• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白Gのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

信州蕎麦ツーリングオフに参加


本来であれば、9時にドライブインおぎのや(横川店)に到着する様家を出ていたと思っていました^^;

実は、数日前に"町内の河川掃除があるんで、ヨロシク〜♪"と軽いノリみたいに言われました!(◎_◎;)

黙殺することも出来ず、8時から"イヤイヤ^^;"ながらそちらに参加です(T ^ T)

9時に終了!

シャワーを浴び、身支度を整え、家を出ます。

序でに用事をこなして近所を回り、





足利を出発しました(^-^)/

北関東道〜長野道を乗り継ぎます。

今回は、エアコン入れ無い訳にはいかず、スピードも必要なため燃費は諦めます(^_^;)

でも、





流れている状態では、こんなクルマの後ろについてスリップストリームに入ってみたりしました。





佐久平でトイレ休憩。

青空に昨日戦車したクルマが映えます(笑)




流れに沿った運転でしたので、燃費は映えませんf^_^;)


途中合流なので、浅間サンライン高原マルシェへ





いるいる(笑)


初めて実車を見た…





XーBOW!(◎_◎;)

完全に趣味のクルマだそうですが、お値段( ? _ ? )



そして、お蕎麦屋さんに移動です^ ^


その移動の途中でのワンショット(^◇^;)







とてもキレイに仕上がっていますね〜♪

19歳の娘さんのためにパパが、"愛情込めて"イジリ倒しているセルボ(⌒-⌒; )


お蕎麦屋さんでは、20名を超える





会合状態(笑)


ここでお料理をご紹介。






御膳です(^-^)






天ぷら、梅塩でいただきます。






"こもろ"蕎麦(^。^)


デザートは、





そばプリン^ ^


美味しかった〜♪

お店の入り口上には、





招き猫、"右手を高くあげている"


これは遠くからお金が招かれる様にとの願いが込められていると言うこと、







"横浜"から,"神様"がやって来たぞ〜(≧∇≦)


会費は幹事さんが、







"お代官様〜"

"大黒屋、お前もワルよのぉ( ̄+ー ̄)"


とアフレコしちゃいそうですが、

幹事のペリーさん、マキさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m






食後は、小諸ワイナリーへ移動です。




粒もまだ大きくなりそう^^





薔薇、ですよね。














イイんです、キレイなお花なら名前なんて(^◇^;)


レクチャーから工場見学まで、ワイナリーの尾根遺産がアテンドしてくれました。






ドライバーは、アルコールNGなのでフルーツジュースを試飲させて頂きました^^;








お勧めは、このワインらしいです(^ ^)

コップのフチコさんは、売り物ではありません。




ここでもやはり…






流行りにも、シッカリ乗っかっているみたいですが(^。^)


そして、






かいさ〜ん(^-^)/


参加者の皆さん、途中参加ではありましたが、ありがとうございましたm(_ _)m




帰路は、高速道を高速で帰ります。

右足首を目一杯伸ばしたのは、久し振りでしたσ^_^;



メンラー有志は、







いただきました(^-^)/



今回の行程の結果は、







ん〜平均速度、久しぶりに50km/hを超えた(笑)


Posted at 2016/07/31 21:49:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年07月30日 イイね!

夏が来た

夏が来た
午前中、暑くなる前に用事をこなします(⌒-⌒; )

それでも、10時を過ぎると…汗が(^^;;


お昼には終了したのですが、シャワーを浴びてしまうともう動けなくなると思い、







戦車〜(笑)


黒だと映り込みが美しいのですが、真珠ではこれが精一杯ですね´д` ;

黒…

あるじゃ無いか!









タイヤは、映り込みませんが(笑)


夕方、6時ころに出かけましたが、それでも







Σ(・□・;)

こんなところに寄って、






帰って来ると、


お約束の…







土用(土曜でもあるが)の丑の日(笑)


ムスコが夏風邪引いて、声が"ガラガラ"です^_^;

皆さん、どうかご注意下さいませm(_ _)m
Posted at 2016/07/30 21:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般
2016年07月29日 イイね!

焼きにくぅ~

焼きにくぅ~
夏は、海で、山で、お庭でもBBQ!

何かと焼肉を食べる機会が多くなると思います^^


焼き肉をする際に気をつけておきたい注意点、
症状などの食中毒の対応と予防のコツを紹介します。

特に注意が必要な食中毒はこの3つとなります。


1.カンピロバクター
牛肉や鶏肉などを使用した料理を生で食べる場合。
(牛レバ刺、ユッケ、鶏レバ刺、鶏刺などの生ものや、鶏わさなどの半生食品)

2.サルモネラ
鶏卵を使用した卵料理や生菓子、
牛肉や鶏肉などを使用した料理を生で食べる場合。
(牛レバ刺、ユッケ、鶏レバ刺、鶏刺などの生ものや、鶏わさなどの半生食品)

3.病原大腸菌
牛肉や鶏肉などを使用した料理を生で食べる場合。
(牛レバ刺、ユッケ、鶏レバ刺、鶏刺などの生ものや、鶏わさなどの半生食品)

次に気になる食中毒の症状について紹介します。


1.カンピロバクター
潜伏期間は2~7日。
腹痛、下痢、発熱、頭痛の症状があります。

抵抗力の弱い方は重症化の可能性が高いので注意が必要です。

2.サルモネラ

潜伏期間:8~48時間。
下痢、発熱(高熱)、腹痛の症状があります。

3.病原大腸菌

いくつかの種類があり、共通する点としては、

潜伏期間:1日以上。下痢の症状があります。

いずれも、子供、高齢者など抵抗力の弱い方は、

生レバ刺し、ユッケ、鳥刺し、馬刺しなど食肉の生食は控えましょう。


そして、

つい、自分の箸で生のお肉を掴んで網に乗せて、
その同じ箸で焼いた肉、野菜などを食べてしまいがちです。

しかし、生の肉には菌がついています。

その菌がついた箸で食べることにより、体内に菌が入り込みます。
トングや菜箸で生のお肉と、食べるようの箸を使い分けましょう。





また、

肉を焼く時は、生のお肉と焼けたお肉を離して焼きましょう。

焼けたお肉と生のお肉をくっつけて焼いてしまうと、
焼けているお肉に生のお肉の肉汁がつき、そこから感染します。

また、野菜を焼くときも同じように離して焼きましょう。









この他にも、トイレに行ったあとにはきちんと石けんで手を洗うなど、
食中毒の予防は簡単にできます。



箸(トング)の使い分けなどは、初めは注意していても盛り上がってくるといつの間にかごっちゃに・・・

原因がわからない場合は、何か抜けてしまっているんでしょね^^;

Posted at 2016/07/29 15:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年07月28日 イイね!

流れ星☆~

流れ星☆~
今日から夜空を見上げると、お願いし放題!!

おーい、みんな~!! ちょっと『ポケモンGO』に熱中している場合じゃないぞ! スマホばっかり見てないで、ちょっと夜空を見上げてみない? というのも、いま「みずがめ座デルタ流星群」が見頃を迎えているから!!

しかも、運が良ければ3つの流星群の競演も見られるかもしれないという。そう、夏の流れ星シーズンがやってきたのだ。これは見逃すわけにはいかない!

・今週末がピークの「みずがめ座δ流星群」
みずがめ座のなかで3番目に明るい星「δ(デルタ)」あたりから流れて見える「みずがめ座δ南流星群」。ピークを迎える極大日は『ウェザーニュース』や『アストロアーツ』によると7月28日とのことだが、国立天文台によると30日頃であるそう。

流れ星は、極大日を挟んで数日間見ることができるので、いずれにせよ今日28日~週末が見頃というわけだ。

・3つの流星群の競演が見られるかも!
みずがめ座δ流星群は、北半球だと条件が良くて1時間に3~10個ほど観測できればいいという。規模が大きいとは言えないが、この流星群が注目されるのには理由がある。それは、夏の流れ星シーズン開幕を告げるものだからだ!

今後、7月30日に「やぎ座α(アルファ)流星群」が極大、そして三大流星群として知られる「ペルセウス座流星群」が8月12日頃に極大を迎える。すでに活動は始まっているので、運が良ければ3つの流星群の競演が見られるかもしれないそうだ。

・深夜前なら月明かりなし / 南の空を見上げてみよう
いくつもの流星群を一度に見られる機会なんて、そうないぞ! 夏は冬と比べて気候も良く流星群の観測にピッタリな季節だ。南の空を大きく見上げてみよう。




スマホの視点を合わせる距離は近い。

折角の天体ショーなので、夜空を見上げてリラックス!

目にも優しいと思いますよ~♪
Posted at 2016/07/28 18:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月27日 イイね!

レスキュー出動!


昨夜、小雨で肌寒いところ、帰宅しました´д` ;

夕食を済ませ、そろそろ風呂に入る準備するかという時、

ぶるぶる〜♪ ぶるぶる〜♪ と

珍しい、弟からだ´д` ;


電話に出ると、様子がオカシイ(・_・;


何気無く、"通った事無い道を通ってみようと思った" らしく田んぼ道を進んだところ…

前輪を田んぼに落として、出られないとの事(*_*)


救助に向かいます^^;

取り敢えず持ち物として、

チェーンブロック 2機
ワイヤーロープ 5m 、1.5m
シャックル 数個
ジョイント 数本
工具箱

ミッドシップ、2シーター、パートタイム4WD(軽トラとも言う^^;)で出動しました
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


到着すると、







自力脱出は、ムリだったみたい~_~;




先ず、チェーンブロックを伸ばして軽トラで引っ張ります(^ ^)

しかし、軽トラでは軽くてタイヤが空転(*_*)


困った😥


しかし、田んぼ道の片側に耕運…イヤ幸運にも




(写真はイメージです)

ガードレールがあった(^ ^)


その柱に引っ掛けて、チェーンブロックで引っ張ると徐々に道に戻ります(-。-;

最後は軽トラでも引っ張れると判断し、掛け直して引っ張りました。

やっと、何とか救出完了!!!

約1時間の作業でした( ´ ▽ ` )ノ


おかげで、今朝は眠かったなぁ〜
(@ ̄ρ ̄@)
Posted at 2016/07/27 22:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業・弄り

プロフィール

「ロードノイズは小さい方が良いです http://cvw.jp/b/1477201/48589605/
何シテル?   08/09 15:46
白Gですm(_ _)m 最近はのんびりドライブ、いろいろなDIYで楽しんでいます。 また家庭菜園もやっています。 どうぞ宜しくお願い致しますm...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

フロント補強アンダーバー(MID)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:37:29
サスペンションECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:46:11
田植えです(コシヒカリ) 草の処理(田起こし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:57:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
気に入ってます^^ NAを選択したのは、6MTがあったからです♪ 社外パーツが豊富で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
プリウスPHV GR sport からの乗り替えです。 ガソリン代が高騰している今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ばーさんのクルマ
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
EV通勤仕様なので、 給油は数ヶ月単位になります(笑) クルマイヂリは基本DIY、 そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation