• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむりんの"オーポン(脱力)カー(白豚号)" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

リアのスピーカーの配線引き直しやエーモンの静音計画取り付けなど…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
カーナビあたりの接触不良か、リアのスピーカーからガビガビ音。

しまいには鳴らなくなったので、メンテナンスも兼ねて貧弱な配線を使ってたリアスピーカーケーブルを、16ゲージのそれなりのものに引き直し。
2
Amazonのやすいやつ。

ベルデンにでもしようかなと思ったけど、高くてやめた
3
あとはエーモンの静音計画を色々買ってたので、ついでに取り付け。

まずはこれ。風切り音防止テープ。

山が2つのEPDM系のウェザーストリップ的テープです。

一つ買えば、一本で左右ドア、もう一本でトランク一周、その余りで幌とボディが触れるところにも貼れます。

SHO185さんを参考に施工。
4
もう一つはコレ。

静音マルチモール。これはボンネットとフェンダーの隙間に使いました。

ラングハールさんの施工を参考に、フェンダーのツラより少し(1mm)下げて貼り付けると、ボンネットを閉めた時のモールの主張が控えめでいい感じ。
5
あとは、風切り音低減セット。

これは、ドアミラー用のみ使用。

ドアの黒い三角部分に、台形みたいな形のを貼り付け。

あとはドアミラーの先端に、丸いフジツボみたいなのを取り付け。

効果あんのかねー?
6
あとはこれ。

清光産業 エアロフィンプロテクター

ジュウシマツ兄貴のをパク…参考にテールランプに取り付け笑
7
あと、リアスピーカーケーブル引き直しついでに、フロントスピーカーケーブルも引き直そうと思ってたんですが、どうやっても車内側のゴムブーツを通せない…手が入らず保護ビニテにアクセスできないので諦め。


そのかわり、ドア内ばりにエプトシーラーを貼りまくり、苦し紛れのビビり音対策。

手ぇボロボロよん…

そのうちプロに頼もう
8
そういや記事にしてなかったけど、実はリアスピーカーはこうなってます。


暇な時にでも整備手帳に書こうかな…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TS-F1640-2へ交換、燃料ポンプリレー交換未遂

難易度:

オーディオ交換

難易度:

1din ディスプレイオーディオ 取り付け

難易度:

DEH-7100へ交換

難易度:

最後のスピーカー交換

難易度:

オーディオオフセット変更(DEH-7100)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ナデ さん おおーおめでとうございます!実は私も26日に第一子の娘が爆誕しました🤤」
何シテル?   03/29 01:17
基本的に乗るより弄るが好きな人間。 全くドライブとかしませんでした。 その代わり山にはよく行きました。 弄った影響が出やすい山は好きでした。 二輪も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

間瀬サーキットにて走り納めを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 00:36:39
サーマルブレイクさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 00:32:13
バトルクラフト クイックリリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 19:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 オーポン(脱力)カー(白豚号) (ホンダ S2000)
2018 1/15 契約 納車はだいぶ先 2018 2/4 なんか思ってたよりだい ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
バイク引退したので記念に項目を作っときます。 VFR750F RC36-2 1996年式 ...
ホンダ NSR250R ハチキュー (ホンダ NSR250R)
完成したし、登録! 21 SEフォーク 28 プロアーム 自家塗装 ブラックフレーム ...
ホンダ シビックタイプR だいふくもち (ホンダ シビックタイプR)
念願のシビックのオーナーになりました。 2017/02/16 足の怪我のため手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation