• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月21日

なんまら北海道2014 十勝編

なんまら北海道2014 十勝編 こんばんは、なんまら北海道最終回です。最終回は十勝(とかち)編です。以前”じゅっしょう”って何?と聞かれた事があったので振り仮名ふっときましたw私個人の北海道がでっかいどう何て呼ばれるのは、十勝の広大な大地なのかなぁ思っています☆この画像はローソンで北海道限定なのかな?芽室のご当地グルメ、コーン炒飯が売っていたので買ってみました☆

何時の間にやら東千歳から帯広まで高速道路が繋がっていました。まずは芽室を目指します。

道東自動車道、中々いい景色を見ることが出来ます☆

芽室にある愛菜屋さん、今回は両親も帯同してきたので、リクエストで立ち寄りました。

某家の奥様もご納得頂けるのではないでしょうか?店名が何ともイイじゃないですか?

愛菜屋さんの近くにある、私のソウルフード、インデアンカレーさん!父が苦手なので今回は見送り、残念。どちみち、時間が早くて開いてないんですが。このカレーはいずれリフトですねw

めむろ窯さん、ここでますやさんのパンを買い(写真が無いのが無念)

帯広のグリーンパークに移動して

池のほとりで鴨を見ながら

食べました☆何気にベストショット?自画自賛失礼しましたw

北海道の銀杏は既に黄色です、既に所々散っちゃっています。

紅葉と白樺のコラボ

一足早く、赤い紅葉頂きました♪

この公園、いたるところにエゾリスが出没します。

これが近くまで寄っても、逃げないんですよwまつぼっくりに夢中になってハッと気がついて逃げていく様が中々良いです。
エゾリスを必死に撮っているのは、私だけで皆さん見慣れているようでした。

やけに気になる車の進入止め?

鳥の○ン?がついていますが、笑顔ってイイね!

これは色塗ったのかな?ハート型っぽい切り株を見て公園を後にしました。ハートフル♪

帯広と言えば、クランベリー☆定番のスイートポテトを購入しました。

お次は白樺並木を見学♪

メタセコイア並木に対抗出来ますかね~

最後のスポットは、ナイタイ高原です。

一番上に行く途中でも、撮影スポットが多いと思います。皆さん立ち寄られていました☆

一面、放牧地なんです。時期か時間か判りませんが、牛も馬も残念ながら近くには居ませんでした。

一番上に来ました、またしてもクラシカルトラクターw


写真にすると、広大さが半減しますので、是非皆さんデッカイドウをリアル体験して下さい♪投げやりでスイマセンw

以上で、北海道編は終了、次回は帰り道編ですw
ブログ一覧 | 車旅行 | 旅行/地域
Posted at 2014/10/21 20:10:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

特等席見っけ♫
chishiruさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年10月21日 21:07
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

次に産まれる時は北海道に決めました♪
ですよ! こんばんは★

ベストショットと白樺コラボ保存でいただきました♪♪

北海道☆春の桜は5月で遅いのに10月で銀杏が後半戦と早い季節の移り変わりですね

牧場をみて日本じゃないみたいに感じます
トラクターも私の地元でみるものよりオシャしにみえまーす(*^_^*)








コメントへの返答
2014年10月22日 20:42
すかびおさ さん、こんばんは。

次に生まれるときは、北海道を選んで頂けるとは素直に嬉しいです☆

保存までして頂けるとは、光栄です♪

北海道は四季がハッキリしていますので、関東と比較しても、季節の移り変わりを感じやすいです、冬はツライですがw

まさか、トラクターがそんな風に見えるとはオドロキです☆トラクターネタを持ってきたdaisukeさんには感謝ですね♪

2014年10月21日 22:10
こんばんは。(^○^)

うわー流石、北海道ですね。
景色も綺麗で動物もいっぱいで良いですね。
リスも可愛らしい♪

ほんとに北海道で見るトラクターとこっちで見るトラクターは全然雰囲気が違いますね。(笑)
コメントへの返答
2014年10月22日 20:44
MASAさん、こんばんは。

このリスがいる公園、町のど真ん中にあるのがまた良いんですよ♪十勝は、北海道の中でも北海道していますw

MASAさんも、トラクターがそんな風に見えるんですね、来年もトラクタークローズアップしようかな☆
2014年10月21日 23:24
こんばんは☆

鴨の着水?ショットは上手い位置で捉えましたね。
キラキラな水面との組み合わせがいい感じです。(^^)

自然な風景がいっぱい見れて、ほんといい所ですね。
人の姿もないし、「静けさ」や「ゆったりさ」を感じます。
それに異国な雰囲気も少し。
(インデアンな建物のことじゃないですよw)

帯広のグリーンパークで一日ボーっとしていたいです。
リアル体験すると絶対ハマると思います。(^^)
コメントへの返答
2014年10月22日 20:55
Hyper MWSさん、こんばんは。

鴨は着水だったかな?いや、ホント偶然ですwキラキラ水面も、全くマグレです、この偶然も楽しいですね♪

自然な風景は、離れて判る良さですね。灯台下暗しで、学生時代十勝はホントインデアンカレーとジンギスカン位しか目的無かったのですがw

グリーンパークほんといい所なので、リタイアしたら帯広に住んで、鳥や花を毎日撮りたいです☆
2014年10月22日 7:40
にきちさん、なま(略w

愛菜屋!ナイスネーミング!!!
越冬野菜イイなぁもう間違いないですね♪

インデアンカレーw
こだわり抜いた外装デザインがそそりますねw

グリーンパーク写真はどれもイイですね~♪
リス君もカワイイですが、やはりスマイルさんとハートフルにフォーカスしたところがナイスです☆
ハートの切り株にリス君が乗ったりしたらミラクルでしたねw

私の中で「十勝」って牛乳のパッケージに書いてあるイメージで(w)広大な放牧地を見に行ってみたいなぁと思いました♪
もちろんチビも放牧ですw
コメントへの返答
2014年10月22日 21:07
daisukeさん、こんばんは。

愛菜と愛妻で、ネタ的にもdaisukeさんにはピッタリ☆そして、北海道自慢の野菜がいっぱいなので組み合わせはバッチリ☆

インデアンカレー、外装が特殊なのはここの店舗だけじゃないのかなw

グリーンパークもおススメですね、スマイルさんは、何か惹かれるものがありました。全部探して見たいですw確かに、切り株とリスは奇跡の組み合わせですが、あの公園ならあるかもです☆

十勝=牛乳、確かにそのイメージもありますねw社長の放牧、確かに見てみたいwネクストでっかいどうは、十勝でどうでしょう?
2014年10月22日 8:50
 やっぱ「生の北海道っ!」は、よかでしょうネぇ~
今回も、楽しく読ませていただきました(^.^)

素晴らしい写真っ!からも良さがわかりますょ~(^^♪

愛機と白樺並木!も絶賛させていただきますぅ
僕もまっくろくろすけで行きたいナぁ~(#^.^#)
コメントへの返答
2014年10月22日 21:16
ほのかなさん、こんばんは。

楽しく読んでいただいてありがとうございます♪生の北海道、ご一緒にどうですか?まずは近場からですかね☆

ありがとうございます、白樺並木まで行った甲斐がありました!まっくろくろすけ号と白樺の共演良いですね~♪

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation