• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のU-13使いの"ブルさん・ブル様・ブラックバード" [日産 ブルーバード]

整備手帳

作業日:2006年10月16日

Get!ETC?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
福岡都市高速道路で愛用していた、回数券がETCに取って替えられることをつい最近知り、いよいよつけねばならぬかということで、ヤフオクにてセットアップ料金込みで¥6400で車載器を購入。
取りあえず、車載器だけでも先に付けておこうと思い、今日、久々車いじりしてみました。
2
購入した車載器はアンテナ分離型。
スピーカーもアンテナと一緒になっているので、本体は普段は人目に付かない所につけたい。
と、いうことで、まずはアンテナコードがその場所まで届くかテストして、OKだったので、アンテナを貼り付けます。
ガラス面をしっかり脱脂してくださいね。私はヤニ取りで愛用してる、消毒用エタノールでシコシコ脱脂しました。
3
続いて、オーディオ電源から、ETC用のACCと常時電源を頂戴。
ちょっと、人様に見せられるような配線の仕方ではありません(^^;)
4
アースも近くで取ります。
5
今回は、センターコンソールボックスに穴を開けて、そこにインストールします。
なので、容赦なく錐とカッターナイフを使用して、
バキッ、ボキッとやってしまいます。
6
最後に、配線を全てつないで、パネル類を元に戻せばハイ終わり。
ここまで、約1時間。何だかあっけなかったです。
で、つけ見ての感想を。
まだETCカードが手元に来ていないので、エンジンをかけた時に「カードが挿入されていません」のアナウスが妙に寂しく感じます(>_<)

それと、ガラスの角度を測るのを忘れていたので、「はて、取り付けたものの、あれでいいものかどうか??」審判はカードが来てからになりそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

StopTech C-43 Caliper その② くみつけ編

難易度: ★★

バッテリーターミナル交換修理

難易度:

クラッチマスター、レリーズOH

難易度:

燃料ゲージセンサー交換

難易度:

ARPロングハブボルトに交換

難易度:

オートアンテナ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

プロフィールの最終更新日を何気なく見ていると、なんと、2005年となってるではありませんか… 現在20240512なので、19年放ったらかしになってました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セカンドセンターシートを回転してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 01:25:10
siecle / ジェイロード レスポンスブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 01:18:26
リアデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 00:06:39

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん2号機 (日産 エルグランド)
中期の前期型(ややこしくてスミマセン…)のマイエルさん、22万㎞まで頑張ってくれたのです ...
日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
前代のブルさんがお歳を召されて(29万km走行)から、エンジンの調子がいかんともしがたく ...
その他 その他 その他 その他
もうだいぶ前から所有している、ロードレーサーで、フレームを変え、パーツを変えしながら、基 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
先代のブルーバードU-13です。ツートンカラーのローレルみたいな色でしたけど、オーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation