• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

本庄サーキットにてレブ取材!

本庄サーキットにてレブ取材!本庄サーキットに来るのはかれこれ10年くらいぶりだろうか?

確かあの時は…🤔💭

さじさんのタイガー号NCと、初期型のND2台を持ち込んでの取材だったかと☝

今回は「ND5RC 2リッター仕様」を持ち込んで、青木プロに乗ってもらう感じだね🤗ワクワク

一体どんな評価を貰えるのか?!

✨✨✨✨✨を目標に女医に入って12年間、ひたすら足廻り&デフ&LSDのセッティングを煮詰めてきたので、

今回は卒業試験的な意味合いがあるね!

目指せ💯満点💮

この車両はユーザーカーなので、お客さんのホームコース富士仕様💦

なもんで、店から本庄サーキットまでの道程を走りながらセットを変更をゴニョゴニョ…👨‍🔧

バネはあえてそのままで、本庄向けにするには「ろーるとピッチを多めにした上で、斜めで
若干リアが巻いてくる!」って感じにしてみたじぇ🚗³₃

そうすると、1~3コーナーまではフロントに荷重も乗せやすく、斜めで尻が巻いてくるので、奥の3コーナーに向けてステアを切り込んだ時に頭がスっと!はいるんさ☝

んで、真ん中の奥に巻いていくヘアピン?も同じで、旋回ブレーキしながら尻ムズの時にステア切り足して、真っ直ぐ小回りで立ち上がって、

次のS時は2速のスラローム走行、ヨーを多めに立ち上げても、縁石全乗りしても、「JOYGOSTA」ならへっちゃら✌️

限界付近のコントロール性は抜群のメカニカルグリップマシーンなんだじぇ🤾‍♂️

最後の最終コーナーは少し下ってるけど、頭も入るし尻も出ず安定なのでラクラクドライビング~👍

かどうかは、青木さんのみぞ知るのだっ😁タブン、メイビーwww

走行後のコメントでは「このパッケージでMAZDAさんから発売して欲しい!」

的なお言葉を頂けましたじぇ❤

これぞ、最高の褒め言葉❓

いやー、ほんと嬉しいわー✨

青木さん、かっこいいのでもう一枚別アングル写メ載せとこっとぉ~🤗アニキ、シブイワー!

てな感じで久しぶりの本庄サーキット、走らなかったけど大満足でした🙆🏻

レブスピードの皆さん、本庄サーキットの皆さん、ありがとうございましたぁ🙋‍♂️

ところでいつ発売のレブスピードなんだろう…💦
Posted at 2024/11/10 19:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

安田ドリフトサーカスへ!

安田ドリフトサーカスへ!グリップを上手く走る為の近道はドリフトだよねっ🚗³₃

って事で、今年3回目?の実車でドリドリ練習してきたじぇ!

場所はいつもの筑波ジムカ場にて、「スピリット」さんのドリフト練習会に参加っす👉

ドリドリ練習というと、リアタイヤをうんこにしたり、エア圧パンパンにしてやるのが一般的?

なのかは知らんけど、オイラは「タイムアタックセットのまま縛り🪢」でやるのが愉しくてたまらんのだよ🤤ハァハァ!

なのでタイヤは前後ともNEOVA、エア圧もスタート1.6㌔、減衰セットも車高もみーんな同じさね☝

なもんで、リアの限界高くてドリフト姿勢に持ち込むには車速が必要!

皆よりスタートラインが一台分後ろから加速して、初めのパイロン通過する時に何とか2速5000回転とトルクバンドに乗せられて、アクセルオフでヨー残して飛ばして進入🚗³₃

尻さえ流れてくれたら、その先はいつもドリラジしてる感覚で走らせるだけなのだ✌️

ノーマルボアでハイカム仕様の為、低回転スカスカトルクなもんで「ドリフト円は皆よりも大きめにして車速上げて回転キープ」がポイント

そうそう、もう2つ縛りがあって「クラッチ蹴りとサイドは引かない!」って事~😁

この2点を縛る事で、常に先をイメージしたドライビングが必要になってくるのだ!

そうする事で、走行チャンスの1本1本の集中力を切らさず、頭をフル回転しないと理想の走りが完成しないんだよねっ😵‍💫ムズイー

今回の課題は15本目の走行で目標クリア💦

途中、2人のマイスターにも僕のロドをドライビングしてもらったけど、二人共5本目の走行で綺麗なドリフト走行を魅せて貰えたじぇ😍サスガッス!

タイムアタック仕様でドリフトした事無かったみたいで、結構手こずっていたけど二人のリカバリースキルには脱帽だねぇ!

いつかはあんな風に走れたら良いなぁ…👀✨

ドリ部の皆、スピリットの皆さん、お疲れ様でしたっ🙋‍♂️

また来年も参加しますんで、ご教授よろしくお願いしまーす!

あーりゃんしたっ👋
Posted at 2024/11/10 18:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月24日 イイね!

タコ足焼き🐙?!

タコ足焼き🐙?!マキシムのエキマニおかわりだじぇ~🤗

かれこれ15~6年使ったので、あちこちクラックが…

必ず1と3番が割れるよねぇ💦

とりあえず、溶接して問題なく走れたのだけど、鈴鹿遠足が心配なので新品補強済みタイプを発注!

本当は、このままむき出しで綺麗に焼いて見た目を愉しむのも良いが、吸気温度が90℃超えてしまうのだよ🥵ハァハァ!

ダイノで計測したら2℃で1馬力落ちたので、巻き巻きは必須項目☝

チクチクと戦いながら1ロールピッタリ使い切った感じかな!

最後にタコ足焼きして作業完了だじぇ~!

🚗³₃💨o○.。o○ヾ(*д*ll:)ケムイ
Posted at 2024/10/25 15:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

ボルダリング再始動!

ボルダリング再始動!4月から始めたボルダリングは7月頭を最後に一時中断…

50歳過ぎのオッサンが、その魅力に取り憑かれ毎週通った結果、指や肩がブローしたのであった😭イタタッ!

約3ヶ月間は、神様による鍼治療🪡と指廻り(暇な時、握力30~50㌔を握にぎ)と背中廻り(毎日懸垂トータル30回)の筋トレに集中✋

そして先週から「女医ボル部」に新しい仲間を迎え、満を持して再始動したじぇ~!

皆さんご存知ワカの兄貴ですぜ😎👍

ボルダリングは未経験のワカさんは、僕のお山登り師匠!

これから、優しく教えてあ・げ・るっ❤

って事で誘ってみたら…

いきなり初日に負けましたっ😭オーマイガー

まあ、僕からの還暦のお祝いってことですわ㊗️60歳😂💦アッハハー!

まあね、五十の手習いで始めたんだけど年齢は関係ないね☝

バリバリ動ける年上も沢山いるし、今日なんか5歳の幼稚園児にも負けちゃったよっ🤣テンサイカ?

まっ、結局のところ他人と比較してもしゃーないが、もっと上達したい!

コソ練無しよ✋って話したのに行ってるワカさんwww

そんなら俺もやるっしょ💪

てことで毎週15年続けていた筋トレをサボリ、近所のボルジムを探し、コソ練開始なのだよ😎フフフッ

家から車で約5分程の場所に「クライミングジム マル」を発見👀✨ラッキー

本来、初めての方は予約が必要だったみたいだけど、いきなりの訪問にも快く迎えて頂き、即会員登録からのコソ練スタート❗

ホームの「クライミングジム バム」とわ違い、課題は半年ごとに変更との事(バムは毎月?)でじっくり取り組めるのが良いと思う‪🤔ウンウン

今回は初トライの課題を何個クリア出来るかチャレンジしてみたじぇ💪

結果は全部で31課題クリア、3時間ひたすら登りまくったので身体中痛キモwww

6級完遂のご褒美に「ブロッコリー🥦︎バッジ」をプレゼントして貰ったのが嬉しいねっ🤩👌ヤホーイ!

この調子で女医ボル部の仲間を増やしてゆくのだっ👯‍♀️

あおたまさん、ディメンション台場くんのご参加もお待ちしてまーす✨

そうそう、帰りのロドスタがまるでレクサスの乗り心地だわ~🚗³₃ウットリ❤
Posted at 2024/10/21 23:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

2024 今年の間瀬は185cup!

2024 今年の間瀬は185cup!年に一度のお楽しみは、STAGE「間瀬🍁秋の大運動会」へ行ってきたじぇ🚗 ³₃

女医から間瀬サーキットまでは約5時間の長旅、去年は関越トンネル事故通行止め⚠️と散々だったけど、今年はすんなり燕三条のAPAホテルに到着したのだが...

なななんと、駐車場を潰してホテル増築してるじゃんね💦

幸い徒歩2分位の場所にシャコタンでも入れるゲート式パーキング🅿️があって良かったぁ😁

今年の前夜祭は、謎の場所にある隠れ家的な飲み屋さんにて盛り上がったん🥃🤩カンパーイ!

今年こそは念願の間瀬71秒倶楽部入会したくて、現地マイスターのタニシ君と竹田さんにマル秘㊙️アドバイスを伝授して貰ったのだ🤗アザッスゥ

そして当日の朝、天気は☁️曇りで気温20℃と半袖だと寒く感じるほど

昼頃には☀️晴れ予報なので、チャンスは朝一番のみなのだ☝

あ!そうだ、根岸さんが🩳パンツ履いてるか?チェックしないと...

「もちろん、ちゃんと履いてますよォ✌️」

無事確認取れて一安心🤣www

詳細は裏で🥃

宴会大好物のようすけ君は後泊コース、間瀬着いたばかりでお疲れちゃん✋

前夜祭も来れば良いのに~😁タノシカッタヨ

椿っちは2度目の間瀬チャレンジ、タイムよりも愉しく走ろうぜ!

期待の超大型新人👤カイト君は間瀬初体験!

一体何秒出すのか愉しみなのだ🙆‍♂️

今年のタイヤは「AD09 185/60R14」と久しぶりの185cupを履いて、初心にかえって間瀬をしゃぶり尽くすじぇ😋レロレロー!

★今回のスペック

袖森の後に、ボトム100㌔越えの中高速コーナーの接地感アップを狙ってパッカーを投入、BUMPタッチまでのギャップを調整ちうなのだ👨‍🔧

NA8C 990㌔ A/C P/S 屋根付羽無し タイヤ___AD09 185/60R14
ホイール__TE37 8J+25(リア5㍉スペーサ
バネレート_16+1.5k/12.5+1.5k
パッド___ウィンマックス AC2/AC3
LSD____クスコMZ8/35/20
Bラバー__️F🔴🟡🔴/R⭕️🟡🔴
パッカー___前後4ミリ✨
スタートエア1.6㌔

\BH BL RB   「間瀬セット」
F    8   1   8 
R  10  0  14  

・8:20~ Best 71.7s 温間エア1.9㌔

ほんとに年一回しか走らないので、コースインしながらタイヤとブレーキを暖めながら、コース攻略のポイントを思い出しながら...😌💭ウンウン

5周目に間瀬71病倶楽部入会完了~✌️😂ヤットダヨーw

2周連続で71病を確認したところで、クールダウンして後ろから来る「MTOさんとようすけ君」を待つ...

そして、2台の後方へ回り後追い開始~🚗🚗🚗³₃

大先輩を先頭に、女医チーム2台とランデブー走行なのだ!

いやぁ、この日一番愉しかったひと時だったなぁ~😌💭ウンウン

✨ベスト更新の要因について考えてみると...

間瀬の荒れた低ミュー路面と今回のセット(実は首ルブルクと同じ!)がピッタリハマった感じやね✌️

地元勢とは明らかに違うライン取りと走らせ方みたいだけど😅💦

もうコンマ5秒は削れるらしいので来年のお楽しみなのだっ!

走行後に間瀬談議アレコレで盛り上がっていると...

「としさん、エアー何キロで走ってるんすかぁ?」

と、後ろを振り返りリアタイヤがペッタンコになっている事に気が付く😱ナンジャコリャー!

指で押したらブニョブニョ☝️チーンwww

ソッコータイヤ外して確認したら、小さな穴から空気がシュウシュウ🌀いってるじゃーん😭シンピンナノニー💦

お乳のネオ婆さん履いて気合い入れて間瀬サーキットアタック来たのに、僅か1ヒートでリタイアとわ…

これを神のお告げ「それくらいで辞めておきなさ~い😇」と捉え、気持ちを切り替え無事に横浜へ帰る作戦へ!

皆さんから色々パンク修理アドバイス頂き感謝っす🙇アザマース

間瀬峠を越えた先に有る「イエスト」という車屋さんなら、タイヤを剥がして内面修理が可能かも?と聞きつけ向かったら...

めちゃくちゃデカーーーイお店で驚いたわ😳エー、イリグチドコドコ?

新車・中古車・鈑金工場・パーツショップ等とそれぞれに分かれていて、受付後にピット脇の待合室で待機するんだけど、リフトの数を数えてみたら30番まであったよ🤣オオスギーwww

待つこと約1時間、

「大変お待たせいたしました!バッチリ直しましたっ😃👍」

と、若くて元気の良いメカ君が笑顔でタイヤを転がして来たんだけど...

ん?あれれ?タイヤから飛び出してる丸いゴムは何ぞや!🤔モシカシテ、コレハ

万事休すでわ?

考えること数秒間・・・

まっ、僕も大人になったみたいで、少し行き違い(本当は内側から、絆創膏みたいなパッチを貼って貰う予定だった💦)があったみたいだけど、指から血を流して頑張って8J組んでくれたんで、

「忙しいのに、ありがとねっ👌サンキュッ!」

と、若者の爽やか負けた😂マイッカ

再び間瀬峠を愉しんで戻ってきたらじゃんけん大会終わったところだったよぅ😭マニアワンカッター

でも、ギリギリお昼ご飯のカレー🍛全部盛りは頂きました😋ンマイ

食後にガレージ123の根岸さん号をドライブするチャンスを頂いて、数周走って帰ってきますね~🚗³₃

のはずがwww

あんまりにも愉し過ぎて1ヒート丸ごと走り切ってしまったじぇ~🥰ニンマリ

まさか、NB6Cがこんなにも愉しなんて知らなかったよぉ!

大切な愛車を僕に託してくれた根岸さんに感謝、ありがとぅーす👍

次回は僕の愛車に乗ってくださーい👀✨

そそ、タニシ君にも載せてあげるから、70病入れておくれ~🚗³₃

「50歳に突入してから急速にドライビングの衰えを感じつつ、日々のトレーニングを重ね抗い続けているが、そろそろ若者にバトンタッチ✋した方が良いのでわ?」🤔💭イツマデヤルン、オレ?!

と、思うことが多くなってきた今日この頃...💁‍♂️ドナイショカ

誰か生きの良い若者でも現われて、女医で働いてくれんかのぉ~👨🏻‍🦳

てな感じで、今年の間瀬も愉しかったわ~💮🙆💯

参加者の皆さん、間瀬サーキットの皆さん、主催のSTAGE田畑さん、誠にありがとうございましたぁ!

また来年もよろしくお願いしまーす✌️

そして、いつかは後泊に参加したーい🍻
Posted at 2024/10/06 20:31:19 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「キター😆 NB8Cキーレス誤作動にてインロック‼️この10年で2台目だじぇ~✌️ 助手席の窓が少し空いてて助かったわ…💦」
何シテル?   08/20 11:18
2024年ロド歴30年3代目、自身も51歳になりロド共にポンコツ度合いが加速www コレからは「サーキットもワインディングも街乗り、ドリフトも全部!何処を走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation