• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヾ(`・ω・´)ゞのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!! キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!  





キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!



キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!



キタキタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!



キタ━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━!!
















すまん、ちょっと取り乱した\( ^o^ )/



この時発注したのはこれでした。

ENKEI RC-T4 15×6.5J+40/114.3・5H 2本(+すでに手元にあった同じホイール2本)

GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 195/55R15 4本






事の始まりは、ヤフオクでたまたま見つけた希望通りのRC-T4を思わず落としてしまったことと

その後、夏タイヤを引っ張り出した時にまともに溝が無いことに気がついたことに始まります。




その時は、まだ純正ホイールに履いてるタイヤが今シーズンはなんとか持つ(持たせる?w)
ということでどうにかしようとは思っていたんです。



でも、どんくらいになるんだろうなぁ~と軽い気持ちで
いつものJ娘に行って見積もりしてもらっていたら・・・・










無金利キャンペーンに釣られていつの間にか買ってたジャマイカwwwwww




まぁ、RC-T4を2本オクで落とした時点でいずれは買うつもりだったし、
いい加減くそ重い純正ホイールから逃げたかったし、
街乗りこそ溝の有無が重要だし、
負担を分散できる今なら・・・・・と、必死に自分に言い訳してみるテスト(爆



ちなみにこれは街乗り用ですw
ホイールには"競技用"とか書いてあるけど街乗り用ですw
競技屋さんが競技に使ってたりするけど街乗り用ですw
手持ちのホイールで一番まともなホイールだけど街乗り用ですw
手持ちのホイールで一番軽いけど街乗り用ですw
手持ちの社外ホイールで一番丈夫そうだけど街乗り用ですw


だって、


フィンタイプが好きだし、


軽いと燃費いいし、


何より1番高いからサーキット使用したくねぇwwwww





さていつ付けようかなぁ^皿^




ちなみに現在所有のタイヤセットは

○街乗り
・純正ホイール 16×6.0J+50 
 GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 195/50R16@溝/(^o^)\リーチ(現在使用中)

・ENKEI RC-T4 15×6.5J+40
 GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 195/55R15@新品

○サーキット
・ENKEI CX 15×6.5J+45
 横浜タイヤ ADVAN・NEOVA AD07 195/55R15(7部山と3部山くらい?)

・A-TEC シュナイダーAX-52 15×6.5J+45
 ダンロップ ディレッツアZ1スタースペック 195/50R15@9部山と7部山くらい

○スタッドレス
・BSブランド VAGIO 15×6.0J+50
 GOODYEAR アイスナビ・ゼア 185/60R15@1シーズン使用



これだけあればとーぶんタイヤには困らんぜ\( ^o^ )/wwww
Posted at 2009/03/31 21:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブツの購入・発注・予約 | クルマ
2009年03月30日 イイね!

5/4山形市内でSCTオフ春の陣

5/4山形市内でSCTオフ春の陣それを決めに仙台でオフってきましたw


詳細はなんともいえない諸事情により省きます。
(ただ面倒なだけなのは内緒だwwww)


つか、思いのほか人が集まって黒幕の俺が一番びっくりしたwww



で、SCT(スイフトクラブ東北)の春の本オフなんですが、

タイトルの通り、5/4に山形市内で行うことの本筋が決定しました。

場所も大体決まっているんですが、それは細かい折衝が終わった後に発表します。


さぁ、スイフト乗りとその他多数は5/4の予定を空けて山形行きの予定を組むのだヽ(´∀`)9 ビシ!!



Posted at 2009/03/30 22:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年03月30日 イイね!

マサの秘策

マサの秘策別に隠してないし、言いまくってるんで
秘策でも何でもありませんが、何かw





J娘。にタイヤ組み換えをお願いしてたもんを受け取ってきました。

今まで195/55R15のDZ101(\( ^o^ )/オワタ)を履いたいたA-TEC AX-52に

山形の某元赤HT81乗りより譲っていただいたZ1スタースペック195/50R15を投入。


扁平だけ上がって外径が小さくなります。
HT81はZCより外径が小さいですから。
ファイナル変えるのと同じ効果が出ますねぇ~

ミッション開けてファイナル交換するお金無いんでタイヤでファイナル変えますw

直径にして2センチくらい違ったような気がするんで結構な変化がおきる悪寒w



そーいえば、ZC31のミッションってHT81のファイナル変わっただけだったような気がしたから・・・・

HT81にZC31のファイナルを組んだくらいになるのか???


俺の予想では
ハイランドのバックストレート・ハイポイント・第一~第2スプーン区間・ヘアピン手前・最終手前で4速を使えきれるようになる・・・かな?

特にハイポイントとヘアピン手前は
去年の最後の方では3速では吹け切るけど、4速入れてもすぐ減速になるという歯がゆい状況だったんでそこでの効果は大いに期待できます。

そのほかは、4速で十分加速できるけどまだ余裕があったんでそこが使い切れたら・・・

あと2速3速で悩んだ1~4コーナー区間も変わってくるはずだし、
クリアの仕方次第で3速で失速することのあったハイポイント手前直角が安定してクリアできるようになるはず。



まぁ、予想は予想でしかないし、ほかの条件や走り方次第で状況は変わってくるんで
一概にタイムアップできるとは限りませんがね。

今まで吹け切らなかったとこで吹け切ったり、エンドの伸びが悪くなったりさ。

どうなるかは走ってみんと分からんね。



なお、これは完全にサーキット用にします。
ってか、それ以外で履きたくありませんwww
せいぜいサーキットに行くまでくらいでしょう。


まぁ、街乗りはおにゅうのほいー(ry




さて、明日も仕事帰りにJ娘。に寄らんとね(謎
Posted at 2009/03/30 21:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブツの購入・発注・予約 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

明日は仙台でオフやるお

先日のブログの通り、
明日は仙台のスーパーオートバックスR45店でオフ会やります。

集合は開店の10:30~

流れ次第で移動の可能性があるんで気になった人はご一報もらえるとよかとです♪
Posted at 2009/03/28 23:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 明日について考えてみる | クルマ
2009年03月28日 イイね!

\( ^o^ )/ハジマッタ

\( ^o^ )/ハジマッタ何かがwwwww
Posted at 2009/03/28 23:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヲタな話!? | 日記

プロフィール

「ピンゾロ( ˘ω˘ )」
何シテル?   10/09 08:24
フクスマで紅いスイスポをころがしてますふ。 萌えと言うものが未だによく分かっておりません。 "燃え"ならば、常に燃え滾る何かを求めておりますヾ(`・ω・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8 91011 12 13 14
1516 1718 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

トヨタ純正  ZWR80用 スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 02:44:03
Aピラー、サンバイザー、ルームランプ周りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 16:08:58
シガー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 11:35:39

愛車一覧

スズキ ランディハイブリッド スズキ ランディハイブリッド
クロスビーから乗り換え。 釣り車中泊旅行快適号として買いました!
スズキ スイフトスポーツ 三代目 (スズキ スイフトスポーツ)
アブレイズレッドパール2の1型(?)6速MT、OPディスチャージ車 7年178.843k ...
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
リサイクルショップで見つけて衝動買いしました\(^o^)/
その他 メリダ MERIDA BIGNINE500 (その他 メリダ)
なんかチャリンコ3台目が増えてしまった\(^o^)/ ゆるぽた&トレーニングマシンにMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation