• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

最後のドライブ

最後のドライブ 広島の工場での事件が心配だったのですが、本日連絡あり、7月3日(土)に【M】ディーラーに届くとのこと。広島から関東へは陸送なのだろうか?それとも海上輸送?海なら来週瀬戸内海をどんぶらこっこと揺られてやって来るんだなきっと。ただ、今回ナビを移植するので、引渡しは翌日4日に間に合うか微妙。間に合わなければ平日厳しいので翌週だな。明日一旦シルビアを預けてナビを取り外して、取り付けに備えます。
っで今日は久々にシルビアで出勤。仕事の方がプロジェクトが輻輳して、とても忙しい夏となってしまった。でもシルビアでの休日出勤はこれが最後になるかな。久々に首都高でちょっと踏んでみたけど、エアクリをノーマルに戻したせいでレスポンスはダルイ。ブーストも0.1弱は落ちてるな。でももうこの暴力的加速は当分味わえなくなるのだな。そしてタイヤも9年落ちのノーマル55の16インチ。こっちもダルイ。先週まで履いていた18インチは跳ねたときのハンパない攻撃性と、ソリッドなアルミが直接アスファルトを捉えるかのようなグリップ感がその気にさせたが、やはり55の肉厚のグリップ感は頼りない。ショックの吸収は穏やかだけどね。そしてあらためて思う。このクルマもう少しホイールベースが長いほうがよかったんじゃないだろうかと。ギャップを跨いだ時のピッチングの収束キャパが不足している。まあ8万km手負いのボディとクスコ ZERO-2Eのキャパはこの程度なのかもしれない。それにこのクイックさとパワーのバランスが今日のドリフトマシンとしての地位を確立したわけだろうな。さてこの乗り心地を覚えておこう。19インチを履きこなす8のビルシュタインとの比較が楽しみだ。っと言いつつも速攻オーリンズ入れちゃうかも(笑)

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/06/28 00:37:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

こんばんは、
138タワー観光さん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2010年6月29日 1:02
いよいよ、乗り換えなのですね。

是非、シルビアとRX-8の感じの違いについて、感想を教えてください。
コメントへの返答
2010年7月2日 23:23
いよいよですね~

そのあたりジワリジワリとレポートしていきますよ。

プロフィール

「@こい_ いやいや、記念写真撮るために立ち寄っただけでございます!」
何シテル?   07/10 22:55
流し撮りアーティストUzzyです 公式HP http://www.uzzy-photo.com/ Facebook http://www.fac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ純正 ドアチェッカーF152-58-270(ドアのヒンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 16:31:25
KYO-EI(協永産業) KicS Racing geaR ワイドトレッドスペーサー専用ハブセントリックリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 22:55:01
まったり慣らしドライブ 埼玉県他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:46:19

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
RX-8のエンジンが終了したので載せ替えを検討も断念し、新車購入しました。全国各地への撮 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族4人が乗れるギリギリの妥協点。そして見た目も運動性のもスポーツカーとしてギリギリの妥 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
憧れのミッドシップ2シーター 初めての愛車です。 こいつと夜な夜な関東の山に出かけました ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応4人乗りでスポーツカー 嫁さんのお気に入りだった青を新車購入。 前車SW20に比べる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation