• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヾ(`・ω・´)ゞのブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

2011お気楽ジムカーナFINAL参戦しますたヾ(`・ω・´)ゞ

って訳で先週の日曜日の事をば

まずはじめに、参加したみんさんの疲れ様でした。


去年から参戦し始めたお気楽ジムカーナも2年目の最終戦となりました。

最終戦こそはって思っていましたが、最終戦も見事に雨降られてしまいました。
去年は全戦晴れだったんですがネェ~
まぁ、おかげでいろいろな経験になりましたが。

雨が降ってもお構い無しに最終戦は熱い戦いでしたけどね。

各クラス、見ごたえある戦いばかりでした。


そんな中おいらはおいらはどーだったか?

1本目(乾きはじめだけど大体ウエット)1’11”867(パイロン①)

動画はSOR@君から提供していただきました。ありがとうございます。
ウエットの一本目って事で無難に頑張ってみる。
大きなミスもなく・・・って思ったら最後の2本巻き進入でパイロンタッチ(・A ・)
生タイムだと1’6”867で5番手。

2本目(乾き始まってまだらにウエット)1’6”078

乾き始まって、これはいけると勢いよく飛び出していったのですが、
奥の丸島の侵入で大どアンダー/(^o^)\
丁度、ブレーキングポイント手前で水溜りが有り思ったより無理できない状態だったんですねorz
そのショックでそのあとはダラダラ走りきる。
クラス上位陣が3秒台に飛び込んでる中1本目と大して変わらないタイムorz

3本目(水溜りが残ってるけど大体ドライ)1’3”382

ほとんど乾いていましたが、奥の侵入ポイントはまだ濡れているようだったので
そこだけ慎重にあとは思い切って行ってみた。
大きなミスは無いかな?って思ってたけど、
動画見直すと、中盤のパイロンセクション1本目が離れすぎと、最終パイロン1本目で突っ掛かってますね。
他にも、踏み蹴れるはずの場所を踏み切れて居なかったり
トラクション抜けた状態で無理やり踏み抜いたりとそれなりに反省点は有りますね(‘д‘ )

結果的にはクラス6/9番手。
1位からは約2.8秒差。2位の黒猫師匠からは1.7秒差。さらに、5番手の人とは1秒差って感じでした。
まだまだ、上位グループに割ってはいけないようですね(・A ・)

そこそこ走りは良くなってきたかなっては思うんですが(ぇ、
調子の波の大きいのと場面によって露呈する引き出しの少なさがあるあたり
まだまだ修行が足りないと実感してしまいます。

上位陣との差はそこらへんなんですかネェ(´・д・`)


そこら辺を考えつつ、冬練で来シーズンに備えたいと思います。


最後に、ひとつ。

去年からお気楽シリーズに参戦しジムカーナを本格的にはじめ、
自分で言うのもなんですが、走りがいい方向にかなり改善されました。

今年に入ってサーキットに復帰して感じたのですが、
速度域が違っても限界域でも余裕があるんですよね。

2年前あのままジムカの世界に足を踏み入れずにサーキットだけをただ走っていたら
今の走りは間違いなくなかったでしょう。

すべては気楽に参加できて濃密な経験を体験できるお気楽ジムカのおかげかなと思います。

これからサーキットとかを走ってみたい・峠しか走った事が無い・サーキットで伸び悩んでる、そんな人にぜひお気楽ジムカに参加してもらいたいです。
きっと、新しい何かが見えてくるかと思いますよ(ぇ



・・・と、軽くお気楽の宣伝みたいなのしてみるテストw

来年のお気楽も盛り上がるといいな(=゚ω゚=)
Posted at 2011/11/25 23:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月16日 イイね!

ガタピシグルマで逝こう(ぁ

ガタピシグルマで逝こう(ぁども、最近クルマがやたらガタピシしてきたマサですw


また新しいトラブル@ボルト・ナット緩み編が発生しました。


←の通りタイロッドエンドエンドのナットが緩んでましたよっと(爆



異常に気が付いたのは昨日の帰りあたり。
直進状態でステアリングが微妙に右に切れていたんですよね。
タイヤエア抜けてる?キャンバーボルト緩んでキャンバー変わった?はたまた別の要因でトー変わった?

エアは問題無し。
キャンバーは見た目は問題なし。
トーはちょっと開き気味?

なんだろうと思って、とりあえず左からジャッキアップして各所のチェックを・・・・
・・・の前にタイヤを揺さぶってみる。

縦方向・・・揺れ無し
横方向・・・やたらがたがたしてるんですが(汗

んで、確認してみたらタイロッドエンドが緩んでましたとさwww

ガタの分で前進時に左トーが開いてたからハンドルが右に切れてたわけか~HAHAHA

とりあえず、締めといたけど、右と比べてちょっとガタがある・・・・
緩んだ状態で走ってガタが出たか、それともSUGOでのダメージか・・・・・とりあえず様子見でw

ここ1年くらいでボルト・ナット緩みトラブル出てきたな~
今までに緩んでたと言えば、
・縦G掛けるとガタガタいうなぁと思ったらサブフレーム留めボルト(後方左右)が緩んでたw
・気がついたらエンジンヘッドカバーのボルトが一本無かった。
・フロント周りからギシギシ音すると思ったら左ロアアーム付け根ボルトが緩んでたw@2回

アレ?こんなもんだっけw
でも、この調子だと他にもなんか緩んできそうなw
そのうち、分解しちゃったりして(爆
Posted at 2011/11/16 19:23:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車(整備・弄り) | クルマ
2011年11月15日 イイね!

もう何も怖くない(え

もう何も怖くない(えタイトルは特に意味は有りませんw

土日報告です~


土曜
午前
スイフトさんのタイヤを街乗りタイヤから練習タイヤへ履き替えして、オイル交換。
オイルのストックあるかなと思ったらギリギリ3.5Lしかなかったorz
とりあえず入れ替えて後から足す分買って来る事に。

午後
KT-Rにタイヤ14本積んで某Sなトコへ
すーぱーらっぺに今度買ったアイスガードIG30+175/65R15を組み込みして
15×6.5Jフィレンツェにエルダーから戴いたR1R組み込み
フィレンツェについてたR1R(半分スリック(ぇ)を別のホイールへ
山無し街乗りタイヤ6本ぶん投げてきました。

そしてそのあと会社の飲み会で翌日2時まで付き合わされる(ぁ


日曜
眠いながらもSSPへ行って、お気楽の練習に。
なんか最近行く時間で黒猫師匠に負ける事が多いデスw

午前中は1分6秒から5秒台をふらふらと。
今回のコースのパイロンターンの箇所のサイドの使い具合がなかなか難しく、
スライドが多すぎてロスになる事が多い・・・
途中からサイド使わない練習に切り替える事に。

午後はフロントタイヤを練習タイヤから本番タイヤへ。
そしたら、サイドを使わず4秒台に飛び込む珍事発生w
ぱっつんや黒猫師匠が3秒中盤だったからその差1秒以内(゚Д゚ )
そのあと何度かサイド交えてみるもサイド使った分だけロスになっていたような(笑
最終的には4秒フラットくらいまで行きましたが、それもサイド使わないで出たタイムでした。
本当ならば、各所サイドちょい効かせさせればもっと速いんでしょうが
おいらの腕では成功率の低いちょい効かせサイドに賭けるよりグリップで走ったほうが確実と言ったところでしょうw
あと、好調だった要因は先週雨のSUGOを走ったのが影響したのかも。
最近の苦手課題だった、速度の乗る区間で前よりもいい感じで踏めるようになった気がします。
アクセルを積極的に開けていかないと即スピンのような状況を体験して踏み出しのタイミングが分かったのかな?
あと、あの速度域でのスピンを体験したらもう何も怖くないみたいな(ぁ

謎の好調が本番で出せればいいんですけどどーなる事やら・・・・
なんかまた例によって天気が悪いようですがw
当日雨なんて降ろうモンならクラッシュしたトラウマで拒絶反応起きてしまうかも(笑

なんにしても、今年の総決算のお気楽最終戦頑張って走ろうと思います。
Posted at 2011/11/15 23:33:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

久々にSUGOを走ってきたわけだが・・・・

そーいえば、11/3の磐梯ソースカツ食いに行こうツーリングに参加した皆さん乙でした。
久々に食べたら、ズドンと来るボディーブローにやられてしまいましたw
最後に行った、ぶどうマツタケラインと酷道399は最高でした。






って訳で、本題に移るわけですが、

今日、SUGO4輪ファンミーティングのフェデラル595タイムアタック部門を走ってきたんですよ。

んでもって、つぶやきでも言っていた通り、

久々に走ったSUGOで


やらかしやがりました、こいつw


○事故報告

・発生場所 SUGO本コース 2コーナーイン側 2.5ポスト付近

・発生状況 
 インに寄り過ぎたラインをとった状況でオーバー状態になり
 立て直そうとするもそのままスピン状態になって
 左フロントからガードレールへ激突後左リアをあて停止する。

・被害状況
 ガードレール×2@5諭吉(支払済み)
 バンパー左側塗装剥げ
 左フェンダー変形
 左ヘッドライト上部付け根折れ
 左リア給油付近変形
 左リアドアノブ接触痕および付近の微妙なゆがみ
 リアバンパー左接触痕
 ステアリングが直進状態で45°切れている →診断結果:ナックルのゆがみの可能性 
 左フロントホイール接触→歪みの可能性あり?←せっかくのフィレンッツェががが


そんなところです(゚Д゚ )

まー、すべておいらが悪い事なんですけどねー
そのうちやるんじぇねーかなって思ってたのが来ちゃったかみたいな感じです。

その日の流れとしましては
・走行1回目(セッティングアップ走行)路面:もう少しすると乾き始める?って感じのウエット
とりあえず勢いよく飛び出してく(ぇ
で、SPインと最終コーナーで進入の一瞬の迷いでスピンかます。
それで軽く吹っ切れて最終ラップで55秒台まで突っ込む。
んで、この回のクラストップ(同走行枠で2番手タイム)

・走行2本目(タイムアタック1本目)ふつーにウエット
某ビッツにくっついて最初の方にコースイン。
バックマーカーに着く前に~って感じで最初からアタック。
1本目よりはるかに路面悪くなってて、進入速度速すぎたりアクセル開けすぎると簡単にフロントが流れちゃう状況に(゚Д゚ )
なんとなく、やばいなーやばいなーとか思いながらもちょっと頑張ろうと行った4周目で事故発生と。
とりあえず、クラス3番手タイムだけ残る

・走行3本目(タイムアタック2本目)フルウエット
当然ながら、走ってませんwwwwwww
とりあえず、タイムアタック1本目よりさらに路面悪化してる様子でしたw

そんなわけで、タイムアタッククラスが終了したんですが、
2本目の路面悪化によりみんなタイムアップできなかったようで
Bクラスの3位表彰なんて受けちゃいました。
しょーじき微妙な心境ですけどね(・A ・)

まー、かたちとしては最悪な終わり方をした久しぶりのSUGOだったわけですが、
おいら的にはそれなりに楽しかったかなぁと。
サーキットは基本的にどこでも楽しいけど、あの高い速度域のコーナリングを味わえるのはSUGOならでは。
クラッシュした悔しさプラスで再び戻って来たいと思えました。

クラッシュの要因は自分の技量不足ですからねー
明らかなオーバーセッティングでテールハッピーだったのは分かっていたことですしー
それを抑えられなかったおいらが悪いw
でも、次走るときはちょっとアンダー寄りにセットしてから走るかな?(苦笑



まー起こってしまった事はしゃーなしなんで今後について。

帰ってから車をSださんとこ持ってってみてもらった結果、
アライメントの狂いはナックルが曲がったんじゃないかとの事。
左がトーインになってキャンバーがさらについている状態。
とりあえず、トーを直してみて、それで走って問題なければそのまんまでもいいんじゃないかとw
キャンバーは右にあわせて起こせば問題無しかな?

外装に関しては、しっかりやろうとすると20諭吉オーバーコースっぽいですね。
もっとも、使用状況がアレなんでどこまで直すかって話ですが。
明らかに目立つのは左フェンダーとリア給油口付近ですね。
それ以外は・・・・家帰ってからコンパウンド掛けたらあんまり目立たなくなったんでいいかな?とか思い始めてみたりw
余裕なんてある訳ないんで、できる限り安く上げたいところ。
いずれにしても、余計な出費には変わりないか・・・

スポーツ走行してる限りこういうリスクは無視できんね・・・




ま、これに懲りてサーキット遊びから足を洗う気なんてサラサラ有りませんがねwww
Posted at 2011/11/07 00:50:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ピンゾロ( ˘ω˘ )」
何シテル?   10/09 08:24
フクスマで紅いスイスポをころがしてますふ。 萌えと言うものが未だによく分かっておりません。 "燃え"ならば、常に燃え滾る何かを求めておりますヾ(`・ω・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789101112
1314 15 16171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ純正  ZWR80用 スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 02:44:03
Aピラー、サンバイザー、ルームランプ周りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 16:08:58
シガー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 11:35:39

愛車一覧

スズキ ランディハイブリッド スズキ ランディハイブリッド
クロスビーから乗り換え。 釣り車中泊旅行快適号として買いました!
スズキ スイフトスポーツ 三代目 (スズキ スイフトスポーツ)
アブレイズレッドパール2の1型(?)6速MT、OPディスチャージ車 7年178.843k ...
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
リサイクルショップで見つけて衝動買いしました\(^o^)/
その他 メリダ MERIDA BIGNINE500 (その他 メリダ)
なんかチャリンコ3台目が増えてしまった\(^o^)/ ゆるぽた&トレーニングマシンにMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation