• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

ドア内張りビニール交換!

ドア内張りビニール交換!NABのパワーウインドのメンテナンス時にいつも思う🤔、この黒いベットベト何とかならんのかぁ~い⁉️

そして遂に、26年物の汚ったないブチルゴムを剥がして、ビニールを綺麗にする時がきたじぇ~😃👍ヤルゾ!

ブチルゴムを剥がしている時間が勿体ないので、まず初めに内張りの補強作業から開始~☝

古くなると上下で分離しちゃう内張りなので、

境目にコーキング剤をたっぷり流し込んでみた😉ハヨ、カタマレー!

初めにスクレーパーで出来るだけブチルを剥がしておくと後々が楽ち~ん👉

残ったブチルはブレクリで溶かしてキッチンペーパーで拭き取るのだが、

溶けた黒いゴムが流れ落ちてドアの下のウェザーストリップが汚れるのを防ぐ為に、

ドアの最下部にテープでしっかり養生しておくのだぁ☝️

ドアの下にダンボールを引いておけば、後のお片付けも楽ちん!

ウンウン、やっとドアが綺麗になったのだっ😊イイネ!

汚れを落とし終わったら、次は新品ビニールのを仮付けしてツィーターのハーネスとキーレスの逃げをカット✂️

今回はビニール側に両面テープを貼る作戦(スクさん流)にしてみた😎

保護フィルムを剥がしながら慎重に上から貼り付けてゆく…

ジャーン!まあまあ綺麗に貼れたっぺよっ🙋‍♂️スッキリー♡

キーレスの作動確認をしながら、コーキング補強しておいた内張りを取付けて作業完了~♪︎

掛かった時間は片ドア2時間くらいやねっ!

使った工具はこんな感じやね👇🏻

作業はしゃがんで行うので小さい椅子があると便利!

長丁場なのでクッションも有ると快適に出来るじぇ✌️

完全自己満足メンテナンス、本にのみスッキリ効果あり🤗

Posted at 2022/08/11 22:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月06日 イイね!

IGスイッチ交換!

IGスイッチ交換!最近イグニッションON時に14Vいかなくなって、原因不明の電圧降下も発生…
😭ナニガオキテン?

ヒューズやリレーも交換したが変化なし!

もちろんアーシングも…🤔アトハナニ

あっ、そうだっ!ひとつ忘れてたアレがあったじゃーん☝️

えのらさんもトラブった「IGスイッチ」はノータッチだったじぇ💦

まず先に電圧測定を「12.9v」っと🧐フムフム

スイッチにアクセスするには、コラムカバーの奥のパネルを外してからじゃないと駄目ねぇ♪︎

スイッチはタッピングビス一本で固定してあるのだけど、ドライバーの入るスペースが無いので、写メのような薄いビットラチェットがあると便利なりよ✌️

ビスを外したら、カプラーを外し軽く引き抜けば簡単に抜けるのだ!

あぁ、カプラーが変色しとる🤣ダミダコリャ!

端子も軽く腐食気味、対して新品は気持ち良いくらい真っ白🤍
端子も銅🥉の輝き~😊イイネェ!

新品取付後の電圧測定結果は「13.1v」と0.2Vもアップしたじぇ👍

ちなみに、NA6CEのスクさんは0.4vアップだったらしいよぉ😃ヤバッ!

エンジン始動後のアイドル状態では「14.3v」と絶好調~👌

コレで暫く様子を観察してみるのだっ🧐ハタシテ、ドウナル?

次いでに水垢だらけのボディも手掛けWAX掛け~( ;・ㅂ・)💦□

CM見たく半分だけ施行すると、差が歴然だったじぇ~😁
Posted at 2022/08/06 17:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月06日 イイね!

多摩川スカイブリッジへ🚴💨

多摩川スカイブリッジへ🚴💨以前、羽田空港✈に通っていた時に工事中だった橋が開通していたので、チャリで渡りにいってみたじぇ🚴💨

まずは腹ごしらえから、オヤツ兄貴とふたりで「藤花🍜醤油つけ麺」
エネルギー充填完了~😋ヨッシャ!

いつもの鶴見川の途中から川崎駅を抜けて大田区側のサイクリングコースへ♪︎

途中ちっと寄り道を☝
いつも通勤で横羽線から見ていて、
「綺麗なハープ橋有るなぁ…🧐」
と思っていたアレも渡っちゃお♪︎

その名は「大師橋」、ライトアップや路面も綺麗で良き橋だった🙆🏻
ちょうど対岸に渡ると、上を首都高横羽線が見えるのだ!

そこからひとつ先の橋が今回の目的地、アレや~♪︎
遠くに見える橋のライトアップが堪んねぇじぇ😆ソソルー!
暗闇の中、土手沿いのサイクリングコースを漕ぎまくる🚴💨

涼しい夜なのでカップルの姿もチラホラ...(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡
邪魔してごめーんね😭サーセン
チャリの速度が上がった分、視界を確保する為にライトもパワーアップ!
ボルト400から800にしてみたじぇ😎

明るさ🔆倍な分、値段も倍👋😁18000
お金かけた分、めっちゃ明るくて高速ナイトランも安心~👍

橋は見えたが登り口が見当たらない?
道を進むと路面に「この先行き止まり⚠」のお知らせが…🤔イリグチドコ?!

仕方なく引き返して別の道を探していたら!
あったコレねぇ~👌
サイクリングコースと併走する道に案内パイロンを発見👀
細い路地へ誘導されていたのだw

路地を抜けると工業地帯の一角に出るので、橋方面へ左折!
「天空橋駅」というバス停🚏を通過、ワクワク感が高まるネーミングやね♪︎

すると少し先に橋への道が!
「おー!出来立てホヤホヤの綺麗な橋じゃんねぇ~🤩」

歩車分離式の歩道なので安全、
路面に段差もなく走りやすーい♪︎
景色も空気も最高~✌️
対岸には羽田空港が有るので最後まで渡ってみる……

ちょうど橋の真ん中辺に来たところで景色MAX🌃
川の向こう側には「東京タワー🗼とスカイツリー」が同時に見えるのだ😃スゴーイ!

その先は空港に向かう連絡通路に直結、ここでUターンして帰路に着く😪ネムイzzz

帰り道は川崎市街を突破して鶴見川経由にて全速前進~🚴💨💨💨
身体が火照る~🥵ハアハア
はよ帰って寝るぜぇwww

距離も近くて愉しいサイクリングコース発見なのだ‼️

次回はチャリ部の皆を誘って来よう🤟
Posted at 2022/08/06 15:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

暑いけど🚴チャリトレに大黒へ!

暑いけど🚴チャリトレに大黒へ!来月の「那須🍆ロングライド」に向けて、チャリのセッティングと自身の軽量化の為に夜な夜な走り回ってるじぇ~🚴💨

先週から毎週100㌔を目標に走り始めたけど、ケツ🍑が先にブローして距離延びず…😅💦
仕方なくディスク号のケツマットを移植して大黒を目指してみた♪︎

昼間の日陰で35℃、エアコン付きの工場でも32℃と痩せるための条件は揃った?!
🌃夜10時頃になり、そろそろ涼しくなったかなぁ~と思い出発するが…
😩マダ、アチィー!

駄目だ、風が無いと息苦しい熱気と湿度だわっ!昼間と変わらんねっw
まぁでも、チャリで走れば自分が🍃風になるのでOKと言い聞かせてペダルを漕ぐ🚴💨

そうそう、早渕川に新設された橋だけど横断禁止🈲にされとる…
事故でも起きたんだろうか‪🤔ザンネン!

さすがにこの気温だと、ランナー🏃や土手沿いに出歩く人も居ないので、正にチャリ天国状態であっという間にベイブリッジ到着~✌️
いつもなら沢山釣り人もいるが、昨夜は3人しかおらず閑散としていたじぇ!

いつもの大黒サイクリングも、チャリを変えるだけで雰囲気変わって愉しい~🚴
対岸に見える「みなとみらい」はコロナ感染爆発ちうだけど、以前より明るいのだ…🧐

帰りの大黒大橋は助走区間が無いので脚にくる~!
きっとお山⛰️🚴はコレが永遠続くと思うと…🤣ワラエル
もっと頑張らないとねっ💪

そして帰りの鶴見川、ここの景色がいつも綺麗でホットする好きな場所なりよ🤗
鶴見川も土手沿いを1周するとちょうど100㌔コース、もう少しペースが上がってきたらルーティン化しよう👌

ケツマットテストの結果、クルマと同じでマットがブッシュの様にヨレるので、乗り心地は⭕️だが、もう少し薄めの方がケツフィールがいいかも‪🤔💭‬ヨレガキニナルw
お山までに、もう少しセッティングを煮詰める必要性を感じたのだ!

4月の頭の時点で76㌔あった体重も毎月1キロペースで順調に軽量化が進み、やっと71㌔台に突入~♪︎
やっと腹筋が見えるようになってきたじぇ😂ココマデ、ナガカッタ-!

8月に入り、残り1ヶ月暑いけどコツコツ頑張って70㌔台を目指すのだぁ~☝
Posted at 2022/08/01 10:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あおたまさん、実は僕も同じです😁ハヨ、シナンカーイwwwって…」
何シテル?   07/27 14:20
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12345 6
78910 111213
14 151617 181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation