• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヾ(`・ω・´)ゞのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

最後の悪あがきw

最後の悪あがきwな~んか、また今週もSSPに行ったみたいですよ、この人www

先週で最後にしたんじゃなかっんじゃなかって?
予定が二転三転したから仕方ないジャマイカ(ぁ

←で、今日はこんなコースだったとさ。

奥まで行くトコで3速ギリギリ入るかは入らないかで、
奥のセクションがG掛けっぱなしって感じでした。
パイロンセクションはそこまできつくは無かったけど、
奥から戻ってきてからのパイロンターンはなかなか成功しなかったです( -。-)


今回の指摘・課題としては、
・一つ一つのコーナーで走っているので1・2個先のコ-ナーの事を考えて走る
・ブレーキ・アクセルの連携は取れてきてるけど、そこにシフトチェンジやサイドが入ってくると一気にギクシャクする
・隣に誰か乗ってると丁寧に走ってるのに1人になった瞬間ナニかが解き放たれて出来てた事が出来なくなる(爆

まぁそんなところかな?

今回もふみちょさんのロドスタ借りて練習させてもらいましたが、
奥のセクションとかとっても分かりやすくて勉強になりましたね~
うむ、ロドスタはいい車だw


これで、冬季練習はほんとに最後ですw

3月いっぱいも冬季料金で走れるみたいだけど、次に走るのはジムカ走行会かな?


来週こそは宇都宮行って、餃子食ってマクロス観るどwww



今日走った皆さんの疲れ様でした~ノシ



Posted at 2011/02/27 23:06:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月26日 イイね!

老いる好感

冬錬行きまくってたからそろそろじゃないかなぁと、言う事でオイル交換しましたw

ついでに、仕入れておいたミッションオイルも交換。

エンジンオイル
BP バーピスNAゼロ 0w40

ミッションオイル
ワコーズ WR7590G


ミッションオイル抜いたらすげー勢いでオイル出てきたおw
しかも、キラキラ光るものとドレンについた鉄粉が(*´д`;)…

オイル交換したあと車動かしたら、渋かった1速やバックギアがすげーは入りやすくなったwww

走行状況からしたら、交換頻度もう少し詰めてもいいのかもしれませんね(´・∀・`)

こりゃ、走りに行くのが楽しみだ~





あ、先週の練習で冬季練習は最後と思ってたんだけど、
明日もSSPに行く事になりましたwwww

行く人よろしくダスwwww
Posted at 2011/02/26 23:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(整備・弄り) | クルマ
2011年02月22日 イイね!

ヌルッとする何かがw

ヌルッとする何かがw届いてましたw

ミッションオイル ワコーズWR7590G

そろそろ、渋くなってきたし、走行状況を考えるとそろそろかなぁと。
今まで、純正→ワコーズRG→純正→NUTEC・NC-70→NUTEC・ZZ31と来て初めてのチョイス。

まぁ、お試しってことで。

エンジンオイルもそろそろ交換しなきゃだし、そん時交換しよっと♪
Posted at 2011/02/22 22:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブツの購入・発注・予約 | クルマ
2011年02月21日 イイね!

最後の冬季練習行ってきました♪

最後の冬季練習行ってきました♪今週の日曜もSSPに練習しに行ってきました。
来週は用事があるので最後の冬季練習できる機会だったので(*・∀・*)

←ちなみに今回のコースはこちら。
コーナー途中でRが変わったり、サブロクが2つあったり、いつもより距離が長かったりで結構きつかったです(*´д`;)…
まぁ、これもお勉強と。


ちなみに当日は暖かさとシーズンイン近いのもあってか


(SSPブログ引用)
こんな感じで大盛り上がりのSSパークでしたw

今回の大きな反省点としては、
・島やパイロンを意識しすぎてきついラインを取っていた。
・加減速等の操作に山があってスムーズで無い
こんな感じかな?

ラインに関しては、いつも早い段階で黒猫師匠に同乗して猿真似していたからそこまで躊躇には出てなかったんですが、
今回は最後のまで機会が無かったもので、自分なりに走っていたらどんどんきついラインになっていたようです。

操作に関しては、黒猫師匠に同乗してみるとはっきり分かるのですが、
おいらは色々つながりがない感じがするんですよね。
ブレーキが急だったり余計な減速があったり、アクセルの開け方だったり、ステアの切り方だったり、あとラインの取り方もそのうちか。
やはりそこら辺が差になってるんでしょうね。

タイム的には1分25~6秒アベレージで24秒9がベストだったかな?
黒猫師匠で22秒0くらいだったような気がします。
まだまだ差がでかいです(´・∀・`)頑張って追いつきたいです(:゚皿゚:)


余談ですが、今回本番用フェデラルをちょこっと使ってました。
考えてみれば、まともにフェデラル使ったのってお気楽の本番だけのような気がしてw
フロントにリアタイヤ用の195/50R15を使っただけですが、Z1☆と同条件で比較できました。
Z1より横剛性は弱い感じ、縦は山の差もあるけどZ1より食ってくれました。
発熱よくてすげー簡単にタイヤが柔らかくなります。ねっちょりきますwたれるのはやっぱり早そう。
Z1☆とは、ちょっと感じが違うんでちゃんと走らせるにはもう少し慣れたいところですね。

そうそう、今回ちょっと珍しいトラブルが1件。
午後の部の中盤にフロントだけバリ山のフェデラルに履き替えて走行し始まった直後の事でした。
1個目のサブロクへのアプローチ時にブレーキングで盛大にフロントロック(!)、エンジンまで止まってしまいました。
すぐエンジン掛けなおして走りきりましたが、
戻ってきてから「ん?フロントロック?ABS効いてたらロックするはずねぇんじゃね?」
で、メーターを見たらR-VITの影で見えない位置にあるABS警告灯が点灯してるのを発見( ; ゚Д゚)
え?まさかのABS死亡???
?????な状態でとりあえず走ってどうなるかと、一っ走りしてきてみたらABS作動するようになって警告灯も消えてました。
え~と、いったい何があったんだろうwww
ん~、とりあえず大丈夫だから気にしないようにしよう(ぉ


そんな感じで、最後の冬季練習でしたw

ちなみに次回の走行は3/13のシーズンイン直前 ジムカーナ走行会2011となります。
7500円で1日ターマックコース・ジムカコース両方走れるようですよ~(昼付き)
予定合う人参加してみたらいかが?w


Posted at 2011/02/22 01:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月16日 イイね!

今年の走行予定

まぁ、覚書程度にね


3/13(日) SSパーク シーズンイン直前 ジムカーナ走行会2011 
  お気楽シリーズの表彰式兼で受賞者はタダでご招待らしいよw
  ターマックコースで開催だけど、案内にはジムカコースも走れるとか書いてあったんだが?
 まぁ、ご挨拶程度に行きましょう(´・∀・`)


4/10(日) SSパーク 体感!お気楽ジムカーナ2011 Rd.1
 毎度のごとく事前練習予定なんでコース発表になる2週間前の日曜もしくは1週間前に練習に行きます。


(仮)5/29(日) SSパーク 体感!お気楽ジムカーナ2011 Rd.2
 この日がスイフト全国ミーティングYBMの可能性大だったりするんで仮です。
被った場合は、YBMが優先されると思われます(ぁ
たとえ、出なくてもコース発表後に練習だけ行こうかなぁ~


7/2(土) 仙台ハイランド 2011オールモータースポーツ開放デー
 1年我慢した大好きなハイランド。馴染み深い開放デーで復帰予定。
今年、コース改修されてるんで今までのタイムはちょっと基準にならないけど・・・
さて、修行の成果はどう出るか?


7/31(日) SSパーク 体感!お気楽ジムカーナ2011 Rd.3
 ココは何が被ろうと確定でw
例のごとく2週間前の日曜もしくは1週間前に練習に行きます。


9/11(日) SSパーク 体感!お気楽ジムカーナ2011 Rd.4
上と同じw


10/16(日) SSパーク 体感!お気楽ジムカーナ2011 Rd.FINAL 
 なんか、イベントとかと被りそうな時期ではあるけど、最優先でw


決定してるところはこんな感じですね。

お気楽前の練習含めると、結構お腹いっぱいになるとは思いますが、
ハイランドをもう少し走りたい気も・・・
機会さえ合えば、SUGOも走ってみたい・・・
マイペースラップorハウマッチで余裕があれば走ろうかな?

一番の問題は資金ですねwww

参加費も馬鹿にならんし、練習含めると暖かくなってからのタイヤの減りも怖いな・・・
本番用フェデラルがどこまで持つか?最悪後半にフロントだけ買えばイイやw

練習タイヤのZ1☆もいい感じに減ってきてるんだよねぇ~
まだ大丈夫だけど・・・・アタックできなくなったタイヤでいいんで誰かおいらに恵んでください(ぉぃ

今年もなんだかんだ急がしいいシーズンになりそうですwww

Posted at 2011/02/16 21:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ピンゾロ( ˘ω˘ )」
何シテル?   10/09 08:24
フクスマで紅いスイスポをころがしてますふ。 萌えと言うものが未だによく分かっておりません。 "燃え"ならば、常に燃え滾る何かを求めておりますヾ(`・ω・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2345
678 910 11 12
1314 15 16171819
20 21 22232425 26
2728     

リンク・クリップ

トヨタ純正  ZWR80用 スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 02:44:03
Aピラー、サンバイザー、ルームランプ周りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 16:08:58
シガー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 11:35:39

愛車一覧

スズキ ランディハイブリッド スズキ ランディハイブリッド
クロスビーから乗り換え。 釣り車中泊旅行快適号として買いました!
スズキ スイフトスポーツ 三代目 (スズキ スイフトスポーツ)
アブレイズレッドパール2の1型(?)6速MT、OPディスチャージ車 7年178.843k ...
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
リサイクルショップで見つけて衝動買いしました\(^o^)/
その他 メリダ MERIDA BIGNINE500 (その他 メリダ)
なんかチャリンコ3台目が増えてしまった\(^o^)/ ゆるぽた&トレーニングマシンにMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation