• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子犬のブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

20150527日光サーキット

外気温29℃
Posted at 2015/06/04 01:06:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

久々の本庄サーキット

久しぶりの投稿です。
youtubeに動画UPテストをしたくて

本庄サーキット2014/12/13 50.8秒
Posted at 2014/12/31 09:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

初サーキット

初サーキット
前々から走ろう走ろう思っていて踏み出せなかったサーキット。
ついにデビューしました!!


ハイグリップタイヤから始まり…

グローブ
ヘルメット
4点式シートベルト


集めるのに苦労しました。
色々相談に乗ってくれたみん友さんありがとうございました!

サーキットを走ってみた感想は…

想像していた以上に…むっちゃ楽しかった!!

こんなに本気で車を走らせることができたのは初めてです(*´з`)
急加速、急ブレーキ、タイヤが滑るかどうかの限界でアクセルを入れる。
何でも試し放題w

一番早いラインはどこなのか。コーナの侵入速度が速過ぎるとアクセルが入れられずパーシャルで走れないとか。急ブレーキ中に急ハンドルするとケツが流れてスピンしそうになるとか。
普段できない動きが体験できました!

しばらく通って色々試そうと思います。
今後、サーキットとスノボで金が吹っ飛びそうw

タイムはこちら。

初ヒート  54.448秒
最終ヒート 52.881秒

速いのか遅いのかよくわからないですが、けっこう頑張りましたよ!
Posted at 2013/11/04 21:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

ZⅡとRE11A

ZⅡのレビューをあげろ!っと飼い主から命を受けたのでインプレあげます。
初心者の意見なのであまり参考にはしないでください(/・ω・)/

早速、昨日と今日で400km弱、走りました!
RE11Aの経験をベースにしてZⅡと比較します。

【デザイン】
子犬的にはRE11Aの圧勝!
後ろから見えると溝のパターン
サイドから見たときのリムガードのデザイン
ZⅡ履いてたらZⅡに愛着湧くのかな?

【グリップ力】
最大グリップ力はどっちが上かよくわからない。

ただ、ZⅡの方が熱の入りが良いというのは本当だった。
ちょっと流して走るだけで熱を持ち、よくグリップする。
滑り出すときはズルズル滑ってくれる。RE11Aがヘアピンで
滑るときは「一気に滑る」「少しグリップ」「一気に滑る」・・・っていう印象だった。

ZⅡの方が荷重を加えないでもグリップをする印象も受けた。
↑これが本当に扱いやすい。

空気圧変えてどこが使いやすいか研究せねば。。

【ロードノイズ】
RE11Aは溝があったときはふつうのタイヤより若干うるさいぐらい。
ZⅡは普通のタイヤ+若干x2倍ぐらいうるさい。それと…80km/hで
うぉーーん、うぉーん共振したような振動が鳴る。。
走っているうちに治らないかな。。

【ウェット】
RE11Aの方が一般的に良いと言われているが
ZⅡはどうだろう。まだ雨で走りまわってないのでよくわからん。

今の所、スポーツ走行する上ではZⅡの方がデミオに適している気がします。
プロドライバーのおっしゃる通りでした。

あと、今のブレーキは明らかにタイヤのグリップ力に負けています。
ブレーキ前後、変えたいな~

最近思うのがちょっと峠を飛ばすぐらいだったらスポルト純正タイヤで十分ということw
コーナーでもしっかりアクセル乗ります!グリップするし、タイヤ臭くならないから全然削れない。


今、所有しているタイヤ。
・新品のスポルトタイヤ
・昨日買ったハイグリップタイヤZⅡ
・来週履くスタッドレスタイヤGZ

豊富にありますw
状況応じて履き替えできるぞ(∩´∀`)∩


昨日買った一番搾りのとれたてホップ!濃厚でうまいです!
フルーティ?けど海外ビールのような嫌な味でもない。
Posted at 2013/10/27 21:37:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月03日 イイね!

31バンドイコライザ調整が難しい

最近、またイコライザ設定をするようになって心地良い音は出せるようになったもの疑問に感じてきたことがある。。

31バンドの音をそれぞれ聞いて、気に障る音を小さくしたり、家のBOSEのスピーカーで聞いた音に近い音を出せるように合わせるように調整してきた。ただそれがあるべき姿の調整かわからなくなってきたのだ。というのも自分の耳が基準になった音作りだからである。そもそも絶対音感もなく音の知識もない者の耳で音の大きさをうまく調整できるのだろうか。
…さすがにできないだろう(;^ω^)

(一応先に言っておくと子犬は原音を忠実に再生したいというわけではなく、聴いてて疲れない心地良いドンシャリサウンドを目指している。)

そこで自分の耳が頼りにならないのであれば測定器があれば音の大きさを測ればいいと思いついた。手軽に金かけずにできる方法は…と探したところ、iphoneのアプリにdbを測定するアプリがたくさんあるではないか!!金かけずに遊べるぞ(;´Д`)

これからやろうとしていること
⑴音量測定アプリで31バンドの音量を一定にする
⑵自分の耳で微調整

①BOSEのスピーカー特性を音量測定アプリで測定する。
②その特性と同じ音量に調整する

結果どうなるか楽しみ(;・∀・)
Posted at 2013/09/03 13:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コバルトブルー」
何シテル?   08/05 10:54
ロードスター最高ヽ(*´∀`)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

貴島さんインタビュー 正直に作った、ロードスター(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 00:58:24
野イチゴいっぱいなってる!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 00:57:08
AKBでダ〇ス〇ンスレボリューショ…(; ̄ー ̄)...ン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 10:15:41

愛車一覧

マツダ ロードスター こいぬロド (マツダ ロードスター)
楽しい車ですヾ(*´∀`*)ノ
マツダ デミオ 子犬 (マツダ デミオ)
2年半で新車のデミオを 2台も買いました(/・ω・)/ 良いお客さんですw 13CV ⇒ ...
マツダ デミオ 子犬 (マツダ デミオ)
子犬みたいにかわいい愛車です。 コンセプトは純正仕様+α(≧∇≦)/ 【総走行距離】 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation