータASSYオーバーホールその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 00:46:15

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation