• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zekeのブログ一覧

2008年02月16日 イイね!

闇夜にドッキリ

放置プレー中でした
現在2008年4月23日

ハイパーテック主催のスノー・ミーティングに参加しました。

1/26~27開催が雪が少ない為、2/16~17に延期

仕事を早退して、ナイトステージから参加

カーナビに、電話番号から検索して、集合場所をセットしたが、道に迷う
2007嬬恋スノーフェスティバルinバラギ高原の時も迷った)
が、なんと大道りの所でした。ここなら知ってる(汗)


本格的な雪道走行は、今年初めて。
しかも夜道。
(おまけにモレッティは接触不良か、助手席側が消えたまま)
ビビリまくりましたよ

DEFCでリアを16(一番ソフト)、フロントを14(フロントより2段ハードに設定)
あ~ら不思議? リアが流れます。
調子こいでアクセル開けて谷?に落ちるところでした
慎重にグリップ走行に徹しました




関連情報URL : http://hypertec.jp/
Posted at 2008/04/23 20:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2008年01月08日 イイね!

間に合わず

プロクルーズ主催の氷上走行会,13日に参加しようと思い、問い合わせしたが、
定員になった?もよう。残念


SDTのセフティードライブトレーニングって、今年は開催しないのかな?

Posted at 2008/01/08 20:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年11月18日 イイね!

短縮1秒と、ちょっと

久々の走行会に参加しました

FSW ショートコース 15分を2本

前回「リアが柔らかい」と柿戸センセイに言われたので
1本目は、TEINのEDFCをフロント12、リアを10 にしてみた
この位だと、居住性に便利なステーションワゴン用の設定かもね
(軟弱な性格なので、、、、W)

2本目のEDFCの設定は、フロント10、リア8
攻めるならこの位かな、、、、
(他人から見て、もがいているだけかも W)


1本目は、前回よりもタイムは悪い
2本目は、前回より1秒とチョット短縮


1コーナのブレーキが早過ぎる?
次の次のコーナー&上り坂で、加重移動はできないし、
アクセルを踏み過ぎてタイヤは空転するだけで、進まないし、
うまくいったと思ったら、タコダンスだし、、、、



課題は山積みだけど、無事終了
(接触事故、追突事故があったようですが、)


欲をいえば、あと2本(計4本)とレッスンを受けたかったな、、、、



Posted at 2007/11/18 21:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年05月20日 イイね!

センセイ凄い!

カシオペアの フレンドリー走行会 FSW ショートコース の、
ベストLAPチャレンジ」 に参加しました。

一回目の走行は、5周程走った後、柿戸センセイの
同乗ドライビング・レッスンを受けました。
「吹き上がりはいいね」 「リア柔らかいね、、、、」
(あっ!減衰力、一番柔らかくしたままだ!)
TEINのタイプ・フレックス+EDFC付きなので、
ボタンを押せば、直ぐ変えられるのだが、、、、、
(げっ!スライドさせてるよ!!)
センセイは。この未セッティング車を、軽~く
(私にとっては極限に)乗りこななす。
ブレーキング、走行ライン、加重移動を等、いろいろ教わる。

走行終了後、計測結果が出る
センセイのタイムは6秒以上私より速い
初めて他人の車に載って、よくも出せるものだと感心


二回目の走行
一コーナー30Rのブレーキから14R→90Rの加重移動が、まだできないが、
教わったラインに近い走りができ、目標タイムを縮めることができた。
これはセンセイと新兵器(便座カバー?)のおかげです

しかし、他の参加した方々から比べると、非常~に遅い







Posted at 2007/05/20 21:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2006年12月10日 イイね!

スピン

スピンサーキットアタック2006 Round 4 に参加しました
また古いネタですみません。

場所:富士スピードウェイ ショート・コース
路面:ウエット

残り溝少ないRE-01に、オークションで1円で落札したミスター・グリップマンを塗り込み、いざ出陣。

完熟走行が終わって、2周目?位で
あっ、、、、ヤバイかも、、、あちゃ~停まらない~
やっちゃいましたスピン

中古で買った、リビルド?チューンド・エンジン?は、ハーフアクセルが苦手で、、、、、
(なんて下手な言い訳)
調子に乗りすぎて、アクセル踏み過ぎの様でした。
突っ込まれなくて、よかったなと一安心

しかし後続車輛が次々来て、コースには、なかなか戻れませんでした。

スピンした為、1コーナーでは思い切ったブレーキングの勇気が出ず、
40秒は切れませんでした


表彰式の抽選で、足踏み健康器が当たり、現在親父が使っています。

めろん♂さんにお会いできました。
めろん♂さん速いですね

スポーツ写真サイト ALL SPORTS Communityでサーキット走行中の写真がありました。
紙焼き(プリント)や、データーの販売をしているようです
もっと早く判っていたなら、今年の年賀状に使えたのに、、、残念!



Posted at 2007/03/22 20:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「今まで、友人,ご近所さん、会社関連の人達を助けた事はあるけれど、
私自身が、バッテリー上がりで、JAFを呼んでのは初めてです。

家に帰れば、ジャンプスターターや、ブースターケーブルは有るけどね。💦」
何シテル?   08/24 13:15
みんカラ登録で、まだ、お友達でない方へ 興味があった記事に、コメントしていただけると、嬉しいです。 みんカラは放置状態が続きますが、 訪れていただいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOSIHIROさんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 14:27:40
スバル インプレッサ WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 19:16:04
ガレナビ 
カテゴリ:ショップ
2011/11/13 17:47:15
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2025年2月16日に、レストア完了
スバル サンバー スバル サンバー
インプレッサ GC8のエンジンの載せ換えをあきらめ、家庭の事情でインプレッサを降りる事に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ワゴンから、レプリカをする為にクーペに変えたのですが、 家族が足を悪くして、クーペでは乗 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
正式名称は インプレッサ WRX Type-R STiバージョンですが、 装備内容からす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation