• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペルソナ使いの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2013年1月4日

CWリアモニター取り付け(DOPナビ パイオニア C9P6 V6 650)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
勢いで買っちゃいました。

自分のCWプレのナビはDOPナビ パイオニア C9P6 V6 650 です。

適当に写メで撮ったり他の弄りもしつつ撮影したので余計な物も映ってますが気にしないで下さい(笑)
2
シフトノブをグルグル外してから上蓋バキバキ外しました。

中にあるネジ2本外します。
3
ペダル脇の内張り剥がします。
赤丸3箇所引っ張ってから黄丸の爪を引き抜きます。

運転席、助手席側と計2枚・・・ま、一応・・・
4
内張り剥がしたら隠れていたネジを外します。
5
下の内張り全体を上に持ち上げる様に引っ張ると外れます。

外しながらシガーソケット裏のコネクタ外しを忘れずに!

あ、下に見える銀色のユニットは純正インバーターですので気にせずに・・・付けてる方は助手席側のコンセント裏のコネクタも外さなくてはなりません。
6
エアコンダイアルを外します。
ネジ2箇所を外してからダイアルユニットの両脇に白い押さえの爪があるので押しながら引き抜きます。

引き抜く際はシフトレバーが干渉するかもしれないので注意!
7
ディーラーによってナビ施工が変わると解りませんがリアモニターだけならダイヤル外せばOKです。
ナビから出ているREAR MONITOR OUTPUTの札の付いたメス端子にモニターの映像ケーブル繋げばOK。
電源は近くのACCから取っても良いとは思いますが人それぞれで・・・
マイナスアースはシフト裏のフレームから自分はとりました。
8
あとは戻しは逆手順、モニターの解説に従えば大丈夫かと・・・

ちなみにC9P6 V6 650ナビはリアモニターにテレビは対応していません。iPodからの動画、SDカード、DVDは大丈夫です。

思ったよりも簡単でした。作業前のイメージは難易度高そうですが実際は高い工賃払うのはバカバカしいくらい(笑)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 92100キロ

難易度:

夏準備:車内清掃、他の確認

難易度:

パワーウインドウ修理

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

18インチ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「放出品3 http://cvw.jp/b/1476882/41635161/
何シテル?   06/22 15:09
11年2月にCWEFWの20Sを納車 12年3月30日みんカラ開始 14年9月20日プレマシーライフステッカー親方業務開始 プレマシーが来てか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20sブリリアントブラックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation