• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

「AD09 ネオバ 」サーキットインプレ!

「AD09 ネオバ 」サーキットインプレ!新型ネオバ「AD09」のサーキット走行テストは「袖森フェス」にて行ってきたじぇ~🚗⸒⸒

朝一はセミウェット、午後からはピーカン夏日🌞ほぼドライコンディション♪︎

▶︎車両データ
NA8C 960㌔ A/C P/S C/S付 羽無し!
タイヤ___☆AD09 ネオバ 195/50R15
ホイール__☆ITARU 7J+13(リア5㍉スペーサ
バネレート_16+1.5k/14+☆1.5k
パッド___CupSports
LSD____クスコMZ8/35/20
Bラバー__大中小40/大中40㍉

\BH BL RB   「☆日光セット」
F  10   7  12   
R  11   7  13  

エア圧は1.9㌔スタート✋

気温21℃☁セミウェット路面

①9:45~ Best 80.867s

一本目はカルガモ走行2周後にピットイン、そこから一年ぶりの袖森を思い出しながらペースをあげて、最終ラップにベスト記録🚗⸒⸒

ピットイン直後のエア圧は2.2㌔!

レコードラインは乾いていたので、エア圧もスタートよりコンマ3㌔上昇、「多少のヨレ感とレスポンスのバランスが良い♪︎」感じで終了~🤔2.2㌔〇ヤナ

サーキットの初印象は…
「ドライ・ウェットグリップ感はZIIIに近いかも☝」
3年落ちのEAGLEよりは上だけど、2022モデルのEAGLEは評判良いので比べてみたい気もする…

A052や71RSの様な強烈なグリップ感は無いので、ドライからウェット路面(4コーナーの川)を跨ぐとクルマが1mくらい平行移動~😭オモコエー!

グリップ感はZIIIやEAGLEに近いけど、スキール音は低くあまり出ないままスライドに移行😃コレハイイ!

新品タイヤ降ろしも好印象なのだ♪︎

トレッド面のヨレも少なめで〇

待ち時間長げぇ~!暑い~!眠い~😴
5時間後…w

2本目を迎える頃には夏空☀の様相、気温も32℃と日向は暑くて居られないじぇ😵ヒヤケヤバイ!

ようすけ君と車検場に避難したら、サジさん専用ピットになってて、どうりで見かけないと思ったよ😌ナルホドネw

②14:40~ Best 80.295s

2本目は「アマさん直伝3速走法」にて4コーナーを通過、11周連続前回走行を敢行🚗⸒⸒

30℃越えの高い気温でもラップもほぼ80.3sで安定、エア圧も2.4~5㌔まで上昇!

2.4㌔越えるとUSやOSが出始めてフィーリングが悪化したのだ⤵

美味しいエア圧は2.2~2.3㌔辺りかと思われる😋オレハスキ!

走行後タイヤの顔を確認しようとステアリング切ってみたら
…😱ヒィー!

タッピングビスが「ブスリッ!」
まじかぁ~😣ツイテナイジェー

ダメ元で引っこ抜いたら?!

セーフ!漏れてなーい😭イガッタヨォ!

ビスが刺さってるのを教えてくれたお隣のたみひろ君に感謝です👍センキュッ

あらためてタイヤの顔を確認…🧐ドレドレ

タイヤ粕も少なめですぐ剥がれ、各ブロックもよじれることなく綺麗に削れてる…◎

ショルダー部も綺麗な減りで△マーク手前で収まる👌イイゾオー!

「良いね!新型ネオバ♪︎」

次のヒートはさらにペースを上げて、限界を超えた先の動きを探ってみよう✋

③16:35~ Best 79.455s

気温は変わらないが風🍃が出てきて体感温度は下がったかな?

2本目が思ったよりタイムアップ出来なかったので、4コーナーはいつも通り4▷3▶︎2速とシフトダウンする事にしたじぇ😎

ボケていたのか、ガソリン給油を忘れてしまった…💦

おかげで後半戦は弱OS傾向になり立上りOS気味▽
😂キライジャナイケドネッ!

結果オーライ?ベスト更新も後半戦だったし😁マジカw

エア圧は走行前に2.2㌔に揃えておいたら…

走行後はコンマ1アップの2.3㌔で安定👌

この辺りのエア圧がとても走りやすくて、スリップアングルを増やしてOSやUSが出ても「71RSみたくすっぽ抜けず!」雰囲気はA052そのままって感じやね😲クリソツー

限界超えてもマイルドにグリップダウンするので、サーキットドライブも楽チーン🚗⸒⸒

ドライコンディション2本目終了後も、斜めに笹くれる事無く〇

前後バランスも良いじぇ😍ホレルワー♡

EAGLEやZIIIだとブロックが小さいので、斜め減りしちゃうからね…▽

総合タイム比較でも高位置をキープ、純ちゃんとサジさんは86インチキタイヤ(レース用ワンサイズスペコンなんて履かないで、ロド天ユーザーの為になるタイヤを希望だぜっ😩マッタク)なので除外すると、2リッターようすけ号の71RSとほぼ互角に渡り合えたのだっ😃

1/100s差で負けはしたけど、ネオバさん立派👍カチホコル、ヨウスケ!!

「コスパと乗り心地、内側の〰︎︎線効果で雨天時のハイドロ性能も🙆🏻イイヨー!」

「サーキットでわ非対称ブロック効果発揮でブロックのヨレ無し⭕、サーキットでのコントロール性は💮USOS自由自在💯」

ヨコハマタイヤの回しもんじゃないけど、こりゃラインナップされたら「即買い✋」っしょ~♪︎

という訳で、キャンギャルとのツーショットでニンマリな🤗サジさんと相談…

キマリダネ((*•/(•ω•* ))ネオバ

した結果「ロド天カップタイヤに採用✌️」

取り急ぎ皆さんにご報告を😉

現時点でわ、設定サイズがカップ向けだと「195/50R15と195/55R15」の2種類だけど、今後の横浜さんに期待しましょう☝

横浜さーん!👋

「185/60R14」と「195/50R16」、
「205/50R16」も追加設定頼んまーす🙇‍♂️

ラインナップ増やしてFCRもアドレナリンからネオバにチェンジだぜっ😎

AD09ネオバは引き続きロングランテストへ移行、ライフや減ってきてからのグリップダウンするか否かなど…

キュンキュン😍🤞photo by ワンスマ
Posted at 2022/05/25 22:56:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月23日 イイね!

2022 袖森フェスへ♪︎

2022 袖森フェスへ♪︎一年ぶりの袖森フェスは雨スタートなのかっ⁉️

雨雲レーダー🌧には写って無いけど路面はウェット😭タノムヨー!

5:20頃にはサーキット手前のローソンに到着、皆さんは早くに集まっていた様子…

7:00頃からドラミ開始、空は分厚い雲に覆われたままで今にも雨が降り出しそうな感じ…

女医チームはヤル気満々、晴れ男組の健闘を祈りましょwww

ドラミ中にポツポツ🌦が降って来たので慌てて車に戻ると…

オープン状態だったのは俺ひとり~😫ヌレトルー

室内が濡れるのは嫌なのでソッコーお屋根を乗せて、荷物をガード👌ギリセーフ?

暫くして雨が止んだので、参加者の皆さんにご挨拶廻りへ😃コンチャー!

朝からテンション高めなのは「たつおさん」、ナンバー見て見てぇ~と…?!

謎のナンバーが装着されていたのだ🤔

どうやら「撮影希望の人はナンバーを隠して~!」という事らしいじぇ…

そしてすぐ後ろには、仲良し親子さん👨‍👩‍👦
お兄ちゃんとお父さんのふたり、ピクニック気分でとっても楽しそうだった…😢コノトキマデハ

隣は「ガレージKOUKI」オーナーのようすけ君👨‍🔧

最近ガレージライフを楽しみまくってるよねぇ~✌️

今日もランデブー走行宜しくね🚕🚗⸒⸒

438の兄貴はいつも笑顔で楽しそうだけど、裸になるのは勘弁だじぇ~😩

今日は「195の71RS新品」履いて気合い入ってまーす🔥

RFの山田さんはこの日の為に、エアロを仕込んできたので、空力効果に期待しましょう✋

3WAY倶楽部のコバさん、初の袖森フェスを楽しんで下さいねぇ~👋

コバさんは僕と同じ脚フェチ仲間🤝、変態ステッカーを貼るくらいセンサーが鋭いのです😎スルドイゼェ!

今回「バンプラバーのモニタリング」してもらう事になってるのでレビュー宜しくね🙇‍♂️

ディメンジョン台場?!君は夢FD仲間🤝、今回はNCで参加です♪︎

珍しいタイヤを履いてますねぇ…🧐

トレッドウェア140とグリップ感はA052級らしいのでタイム出ちゃいそう✌️

安くてハイグリップ!なんだけど、まだタイヤサイズが少ないらしい、今後の展開に期待だね💦

おじーさん(お爺さんでわ無いw)自慢スワンウィング、高速コーナーの安定性良さそう🤤イイナァ!

FCRチャレンジクラスに参戦ちうの木村君も初森、今日はコース覚えて無事に帰りましょう☝

筑千職人あおたまさんは「195爺3新品」を履いてきたので、僕の「AD09 ネオバ」とのタイム比較が楽しみだじぇ😃

PASSさんも準備万端、新品タイヤ&ホイールが眩しいね😉

今日も一日楽しんで無事に帰りましょう👍

えーと今回の女医枠は確か27台、ABCの3クラスに分けて20分❌3ヒート走行予定♪︎

本日も全員無事故無違反(黒旗無しw)でまいりましょう🤟

走行前に女医チームで集まってドラミ開始、コース説明は袖森の主?! たつおさんが大抜擢😁タノンマース!

午後からは分厚い雲☁も消え去り☀晴予報、一本目はハーフウェット路面なので気を引き締めて走りましょー😯マジデッ!

ここからはオレンジ🍊通信⁉️w

女医最速NCにタイヤは「08B(86レースタイヤ)」を履いてサジさんとのバトル⚔️にヤル気満々の純ちゃん😙ファイティーン!

そしてなんと「オレンジエキシージ」さんが…

ポテ号の前に純ちゃんガレージを陣取っていた頃が懐かしいwww

毎度お馴染みの安田親分はオレンジNBにA052で参加、毎回乗るクルマが違うので忙しいそぉ~😁

アウディのオレンジも素敵っす🧡

お次はチームエロ😎じゃなくてイエローw

我らが「イサ爺メン」は純ちゃんとのタイマン勝負⚔️「今日で」08Bを終わらす!」とお馴染みのコメント🤭イツオワルノォーw

黄色💛が似合うのもスポーツカーの証拠かも…

ミラーに写るととっても目立つんだよねぇ☝

メガーヌはFFだけど興味深い!

RRのポルシェってどんなだろ?
いやー、どれもカッコイイ‼️

そして速そう♪︎
Zも乗ってみたいじぇ~😍

朝早起きだったので、やっと走行時間が来たって感じw

1本目9:45~ ハーフウェット
危険箇所情報ℹ️
「4コーナー途中に川有り⚠️」

このヒートは全員参加、僕とサジさんの2台でカルガモ走行を2周♪︎

カルガモしながらピットインの練習🦆🦆🦆

アタック組はピットインせずにローリングスタート🚗⸒⸒🚗⸒⸒🚗⸒⸒

皆さん、一本目はコース状況の確認&クルマに慣れる時間ですよぉ~☝

のはずでしたが…😭クラッシュー

あぁー、言わんこっちゃない💦

皆さん、単独ならまだしも人に当てるのは大OUT~📣カツダァー!

ちなみに2台合わせた修理代予想額は100💴諭吉コースなりよ😵

「午後からは絶対に‼️全員ホントに無事故無違反」でお願い致します🙇‍♂️

2本目までは4時間待ち⁉️なので、ようすけ君とふたりでフェスを愉しむ作戦に😎

美味しいカレースープとホットドック、チャーシュー丼を頂きましたん😋マイウ!

お腹も満たされたのでピットへお散歩🐶

マクラーレンGT3車両を発見👀‼️

コレに「澤選手が乗ってるのかぁ~♪︎」と思っていたら…

運転席に澤さん居たのねっ💦

目線下さーい_(「📷ω')」パシャリ

散歩の目的は「澤さんの🚍バスツアー」だった✋

車内はフェスの参加者で満員!

えなりかずきの声真似?!で澤さんがご挨拶😁ニテルーw

٩(.^∀^.)งLet's go!!

と思ったら「いきなりバック発信」、車内に悲鳴が響き渡るwww

ユーモアセンス抜群のバスツアー開始~🚌💨

普段は絶対見れないバスの席から観るコースの眺め!

レコードラインを走行するバス

もの凄いロール!

そしてピッチング!!

メインストレートでは「フルバンプのウェービング走行」を披露🤣ワライガトマラン!

下手な遊園地のアトラクションよりも楽しかったじぇ😆サイコー♪︎

バスツアー後は「マクラーレンのデモ走行」🚓💨

奇跡的に撮影📸成功✌️イエース!

インフィールドはゆっくりって澤さん言ってたけど、中々上手く撮れないやぁ💦

ピットロードなら大丈夫📸😉

マクラーレンは音だけ聞くと速そうに感じないけど、実際ストレート通過時は速くて📸流し撮り難しかったわ😅ダヨネッ!

そして、お待ちかね?
「プチお笑いライブ」の始まり~♪︎

浜田のモノマネしてる人TVで見た事有るけど、歌🎤が上手~👏

ホリさんは「ドクロ兵衛」がめっちゃオモロかったよ🤣ニテルー!

ライブ後もまだ時間あったので、午前中「袖1GP」に参加していた「シバチャンプ」アマさんを探す🧐ココニイタノネ!

車は有るけど本人が不在…

勝手に乗り込んで撮影だじぇ📸

シバタイヤのムッチリ具合がようすけ君の腹と似てる~🤣ムチムチ

振り返ると…アマさん登場‼️

😭アニキー、オユルシヲー!

今後を予感させる瞬間⁉️だったっ😁デシイリカ?

あっという間の4時間も過ぎて、2本目走行開始~🚗⸒⸒

14:25~完全ドライ 気温10℃上昇💦

ドライなのにタイム殆ど上がらんかったー😁ワラウシカナイ!

アマさんに教わった「3~4コーナーは2速使わないで、3速回り!」作戦で行ったのになぁ…

午前中のアマさんのタイム(シバタイヤ200にて)は「79.0s」と激速!

ネオバも同じ200なので負けらんねぇじぇ💪

関岡パイセン!僕に力を~🌟🙏

一方純ちゃんは、サジさん対決をリードしていてご機嫌な様子😚コレミテー♡

と、「内装を張り替えたんだけど、どう?」

そりゃ兄貴!

最高ですぜぇ~🤟

ギャラリーも覗き込む…

コレもオシャレなボンネットオープナーだねっ👍

NCオーナーは気になるみたいだね🧐ナルホドー!

最後の走行までは約2時間暇なんでピットを巡り
「袖森フェス・タイヤ図鑑」
を作ってみたのだっ✌️

グリップ良さげな順に並べてみたじぇ👇🏻

マクラーレンGT3は「ピレリスリック」

純ちゃんは「ADVAN 08B」

サジさんも同じ✋

安田親分は「A052」

ディメンジョン君は「V01R」

ようすけ君は「71RS」

えのらさんは「シバタイヤ180」


おいらは「AD09 ネオバ」

あおたまさんは「ZIII」

ハイランダーさんは「EAGLE RSS」

たみひろさんは「ベンタスRS4」

木村君は「アドレナリン」

爆走ツアーバスは「RY108a」

以上😎👍

あっ!そういえばっ…

ロガー積むの忘れたわ~😅💦アハッ!

3本目だけでもデータ残さないとぉwww

16:45~3本目は気合いだぁ~🔥

ラストは「ちゃんと2速を使って走る!」を実践しただけで、1.5秒タイムアップ⤴

79.4sとアマさんには届かなかったけど、条件的に気温10℃高いので良しとするのだ😙

それよりも大事なのは「ようすけ君との戦い🚗⸒⸒」、気になる結果はというと…

1/100s負けとるや~ん😭カナシイデス!

まっ、気持ちよく勝たせるのも大事なお仕事なのだ🤭ギリデw

まだ走り足りない感じ(もう二本は余裕かな🤔)

てな感じで一本目のクラッシュの後は、皆さん気を引き締めたみたいで無事に走行終えることが出来ました✌️

袖森フェスに参加の皆さん、サーキットスタッフの皆さん、ワンスマスタッフの皆さん、お疲れ様でしたぁ~👋

帰りのアクアラインもそれ程渋滞すること無く、若干遠回りして女医に帰社🥱イツノマニカ、ハネダヘ✈

最後はサジさんと長男さんと三人でハンバーグ喰って、疲れた身体に栄養補給~😋ゴチデシタァー♡

やっぱり仲間同士で走る袖森は最高に愉しかったじぇ~♪︎

photo by ワンスマ📸



Posted at 2022/05/25 00:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月14日 イイね!

AD09 NEOVA 街乗りインプレ!

AD09 NEOVA 街乗りインプレ!主に街乗りは🌃夜専門のテストドライブなので、ライトの明るさ🔆はとっても大事なのだ♪︎

タイミング良く、スクさんからのお下がりLEDをGET✌️

リボン🎀タイプから、ファン付きにバージョンアップで暗い夜道も安心😎

この夜は「ろどドリ日本一?!(女医一)」なようすけ君とラーメン🍜食べてから、

たくちゃんと合流して、三人で「ようすけ号&71RS」と「とっしー号&AD09」の乗り比べテストへ🚗⸒⸒🚕💨

☆テストタイヤ「AD09ネオバ 195/50R15」

▶︎車両データ ☆は変更点
NA8C 960㌔ A/C P/S C/S付 羽無し!
タイヤ____ ☆AD09ネオバ 195/50R15
エア圧____ 1.8㌔~2.3㌔テスト
ホイール___ ☆ITARU 7J+13
スペーサー__ ☆リアのみ 5㍉
バネレート__ 16+1.5k/14+☆1.5k
パッド____CupSports
LSD_____クスコMZ8/35/20
バンプラバー_F中小48㍉☆R中小40㍉
タッチまで__☆F13㍉R10㍉

\BH BL RB   「街乗り~日光セット」
F  10   7  12   
R  11   7  13  

そうそう、ちょうどこの日に「A052と71RS」の新品タイヤが転がってたので、溝の深さや縦溝の合計値、サイドウォービードの厚みを計測してみたら…

フムフム…🧐

ビード部とサイドウォールの厚さは
「71RS▶A052▶ネオバ」の順に薄い!

乗り心地もコレに比例、剛性感は反比例ねっ😃

ドライ&ウェットのグリップ力は
「A052▶71RS▶ネオバ」の順に良い♪︎

溝の深さはA052と71RSは共に5mm弱、ネオバは6mm弱…
縦溝は「71RS▶A052▶ネオバ」の順に多い!

ハイドロ性能は当然コレに比例😁ダヨネッ!

話は逸れたがネオバの街乗りインプレへ😅💦

テスト時の冷間エア圧は、ドライウェット共に「1.8㌔スタート」にて♪︎

エアモニター付いてるので、フィーリング変化した瞬間のエア圧が見れて便利✌️

新型ネオバの第一印象は「めっちゃ乗り心地がえぇ♡」、71RSはホント硬かったので…😭ラクチーン!

エア圧が2.0㌔越えた辺りから、ヨレも減りレスポンスとグリップ感も向上して、スポーティなフィーリングへ♪︎

2.1~2.3㌔になるとレスポンス抜群だが、逆に乗り心地❌

サーキットでわ2.2㌔前後が美味しいかもね…🧐

☔ウェットコンディション性能も大切なので、二日に渡り夜な夜な走り込んでみたけど、

ウェットグリップとハイドロ性能のバランスがとても良かった😃コレ、ダイジ!

「AD09ネオバは雨の日も安心♥」

例えば、71RSの方がウェットグリップが良いので調子に乗ってペース上げていくと、水溜まりでハイドロって接地感消失みたいなことw
😱ギャクニ、アブナー!

ロードノイズも新品は少なめ、減ってきてどうなるか?!

ライフは今後のロングランテスト(最低2セット、春夏秋冬通して使わないと分からん)にて✋

他のタイヤと比較して、街乗りグリップは「鷲S▶爺さん▶AD09ネオバ▶71RS▶A052」の順に高い感じかなぁ‪~🤔タブン

この感じだと「サーキットも良いのでわ⁉️」と期待せずにいられないじぇ~😉

気になるサーキットインプレは、5/22「袖森フェス」にて👋マッテテネ

☆ちなみに、袖森の結果次第で「ロド天のコントロールタイヤに採用予定」、今年のロド天カップクラスは「鷲Sと爺さんとネオバ」の三択の予感…🤔オモシロイカモ


Posted at 2022/05/15 17:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月05日 イイね!

チャリ部🚴「東京競馬場🐴」へ!

チャリ部🚴「東京競馬場🐴」へ!GW二度目のサイクリングは、チャリ部の皆で「東京競馬場🐴」へ行って来たじぇ🚴
9:30に集合、みんな準備は良いかい?
もちろんOKだよねぇ👍バッチシー!

今日のみんなのチャリ紹介🚲

たくちゃん号


ようすけ号


カトちん号(手前)


とっしー号

時計も人それぞれなのだっ⌚

たくちゃん


ようすけ


カトちん


オレ(仕事柄しないのだw)

それでは今日も安全👷🏼第一で、

最後まで愉しく走ろうぜぇ✊

本日のルートは、女医から中原街道を「等々力競技場」まではほぼ真っ直ぐw



中を抜けると「多摩川の土手」に出るので、ここからゴール地点を目指して北上なりよ☝

多摩川サイクリングロードは幅が狭いので、休日は歩行者やチャリも多いので⚠注意して走行なのだ♪︎

行きは追い風だったみたいで、あっという間に「是政橋」へ到着✌️

橋を渡ればすぐに競馬場のはずだったけど、道に迷ってしまったのだぁ😅💦アハッ!

困った時は地元鳥に聞いてみよう☝
「燕さん、競馬場はどちらですのん?」

OK👌道も分かった事だし、ここで一服しよっかぁ~😉

煙草🚬じゃなくて「ガリガリ君」、チャリ部は健康第一なのだ😋ウメーナ、コレ!

気が付いたらお昼過ぎていたw

ついでにお昼ご飯も買って、公園で食べる事に✋

コンビニから数分で本日の目標地点「東京競馬場🐴」へ到着~😃

「おー!ここがおやつ兄貴の聖域のひとつかぁ♪︎」🧐ドレドレ…

中には入らず周りを巡ってみたけど、立派な建物と「ゴミひとつ落ちてない!」隅々まで行き届いた綺麗さに感動😭サスガデス!

あー!なんか競馬やってみたくなってきたぁ~🏇

賭け事は苦手なのでやらんが、お馬さんがナマで競走するのを観てみたい…

結局公園は見当たらなかったので、日陰を見つけてモグモグタイム!

ようすけ君の麻婆豆腐はクラッシュ⁉️

オレは「おろしうどん」とさっぱり系

二人は🍙やサンドイッチ🥪かな?

結局、ここまで少し迷いはしたが距離にして30㌔位だった😁

方向音痴炸裂~www

食後のデザートの充填を済ませた後は、後半戦スタート❗

そして帰り道はまさかの向い風🌀💨🚴💦

風よけになって先頭を走ってみけど…

カトちん「乳酸が溜まりましたぁ~😫」と、疲労困憊気味⁉️

ブラックサンダーは、直ぐには吸収されないみたいだね💦

たくちゃん「あっ!タイヤ組み間違えたわ😅」

ようすけ「チャリも回転方向有るんですねっ🧐」

市街地区間に入り風は収まったけど、女医に着くや否や…

カトちん、アウト~🤣

久しぶりのサイクリング、良く頑張りましたぁ💮💯

前回はマウンテンバイク🚵‍♂️で参加のようすけ君がアウトだったけど、今回はロードで参加したので「余ってます😎」との事でしたっwww

てな感じで、久しぶりのチャリ部サイクリングも無事終了👋

みんな~!お疲れ様でしたぁ♪︎

家に帰るまでがサイクリング
、気をつけて帰ってねぇ~🚐💨

おっ!流石たくちゃん「すぐやる課」が浸透してきたみたい✌️

ようすけ君は「すぐ飲む課やね🍺」😆www

カトちんは…😴🐑💤💭「すぐ寝る課…」

Posted at 2022/05/05 22:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

地元サイクリング「荒川下り🚴」

地元サイクリング「荒川下り🚴」今回の目標は、前回☔に降られ中断した「地元サイクリングロード探索」の再開だじぇ~🚴

愉しいコース見つけてチャリ部の皆を連れてゆくのだ💪

天気も晴れ☀気温20℃と絶好のチャリ日和、お財布&おやつを忘れずに入れて準備万端、レッツラGO~😃

今回のスタート地点は「綾瀬川」、出発前にツーショット📸

いつの間にか「白黒🤍🖤」が好きになっていたみたいwww

🏠から「東京外郭環状道路🛣」の下を通る、

「国道298号線」の側道を草加方面に向かった先なのだ♪︎

不思議な松を発見…(👀)?!

この辺りはしっかり整備されてるし、

立派な松並木と、雰囲気漂う橋を横目に進んで行く♪︎

「草加宿」には茶屋とトイレ🚻があるが、GWちうなので人が多い?!

宿を過ぎるとサイクリングロード消滅😅💦

道無き道(徒歩ならOK)を進むと、どデカい壁が現れる…

この先行けるの~⁉️

こういうの逆にワクワクしちゃうのだ😆

調べてみたら…
壁の向う側は「再生砕石場」、その隣にはドリキン土屋さんの86をメンテする「TEC ARTS」さんだった🚗⸒⸒

ここでサイクリングロード復活😂イガッター!

対岸には「首都高6号線」が現れた🧐ホホウ!

先に進むと何やら頭上に道がクルクル…?

サイクリングロード遮断、デカイ道にぶつかったぞぉ!

と思ったら、環七沿いの「加平料金所」だったw

一度でいいから「大橋JCTとかループをドリフトしてみたい🤣」

ここでお昼休息、先日TVで紹介されていた「芸人プロデュース」のサンドイッチ🥙、商品開発を頼まれ試行錯誤していたので食べてみた…😋マイウッ♪︎

僕一人でサイクリング行く時の休息時間は1~2分/回程度、疲れたらスピードを落とせばOK牧場っす😉

ドリンクは5㌔毎に、エネルギー補給は15㌔毎に…

食後は首都高の下を走るコースで「小菅&堀切JCT」を通過!

日陰は涼しいのでパーカー着てきて正解🙆🏻⭕️

せっかくの良い天気なので対岸に渡り「荒川河川敷」をサイクリング🚴

ここら辺は⚽サッカーより、⚾野球が盛んらしく「リトルリーグ」の試合があちこちで沢山行われていたのだ!

この辺りから急に🌀向い風で車速15~20㌔止まり、長~い坂を登ってる気分だぜっ😩キッチィ!

そんな時綺麗な景色が現れるとヤル気ブースト掛かっちゃぅんだよね😂フシギッ!

何かしらの餌が必要なのさwww

「かつしかハープ橋」車で通ると数秒だけど、チャリからの眺めはとっても良いのだぁ😆

と、ここで「綾瀬川下り」は終了✋

「中川」との合流地点は「上平井水門」となる♪︎

河川敷は舗装が荒れていて凸凹「走行抵抗が大きい」ので、再び高速下を走行!

と、そこに「ぶぉー、ぶぉーーん♪︎」と川の方から原チャリらしきエンジン音が聞こえる…

そう、ここは中川を使った「江戸川ボートレース場=͟͟͞͞ 🚣‍♀️」だったw

向い風に負けて休息タイム、ススキが懐かしい♪︎
おやつの「スポーツ羊羹」で10秒チャージ👍

🌊海までもう少しと思ったら…

なんと、ここで行き止り⁉️

赤いポールの先は🌊へDIVE⚠️

ホント昼間で良かったよぅ😅💦
夜なら危なかったのだ…

テトラポット目掛けて落下だじぇ~😵

ここまでの片道距離は「約31㌔」、あちこち撮影しながら来たので時間食ったけど、ストレートに来れば2時間コースやね✌️

チャリの醍醐味は「その土地の景色や空気感をのんびり浸れる」のが良いね🤟

🧐なるほどぉ、この先をもう少し走れば「葛西臨海公園」や「TDL」なんやねっ♥

よっしゃ今度はそこをゴール地点に設定して頑張ろう💪

さーて、帰り道は🌀追い風に乗って飛ばして行くぜぇー🚴💨

巡航速度30㌔でも楽チーン、行きの辛さが嘘みたーい😄

「ちょー、気持ちいい‼️」

とここでコース変更、来た道帰るのつまらんので「芝川」へ向かうことに✋

追い風がある限り無敵なのだ😎

綺麗な青空に浮かぶ白い雲…

ふわふわ虫もいない澄んだ空気…

野外なのでノーマスク😷OK?!

ん?何か釣れたみたい🐟

あっという間に荒川区間終了、ここからは「芝川サイクリングロード」へ♪︎

芝川にもハープ橋があるが…😊ミニミニ

ここで追い風ブーストも切れ、砂利道になったので芝川も終了!

「風君が経営してる711石神店」にてエネルギー補給をば…🥱ファー

なんだか少し眠くなってきたけど、🏠までもう一息なので気合いを入れ直す👏イクゾッ!

そうそう、ニュースで話題になっていた「川口ハイウェイオアシス」、川口市民なら知っておかないと☝

ってことで場内を探索するも、物凄い人混みに負けた…😫ムリー!

これじゃぁコロナが収まる訳ないね💧

オアシスのすぐ側には地元憩いの場「赤山城の城跡」がある♪︎

ここは僕のランニングコース🏃でもあり、春には🌸桜並木がとっても綺麗なのだ😊

すぐ隣には「東京外郭環状道路」が通ってるけど、遮音壁の効果は素晴らしく道路から数十メートル離れたら、すごく静かなのが凄い!

ラストは「埼玉植物振興センター」の歩道橋をくぐり、坂を下ればゴール♪︎

坂道ダッシュのトレーニングポイントでもある🏃💨

ふぅー、帰ってきたらだいぶお日様が沈んできてる~😭チカビレタ!

今年初のロングライドだったので疲労感でいっぱいだけど、超愉しいコースだったわぁ~👋サイコー♪︎

クロスバイクでも追い風ブースト掛かれば30㌔巡航可能、次回はもっと朝早く出発して、もっと遠くまで🚴サイクリングしよっとぉ✌️


このコースならチャリ部の皆も大丈夫だよねぇ⁉️



Posted at 2022/05/04 11:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「サビだらけだったサイドシル復活だじぇ~✌️ 羽鳥板金で綺麗に修復してもらったのだ🥰✨ とりあえず今後もNAを乗り続けようかと🚗³₃ 今年はレストアで終わりそう💦」
何シテル?   07/01 11:07
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 567
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation