• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヾ(`・ω・´)ゞのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

答え合わせ

答え合わせ朝のブログの答え。
ジャッキアップorリジットラックポイントのしるしですw
まぁあれだ、よくレースカーでやってる矢印マークをワンポイントステッカーに変えただけですねw
知ってる人には簡単すぎたかw
以前、某耐久のお手伝いしてた時にジャッキと車体側にマーキングがあったのを思い出してまねしました。

あとは、ジャッキ側にビニールテープでマーキング。

これで、そのポイントにマーキングまでジャッキ突っ込めば一発ジャッキアップ可能っと♪
少しでもタイヤ交換時の手間が減れば走行時間が稼げる♪
何よりも走行後汚れた車体下部に手突っ込んでジャッキポイント探さなくていいのがイイねw
あれでよく袖汚すんだよw

ま、こういう事も小さい事からこつこつとですw
Posted at 2011/02/01 00:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(整備・弄り) | クルマ
2011年01月31日 イイね!

2週連続冬錬(*・∀・*)

2週連続冬錬(*・∀・*)というわけで、日曜はまたSSパーク行って冬錬してきました。
せっかくの冬季フリーパスは有効利用しないとw

最大級の寒波到来と言っていた時でしたが、
午前中雪だったけど午後から晴れて終いにはドライ状態まで回復してましたw
終始風は寒かったですがw


コースはS柄さんが最初においてたパイロンを基本に適当に作ってもらったもの。
2速の出番は前半だけで後半ずっと1速しか使いませんでした。
1型&外径大幅ダウンの195/50R15タイヤではレブにあたるけど2速に入れる余裕がない歯がゆいコースではありました。
スラロームもきつかったですが、最後のステージ前がかなりきつくてサイドが効きづらいスイスポではあまりにも・・・って事でおいらと黒猫師匠は赤い線で書いたようにコース変更してて走りました。

スラロームをココまで重点的にやったのは初めてですね。
最初、すごい苦戦してましたが、「パイロンからかなり離れてる」と指摘を受けて思いっきりパイロンに近づける事をいしきして走ってみたら舵角が減って楽にぬけられるようになりました。

あとは、1速で引っ張るトコが多かったんでアクセルコントロールの勉強になったような気がしますね。

最近問題になっていた、姿勢作りはまだ課題アリかな?
影響が一番あるのは速度の乗る奥の丸島周辺だけど、ちゃんと曲がらずどアンダーとかどオーバーだったり減速しすぎちゃったりがありました。


あと、言い訳というわけではありませんが、車のほうの問題を少々。
うちの車はサイドの効きがやはりイマイチな様子。(黒猫号比較)
黒猫師匠がうちの車に乗るとサイドが効かずにターン失敗する事が多いですね。で黒猫号運転させてもらったら、やっぱあっちの方がサイドの効きがよかったです。
パッドは一応ジムカパッドが入ってるんで他の要因臭いですが・・・・
しかし、おいらの場合腕力ロックしちゃってるようなんでミスの言い訳にはなりませんがw
よく「それでよくロックできるね」って言われます(爆
サイドはパワーです(違


あとは、奥の島から戻ってくる時、微妙に舵角が入った状態でアクセルオンしてのトラクション抜けがよくありました。
路面状態もあるけど、この前まではそんな事無かったような気がしますから、もしかすると車高上げるのにバネ交換したのが影響あるのかも。
フロントの減衰を疑ってみたけど、減衰上げたらブレーキングでばたついてさらによろしくないことに(・∀・;)
今まで入ってたのがプログレッシブタイプの5.5kで今が荒巻の4k。
自由長が長くなった上にレートダウンで加速でリアが沈みこんでフロントのトラクションが抜けてるという予想。
この手のトラクション抜けってFFとしては致命的?
だからと言って前のバネだと車高上げらんないし、あの車高だと不便多いし・・・
誰かおいらにバネ恵んで(ぉ



そんなわけで1月最後の練習でしたとさ。
冬季フリーパスの期限は来月いっぱい。
来月はどれだけ来る事になるのかな?w
Posted at 2011/01/31 23:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月31日 イイね!

問題Ψ(`∀´#)

問題Ψ(`∀´#)久しぶりにステッカー追加しました。矢印でさしたトコです。
反対側も同じように貼ってあります。

ここで問題♪
この位置にステ貼ったのには実用的な意味があります。
さて、どういう意味でしょう?



当たった人には…







何もあげないよΨ(`∀´#)
Posted at 2011/01/31 07:42:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車(整備・弄り) | モブログ
2011年01月26日 イイね!

車高の低さは何とかの低さw

車高の低さは何とかの低さwというわけで、車高を上げました(ぁ


いやね、ちょっとした雪のわだち跨いだだけで下擦ったり、つまんないトコで嵌るのはご勘弁ということでねw

今までであれば、迷わず純正足に戻してたけど、SSPで冬季練習ちっとはしときたいということで(´・∀・`)
すげー雪積もった時はKT-Rでしのげばおkwww


車高を上げるにしたがってリアバネの仕様が変わりました。
今までがラ・アンのアイバッハ製オーリンズ用樽型プログレッシブタイプ5.5kで
クスコのZERO1標準バネにしてアジャスターが使えるようになりました。

アイバッハの感触はよかったですが、車高を変えられないというのはさすがに(;`∀´)
現に今までの車高はリアバネ基準にしていたもの。
本当は前々から1センチづつ上げたかったんですよねぇ~

ちなみに今回の変更でフェンダーにギリギリ指1本入らないくらいだったのが、指2本楽勝なくらいになりました。

春になってシーズンインしてもバネ変えずにアジャスターで車高落とす予定でいます。
色々変えてもどつぼに嵌るだけですから(←今更w


さて、これでちっとは走りやすくなったし、スイスポもう少し乗り回すか~
週一回くらいしか乗らなかったら期限悪くされちまうぜwww
Posted at 2011/01/27 01:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(整備・弄り) | クルマ
2011年01月23日 イイね!

練習щ(゚Д゚щ)バッチコーーーイ

練習щ(゚Д゚щ)バッチコーーーイって訳で、SSPに練習しに行ってきました。

←ついでに、密かに仕入れていたおにゅーグローブの使い初めでしたw
サイズ測って買ったけど、微妙にきつめ・・・使ってれば馴染むとは思いますが(*・∀・*)



練習の方ですが、
コースはお気楽の最終戦っぽい設定でパイロンが飛ばされるたびに微妙に変化してましたw
路面状態はドライで気温が低いながらもそこそこ走りやすかったです。

人の方は、いつも通りとっちらかりまくりで(´・∀・`)
どーにかこーにか頑張ってみましたが、今日は最後の最後までモンモンした感じで終わってしまいました・・・

そのうちまた練習に行かなきゃ( -。-)

とりあえず、自分の車載と黒猫師匠の車載撮っておいたんでじっくり研究したいと思います。
Posted at 2011/01/24 00:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ピンゾロ( ˘ω˘ )」
何シテル?   10/09 08:24
フクスマで紅いスイスポをころがしてますふ。 萌えと言うものが未だによく分かっておりません。 "燃え"ならば、常に燃え滾る何かを求めておりますヾ(`・ω・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3456 7 8
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ純正  ZWR80用 スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 02:44:03
Aピラー、サンバイザー、ルームランプ周りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 16:08:58
シガー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 11:35:39

愛車一覧

スズキ ランディハイブリッド スズキ ランディハイブリッド
クロスビーから乗り換え。 釣り車中泊旅行快適号として買いました!
スズキ スイフトスポーツ 三代目 (スズキ スイフトスポーツ)
アブレイズレッドパール2の1型(?)6速MT、OPディスチャージ車 7年178.843k ...
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
リサイクルショップで見つけて衝動買いしました\(^o^)/
その他 メリダ MERIDA BIGNINE500 (その他 メリダ)
なんかチャリンコ3台目が増えてしまった\(^o^)/ ゆるぽた&トレーニングマシンにMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation