• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B4U@FC3Sのブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

まずはキットの範囲内でできることを・・・

さて、先日書きましたミニ四駆ネタの続きです。

長女のネオVQSと比較してあまりにも遅すぎる我がブラストソニック、、、とりあえず、キット附属のパーツのみで速くする方法はないかと、ネットやら何やらでいろいろ調べてみて心当たりのところに手を加えてみました。

まずはモーターの慣らしということで、内部の電磁石コイルに電気を送る「ブラシ」という接点の面積を広くするために、高回転で回してブラシを意図的に摩耗させ、接点が「点」ではなく「面」になるようにします。
これを業界用語で「ブレークイン」と言うのだそう。この作業は通常の1.5ボルト電池×2本の直流3ボルトで行うよりも、9ボルト電池で行う方が効率がいいらしいので、ラジコンのプロポに使用して以来ウン十年ぶりに9V電池を買ってきて、モーター金具に直付けしてモーターを回すこと正転・逆転それぞれ2分ずつ(電池の向きを逆にすれば逆転になります。)。。。これにより、それまで上限16,000回転だったモーターが18,000回転まで回転数が上昇!








それにしても、最近はミニ四駆関係のアプリも充実していて、ビックリです。
(この回転数チェックアプリは、スマホやタブレットのマイクでモーターの駆動音を拾って、その周波数から回転数を算出しているんだそうです。)

そして、コースを広げてこのモーターを積んで走らせてみました。
ラップタイマーもスマホアプリを使用。カメラの中に動くものが映ると、その都度ストップウォッチを留めてくれるアプリです。
ただ、私のマシンは真っ白でコースカラーと一体化してしまうようでうまく反応してくれないため、今回は次女の「エアロアバンテ」のボディを拝借してのテスト走行です。

・・・で、ベンチマークの長女のマシンが6秒17でラップするところ、私のマシンは7秒31と、これでも1秒以上遅い。。。


仕方がないので、次は駆動系をいじることに。

最近のミニ四駆キットには低摩擦のプラベアリングが付いているのですが、説明書どおりに組むと、これはタイヤシャフトの軸受け4か所と、モーターから最初に力を受け取るカウンターギヤ(水色)の内側に使用することになっています。
このうち、カウンターギヤの内側のものはかつてのミニ四駆には素では附属せず、後付けでここにボールベアリングを投入するのが定石でしたので、このプラベアリングを別の箇所に移して使います。



その個所は、、、カウンターギアのさらに先で力を受け取るスパーギア(黄色)とクラウンギア(ピンク)の間。
実は、このARシャーシではここの遊びが大きすぎて、スパーギアが回転中にブレて前輪に力を伝えるためのプロペラシャフトのピニオンギアに当たって駆動ロスを起こすんだそうです。このブレを抑え込むために、ここに先ほどのプラベアリングを挟みこんでやります。
・・・でも、そのままでは入らないので、紙やすりの上で円を描くように回して削り、少し薄く加工しなければならないのですが。。。





さらに、プロペラシャフトも遊びが大きくて前後方向にブレるので、これもシャフトの頭のピニオンギアを叩いて入り具合を詰め、遊びを少なくしました、、、が、最初はやり過ぎて詰まりすぎ、逆にピニオン内側が当たって超絶干渉状態に。。。
文字通り「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。。。
これも修正して、とりあえず走らせてみました。結果は、、、6秒75と約0.6秒のタイムアップ!

ちょっとしたことですが、たったこれだけの加工でキット状態から何の追加パーツもなしでこれほど大きなタイムアップができるとは思いませんでした。

最後に、リアの旋回半径を減らしたらドリフト気味にコーナリングして速くなるのではと思い、リアのローラーを外して走らせてみましたが、これはハズレだったようで7秒50にタイムダウン。。。

・・・というわけで、長女のマシンに追いつくまでさらにあと0.6秒、、、どうやって削ろうか模索中です。
Posted at 2020/07/01 01:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「@たけぼー@めたぼー

それはなかなかにハイスコアですね。。。
この先のことを考えても、ちゃんとオーバーホールしておいた方が良さそうっす。
私も昔っから若干不正脈とかあるんですが、最近また検診で言われるようになってきたんで注意しないと。。。」
何シテル?   10/02 09:31
はじめまして。B4U@FC3Sと申します。 白い4灯リトラのFCを駆り、ツーリングからサーキットやジムカーナまで、カーライフを楽しんでおりましたが、家庭の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CAPスタイル ブルートーンホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 10:49:11

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
手狭になったフレクロ君からの乗り換え先として、まだしばらく大人しくしていようかとミニバン ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
大学生の頃から13年間共に歩んだFCに別れを告げ、家族のためにと移動の足と割り切って乗り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
大学時代に貯蓄をはたいて購入した人生初の愛車にして、走りの世界へと導き、たくさんの人達と ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
子ども全員が就職して子育ての終わった父の最後の愛車に、、、ということで、リーマンショック ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation