• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるっぱ♪の"げげのいん" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2015年1月24日

STiペダルの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤ●オクで落とした小汚いペダルセットw
ミテクレで欲しかった訳ではなかったので、文句はない。
ヒルトゥがやり辛かったので、
LONZAとやらのペダルカバーを購入してみたのですが、
間にゴム地を挟むので全然よくなかった!
で、ゴムなしの直接感を求めて(やだ、イヤラしい)、
STiをゲットに至る。
2
諸先輩方が難所としていたのから手始めに、と。
外す時は、ディープソケット(10mmね)と、
フレキシブルシャフトのラチェットドライバ。
この2つがあれば瞬殺できます。
しかし、足置きの大きさが全然違うのが不安…(汗
3
あんまりこの画はなかったので掲載。
足置きのステーです。
4
取り付け時はコッチの方がやり易かった。
ノーマルソケット(当然10mm)と、
スバリストならみんな持ってる(はず)、
【ユニバーサルジョイント】ですねw
ちなみに、これらの道具があれば、付ける時も外す時も、
クラッチペダルはいつもどおりの状態でした。
(ペダルを押したりして避けなくてもよかった、ということ)
5
で、いきなり完成図w
アクセル、ブレーキ、クラッチペダルはアッサリとつきました。
使った工具は、、、
6
2.5mmのヘキサと、7mmのスパナでした。
あとはラジペンを使いました。
アクセルペダルの固定ネジのヘッド、
今回は面倒だったのでラジペンで挟んで、
ヘキサを回して締めました。
でも、あんな小さいネジ頭でも、
ソレ用にちゃんとスパナを用意した方がよかったんだろうな…(汗

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ISCV交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チャリンコ競争前日で見えない熱を帯びる道志みち、道の駅から!」
何シテル?   07/23 17:15
神奈川県 オール緑化済。 関東峠プロジェクト 35/35 オール緑化済。 東海道五十三次 オール緑化済。 ミンカラは備忘録として記録。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル インプレッサWRX] フロントブレーキパッド交換(4POT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 01:20:02
[スバル インプレッサWRX] ブレーキパッド交換(リヤ) @146,400km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 01:19:03
[スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX] リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 00:46:50

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン げげのいん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
インプワゴン 20N(GG9)アプB 山道でセンターラインを越えず、 さらに対向車も警戒 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 あお (その他 GIANT ESCAPE R3)
2014年5月に購入されたタイプ(2014タイプ?) 野ざらし品を譲り受け
その他 人間 二足歩行形態 (その他 人間)
二足歩行形態
その他 公共交通機関 でんちゃ (その他 公共交通機関)
でんちゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation