• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zekeのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

新城ラリー観戦

この日、新城ラリー観戦&スバル応援オフ会に参加しました。

オフ会の集合時間が七時半。
その為、自宅から直接行くと、帰りが不安なので、
今年も豊川に泊まり、五時前に起床。
暗い為、交差点名などの道路標識は、見にくい。
マウドナルドの看板を発見
行き過ぎてUターン
マックで朝食を終えた頃には、空が明るくなりだした。

カーナビよりも役に立つ?感ナビ?で、無事、集合場所(一般特設駐車場)に到着。
オフ会のジャンケン大会では、負けっぱなしだったが、オイルフィルターなどゲット

駐車場から会場へは、横浜ゴムの社員送迎バスで移動。
バスから降りてすぐお土産を購入。
去年は、お昼頃買いに行くと、売り切れてしまった瓦せんべい
今年は朝一番に、瓦せんべいと、同乗走行の抽選付きのタオルを購入。
抽選は残念ながら、ハズレ

早めのお昼を食べて、ほうらいせんSSへ徒歩で向う。
MCで「ほうらいせんSS」の由来を初め知った
地元の酒造メーカーの日本酒から、命名されたそうだ

今年は池側で、下から観戦

ゼロカー、デロゼロカーが走行の後、サプライは
新井選手の飛び入り走行
ラリーカーはSタイヤで走行だが、ゲストの新井選手はラリータイヤで走行。
細い道を猛スピードで行ってしまった、、、、と思ったら下って来て、
ドーナッツターン?をして、またカッ跳んで行った
何回もほうらいせんSSを行ったり来たりしてターンをするので
オフィシャルは大忙し、砂利をほうきで取り除いてました。
オフィシャルの皆さんお疲れ様です(爆)

〜中略〜
車幅1台半〜2台の狭い道を、よくまぁ走るな、、、、、

イベント会場に戻り、スバルオフ会のブースに行きと、
その隣りは、初代ランサーのオフ会会場で、ゲストの篠塚選手が座っているのにはビックリ
赤いジャケットか何か、持ってくれば良かったかな?、、、、

もう一度、お土産を購入
今度は自分用に、新城ラリー2009 記念限定酒 を購入
味はどんなでしょうか?帰ってからのお楽しみ

表彰式が始まる頃、オフ会のテントの片付け
レプリカ車の見学後、缶コーヒーを購入して、バス乗り場に行くと、
バスの最終便に間に合わなかった。
仕方無く、徒歩で駐車場へ
一時間近く歩いたかな?
翌日は筋肉痛で、仕事にならないかも?


来年は、レプリカで参加しようかなと、密かに考えてます。
しかし会場に来るまで、勇気がいるな、、、、



























関連情報URL : http://shinshiro.jugem.jp/
Posted at 2009/10/01 21:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年09月25日 イイね!

まもなく新城

今、新城ラリー行きの準備中。
友人は、鈴鹿F1の準備中かな?

今年も豊川で泊まって、マックで朝食をとり、
集合時間に、間に合わせようかと思います。

今年はEOSと大口径レンズは持ち込まず、
コンパクトデジカメにしようかな、、、
いかん!今から充電しなくては!!


知り合いに、元キャンギャルがいまして、
サーキットでは、カメラ小僧&オヤジ達が
近くで、バズーカ砲の様なレンズで激写されてたそうです。
カメラの事は全く判らなかった頃は、
「奇麗に写るのかしら?」位に思っていたそうです。

日本で最初のキャンギャルって、誰だろうか?
ペッタックス・ガールが最初かな?
70年後半「星野一義」選手のメインスポンサーの、
PENTAX(カメラメーカー)のキャンギャルというより、宣伝?
だったと思うが、、、、?


キャンギャルが、パラソル&ハイレグの姿に確立した頃は、生足だったそうだ、、、、
カメラ小僧の諸君、羨ましいかい?
私は、キャンギャルを撮影した事は無い(無いと思う)が、
キャンギャルと一緒に、友人に撮影してもらった事はあります。
が、しかし、オチビな私では、不釣り合いでした(涙)
Posted at 2009/09/25 22:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年07月06日 イイね!

スバル ファン!ファン! フェスティバル

スバル ファン!ファン! フェスティバル横浜赤レンガ倉庫で開催した、「SUBARU Fan! Fan! Festival」に行って来ました。

当日の朝、町内の防災訓練の打ち合わせ、この事を前日まで、すっかり忘れていた。
防災訓練を終えて、急いで出発。

カーナビのデーターがちょっと古いらしく、感ナビで無事到着。
先に着いたnozさんと合流。yasuさんはもう先にかえられた事が後に判明。(メールに気づかず)

金曜部の天気予報では、曇りで降水確率30%で雨を心配していたが、熱中症に心配する位の良過ぎる天気。

来場したばかり?の新井選手を発見、厚かましくも、ジャケットにサインしていただいた。

会場内の3カ所に隠されたトレーヂングカードを集めて、フォレスターのプルバックカーをゲット。

早めに昼食はKUA 'AINA (クア・アイナ)でハンバーガーを食べる。
値段は高いが、大きくて美味しい

12時は別会場で、新井選手のデモ走行を見学
二車線の狭い道でドーナツターンナなど、
抽選で同乗走行できた人が羨ましい

13時赤レンガ倉庫に戻って、新井選手のトークショー&チャリティーオークション。
オークションでは、新井選手が実戦で使用した、ステアリングやシフトノッブが出品で、ヒートアップ


まだイベントは続いていたが途中で帰宅

 
Posted at 2008/07/15 00:07:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年05月21日 イイね!

40にして惑わず

40にして惑わず現在、6/19
この日、友人の仕事の見学をしました。

「MAD-WORDS」がゲスト出演。
「MAD-WORDS」(マッドワーズ)は孔子の「40にして惑わず」
からとって、命名されたそうです。
大きな瓶、洗濯板、ドラム缶、なども使って
カントリー、フォーク、ロック、ブルースなどが融合した?
「ジャグ」という種類の音楽

演奏中、色々な小道具を取り出して、それを楽器として演奏するのだが、
その小道具(楽器)を取り出すタイミングが、計算された絶妙な悪さ
瓶、洗濯板、ドラム缶、笛がこんな風に、演奏に使われるのかと感心
ラジオで聴くテツさんて違い、
テツさんって、凄いミュージシャンだったんですね~




画像掲載の許可を取ってないため、画像はこれが限度?


関連情報URL : http://sound.jp/madwords/
Posted at 2008/06/19 02:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ
2008年03月02日 イイね!

ブービー賞ゲット

ブービー賞ゲット放置プレー中でした
現在2008年4月23日


町内の生涯学習の行事「グランドゴルフ」に初参加

小学生からお年寄りの40名位が参加。
小学生って、覚えるのが速いな~
お年寄りのパワーには参りましたよ



昔、社員旅行でゴルフをしたけど、ボールに当たらず空振りだらけで、
当たった!と思ったら、横に飛んでいくし、
地面を掘るはで、この手のスポーツは苦手なんですよ

でも入賞しました!
ブービー賞をゲットしました!(爆)

Posted at 2008/04/23 23:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今まで、友人,ご近所さん、会社関連の人達を助けた事はあるけれど、
私自身が、バッテリー上がりで、JAFを呼んでのは初めてです。

家に帰れば、ジャンプスターターや、ブースターケーブルは有るけどね。💦」
何シテル?   08/24 13:15
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation