• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヾ(`・ω・´)ゞのブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

ほわいとれたー

ほわいとれたー厚みのあるタイヤを魅せるならこれでしょうw

昨日組んだコルサベラと手持ちのGYレブスペックをホワイトレターにしてみました。
てきとーにポスカ塗りですw
離れて見ればそれっぽく見える?w





んー微妙?(ぁ


2013年04月10日 イイね!

妖怪タイヤ買ってみたんですよー

妖怪タイヤ買ってみたんですよー身内で密かなブーム(?)妖怪タイヤ コルサ・ベラ買ってみたんですよー

激安で怪しいアジアンタイヤだけど、実践データがそんなに悪くないから驚きタイヤw


この前走って来たときに31で使ってた街乗りSS595を使ったら
まったく喰わなかった上にブロック飛びで残念なこと↓になってしまったので代わりに投入です。



タイヤ組みはいつものSださんとこのチェンジャー借りて自分でやります~
15インチはこーいうと気楽なんですよーw

フェデラルってサイド軟い割りに外しづらいんだよなー


嵌める方はあっという間w

とりあえず、街乗りで使ってみるかー
丸くないことで評判だけどw
許容範囲なら街乗り継続で、駄目なら練習で使い切ってしまおうw
Posted at 2013/04/10 23:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(整備・弄り) | クルマ
2013年04月04日 イイね!

ZC32のトリビア的なアレ

なんだかんだ言ってスズ菌の回し者なマサですw

今回は、役に立つ?どーでもいい小ネタ紹介でもしましょうか(ぁ

・給油ランプ点灯と同時になんか鳴るw
ピコンって鳴って給油時期をお知らせしますw
まー、鳴らなくても分かるもんですがw

・サイドブレーキ引きずり防止アラーム
一定時間以上走りながらサイドレバーが引かれた状態でアラームがなります。
ロングサイドでドリフトかます人にはうるさいかも?w

・燃料タンクが樹脂製
最近はそーなの?その方が軽いの?

・ミッションオイルドレンが普通のドレンボルト。
81・31ではテーパーボルトのせいで頻繁にオイル交換してた人はトラブルになった人も少なく無いはず。
ちなみに、32のミッションはオイル入れづらい構造みたいです(´-`).。oO(

・リアシートがリクライニングする。
1段階だけ動きますw
あまり利点が分かりませんw

・メーターの針が常時点灯
先代からちょっと進化。
どうせならスバルみたいにすればカッコいいのに(ぁ

・フロントブレーキパッドがデミオと共通
DE5デミオスポルトと共通品番みたいですよー
31の時はリアがシビックやインテ、S2000と同じだったけどなー

・室内灯が中央と左右独立マップランプ
前方にしかなかった31からしたらありがた過ぎるw

・グローブボックスが簡単に外せる
31とかで外す時軽く苦労した人も少なく無いはず。
エアコンフィルター交換楽かも。

・バンパーの爪が壊れ難い
先代では折れるので有名だったのにねー

・インナーやアンダーのクリップの切り欠きが3点
コレは前回の欠点書き忘れだなw
2点でも4点でもなく3点。
ペンチタイプのクリップ外しが使いづらいわw


とりあえず、こんなとこー?

割りとどーでもいいw
Posted at 2013/04/04 08:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト
2013年04月03日 イイね!

たまにはけなしてみる

たまにはけなしてみるなんか最近ベタ褒めし過ぎて、メーカーの回し者のに思われそーなので、
たまにはZC32の文句でも言ってみよーかと。

・平均燃費計が詐欺
2.5〜3.5km/lくらい盛ってますね。
31は±1km/lでかなり当てになったんだけどなー
常に-3km/lで見る必要あり。

・意味不明の30km刻みメーター
30km刻みで数字打ってる意味がわからないw
240スケールは31からだからいいけど、30km刻みだと100キロとか分かりづらいわw

・時計が無い
地味に不便。
しかも、インフォメーター内に時計表示スペースがあるのに実装してないというw

・走行中サイド長く引くとアラームなるw
ロングサイドかました時にいきなり鳴るとビビるわw

・トランクスペースが使いづらい
根本的に31より狭い。灯りの位置が悪い。開口部が高過ぎ。

・ESPがウザい
切り忘れて走って華麗にターンしたら途中で邪魔されたでござるw

・ステアリングのクルコンスイッチが邪魔
ステアリング変えられないジャマイカw
あ、クルコンは欲しいけど(ぁ

・タコメーターが見づらい
高回転域は先代のゼロ直下の方が見やすかった。

・おーとらいと
HID車には標準装備だったらしい。納車まで知らんかったw
結構暗くならないと付かない。早めに点ける方のおいらとしては使いどこが無い。
捻る回数増えるだけ?w

・フットレストがただの板切れ
フットレストの重要性無視してます。

・クラッチペダルの高さとオフセットが変。
スイフトの伝統だけどw

・トリップと平均燃費表示が同時に見れない。
31のときは総走行距離とトリップが一緒だったけどねー
時計つけなかったトコに表示すればよかったものを


ぱっと思い浮かんだトコでこんなとこかー

あれーあんまりけなしてる気がしないぞーw




Posted at 2013/04/03 08:03:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2013年04月02日 イイね!

全開テスト

全開テストまー、限界挙動が判らず走り回るのは危険つーことで
軽くいつものとこでテストしてきました(笑


動画はけいすけ君提供です。ありがとう^ ^
解説(?)はけいすけ君とにゃんこ師匠かな?


超久々ですっかり鈍りきって残念なドライビングはおいといて

なんつーか、ますますこのクルマに文句言えなくなりましたわ(・ω・ )
つるしのZC32でライトチューンのZC31と同等くらい走れるね(・ω・ )
まったくもってずるいクルマだ(・ω・ )


直線加速はもちろん速い。

1-2速間の繋がり思ったより気にならない。

ブレーキバランスで前が沈み過ぎなくて楽。

高速コーナーの安定感が抜群。

安定してるけど曲がらないわけじゃなく、むしろよく曲がる。

ロール?まったく気にならんw

純正タイヤのウエットグリップ最強。

無調整でもサイドターン自由自在。



正直楽しくて仕方ねーよw

唯一気になったのはオープンデフゆえのトラクションくらい。
そこらへんは現状どーしようもないので無視w

脚の出来の良さはまったくびっくり。
31のときの最終仕様がゴミにすら思える(ぉ
ウエットでこんな安心して踏み抜けなかった。
こりゃ、純正を超える脚選ぶの大変そーだ。

純正タイヤは想定どおり高性能。
ウエットならハイグリップと同等以上だ。
ただ、SSPの路面がおろし金だからもう使いたくない(笑

これなら、サーキットに持ち込んでも前車と大して変わらないタイムが出せそーな気がする。


これはやばいね(・ω・ )


Posted at 2013/04/02 00:21:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ピンゾロ( ˘ω˘ )」
何シテル?   10/09 08:24
フクスマで紅いスイスポをころがしてますふ。 萌えと言うものが未だによく分かっておりません。 "燃え"ならば、常に燃え滾る何かを求めておりますヾ(`・ω・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正  ZWR80用 スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 02:44:03
Aピラー、サンバイザー、ルームランプ周りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 16:08:58
シガー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 11:35:39

愛車一覧

スズキ ランディハイブリッド スズキ ランディハイブリッド
クロスビーから乗り換え。 釣り車中泊旅行快適号として買いました!
スズキ スイフトスポーツ 三代目 (スズキ スイフトスポーツ)
アブレイズレッドパール2の1型(?)6速MT、OPディスチャージ車 7年178.843k ...
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
リサイクルショップで見つけて衝動買いしました\(^o^)/
その他 メリダ MERIDA BIGNINE500 (その他 メリダ)
なんかチャリンコ3台目が増えてしまった\(^o^)/ ゆるぽた&トレーニングマシンにMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation