• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむりんの"オーポン(脱力)カー(白豚号)" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年1月10日

フロントアッパーアームブラケット、ヘタクソ溶接補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
あけおめです。

当方のs2000(白豚号)、フロントは70mmワイド、更に10.5j+15のホイールで295/30r18のタイヤを履いております。

すでに
jun アッパーアームブラケットブレース
を、取り付けてはいますが…

不安でしたので今回連休を利用して溶接補強することにしました。

使用する溶接機は
100vのスズキッド最新作半自動溶接機 バディー
+
昇圧機
です。

100vの半自動溶接機は、おそらく不安を感じる人も多いかと思いますが、昇圧機を噛ませてやれば、5mmの板もバンバン溶かせるくらいのパワーがあります。オススメ。

2
まずは助手席側から。

junのブレースのみで3年間、ナローの前後245時代から、295になってからも、それなりに負荷をかけて走ったりもしましたが、とりあえず剥がれは出てないようです。

ブレースはけっこう効果あるのかも。
3
各部バラしたら、シールを剥がします。

一番活躍したのはカッターです。

だいたいのシールをカッターで切るように剥がし、ドリルにつけるワイヤーカップブラシで大まかに研磨、足りないところは手でワイヤーブラシで…

いきなりドリルのカップブラシでやると、熱でシールが溶けてしまい、かえって面倒なことになります。

まずはカッターorスクレーパーでいきましょう。
4
鉄板を剥き出しにしたら、スポットシーラーを塗っておきます。

これは私がワイドボディを製作した時も活躍してくれたヤツ。

塗って10分でそのまま溶接でき、溶接の熱で防錆被膜を作ります。
さらに上塗りも可能。
5
ここまでしっかり準備しても、肝心の溶接がヘタクソwwwwwww
まだまだ精進しなければ。

点付けを繰り返し、溶接します。
熱を入れすぎないように、時間をかけて冷ましつつ。
裏が燃えないように気をつけましょう。
6
溶接が終わったら、

3M ウレタンシーラー

を、塗装やシールが剥がれた箇所や、溶接部など隙間を埋めるように塗りたくります。

ちなみに、このウレタンシーラーは5度以下だと12時間ほど固まるのに時間がかかります。
私は夜8時にこの作業を終えて、翌日に作業を持ち越しました。
しっかり硬化していましたが、冬に作業するなら作業時間は2日は必要ですね。
7
そして上からアンダーコート塗って終了。
8
また同じようにブレースも含め組み直し、1g締めして完了です。

総作業時間としては…

1/9
助手席側4時間
運転席側3時間(バラしに慣れたのもある
 
1/10
アンダーコート+組み付けで3時間くらい?


ちょろっと転がしたインプレとしては…

溶接補強、スポット増しなど、ここまで効果があるとは!

転がしてるだけでフロントのガッチリ感が全然違う。

補強リアメンバーが効くのも頷けます。

今までビミョーに捻れてたような、逃げ感がなくなった感じ。

これは純正ブッシュ仕様でもよくわかります。

s2000乗りはワイドじゃなくても早めに施工するのが吉ですね。

通勤が楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サスペンション交換

難易度:

リアサスペンションボールジョイントブーツ交換

難易度:

車検前整備をする③リア周りブーツ交換

難易度: ★★

アーム類ゴムブーツ交換

難易度:

サスペンションブッシュ、ブーツ類リフレッシュ 167100kj

難易度: ★★★

純正サスペンション戻し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ナデ さん おおーおめでとうございます!実は私も26日に第一子の娘が爆誕しました🤤」
何シテル?   03/29 01:17
基本的に乗るより弄るが好きな人間。 全くドライブとかしませんでした。 その代わり山にはよく行きました。 弄った影響が出やすい山は好きでした。 二輪も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

間瀬サーキットにて走り納めを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 00:36:39
サーマルブレイクさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:32:13
バトルクラフト クイックリリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 19:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 オーポン(脱力)カー(白豚号) (ホンダ S2000)
2018 1/15 契約 納車はだいぶ先 2018 2/4 なんか思ってたよりだい ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
バイク引退したので記念に項目を作っときます。 VFR750F RC36-2 1996年式 ...
ホンダ NSR250R ハチキュー (ホンダ NSR250R)
完成したし、登録! 21 SEフォーク 28 プロアーム 自家塗装 ブラックフレーム ...
ホンダ シビックタイプR だいふくもち (ホンダ シビックタイプR)
念願のシビックのオーナーになりました。 2017/02/16 足の怪我のため手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation