• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uzzy(M.Ujihara)のブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

春の駿河湾紀行

2012年4月6日


富士と桜を求め
駿河湾をぐるっと一周ドライブ


フォトレポートをようやくお届け!
写真56枚のかなり長編。PCでどうぞ。






朝7時に出発。東名を西へ。
この日はまだ新東名は未開通なので調整中。




桜色づく山景に期待も膨らむ。




富士側SAで休憩。ここもで桜だ。




まず目指すは、東名からも見えるココ。見えるかな?



清水ICで降りて、国道1号を引き返す。52号から細い道に入って、小さな橋を渡る。




細い橋の上から。




さらに細い道をどんどん登って駐車場。そこからしばらく歩けば、さっき見えた展望台に到着!




念願の薩た峠。やっと来ることが出来た。富士山の雲がちょっと微妙だったな。まあ晴れてただけでもよしとする。




東名、国道、東海道線が併走するこの部分はかつては海だったそうです。江戸時代、東海道の難所薩た峠は太平洋にせり出す険しい断崖絶壁。




富士が出てればなぁ・・・
今度は夜景を撮りに来よう。




みかんを運ぶみかんレール!?




さて細いみかんコーナーを下ると・・・




もうすぐお昼だ。由比といえば、桜えび。みったんさんに教えてもらったくらさわや
あの「おいしんぼ」にも登場する名店。みったんさんには詳しい道案内メールも頂き多謝。




11時過ぎに行ったが既に満席。やはり人気店だ。名前を書いてしばらく待つ。席に着き注文してからは意外と早く出てきた。桜えび定食に生桜えび追加。かき揚げも生も旨い!窓際の席なら駿河湾の眺望も。




駐車場の隣でお土産ゲット。スルガエレガントというらしい。100円です♪これも旨かったよ。




みかんコーナーの先から




エイトと桜
道が狭いのでサクっと撮影(汗)




それでもなかなか頭を出さない富士だったけど




清水港でようやく現る!




そして後方からやってきたのは・・・




駿河湾フェリー富士!




初めてのフェリーに緊張気味のエイト(ウソ)
さん橋は結構デコボコだったけど、斜め侵入を駆使して、なんとか乗船。ナセバナル(笑)




デッキへ登ると




富士全開!
駿河湾からの富士、手前に富士市の街並み。



清水⇔土肥を65分で結ぶこのフェリーは結構速い。でも今日は風強く波が高かったせいか、揺れる~揺れる~。子供達もややグロッキー。
やっぱ太平洋は瀬戸内海とは違うゼ(>_<)




さて、土肥に到着。
みんな船酔いで気持ち悪いので、最初に見つけた駐車場でとりあえず休憩。っと思ったらそこで桜が満開だった♪早速撮影タイム突入!

では土肥のソメイヨシノをどうぞ!

土肥の桜1


土肥の桜2


土肥の桜3


土肥の桜4


土肥の桜5


土肥の桜6


土肥の桜7


土肥の桜8




ちなみにこのあたりには、2月頃に咲く土肥桜という品種もあるそうです。今度見てみたいな。

ところで・・・君にはまだそのレンズ、早いんじゃないかね?




お~い
そのレンズ高いんだゾ~返してくれよ~




なんて言ってるUZZYPAPAを尻目に撮った姫の一枚。
ぬぉ~なかなかやるやんけ。




それならパパも負けとられんわ
我家の最安レンズ。50mmF1.8で勝負だぁ




とりゃ~!!
ぐふっ

レンズ性能で負けたぜ(T_T)




「姫が俺のレンズ返してくれないんだよ~」
「父親なんだから我慢しなさい。あっちの桜でも撮ってれば?」の図




さて、先を急ごう。
やや南下して、恋人岬。ここは駐車場から結構歩く。




どうやっても絵に描いたような日の丸構図になってしまう・・・の図(笑)




黄昏の地。でもあそこはちょと遠いなぁ。もう疲れた。




仕方ないので鐘だけ鳴らして行こう(笑)




さてそろそろ西日傾いてきた。
堂ヶ島まで行って山登りで仁科峠越え。でもこの道は・・・狭く険しい。
何度か心が折れそうになった(>_<)




ようやく広い道に出た。西天城高原線だ。
そしてこの景色。苦行が報われた瞬間♪




富士も見えた!




そう、ここは本日の最重要目的地。西伊豆スカイライン
噂どおり全然クルマがいない。すれ違ったのは数台。ほぼ貸切だ。これでも最近無料になったわけだから、有料だったころは・・・。幹線道路から遠い上に、この道を通ったからといって、どこかへ行くのがとっても便利っになるわけではない、という道としての致命的欠陥を持つ道だ(笑)




それでも、それが故に、JEFの港でも有名!?なこのコーナーを撮りたかったのだ。
この景色のためだけにこの道は存在する。




段差が心配だった小さな駐車場も綺麗に砂利が敷き詰めてあったので、富士山もばっちり。




さてさて、もう日も沈むぞ。40Dのメモリも一杯だ。
戸田へ降りて海沿いを行こう。
出逢い岬




潮が近いぜ戸田港にて。




御浜岬から臨む富士。




ちょっと遅かったか。御浜岬の夕日。




最後は煌めきの丘で本日の駿河湾フォト終了。




帰路は沼津から、月明かりの東名。
足柄SAのレストランで晩御飯して22時に帰宅の475kmドライブでした。
疲れたな~写真整理と編集が(笑)





<camera>
EOS 40D
EOS Kiss Digital X
<lens>
EF50mm F1.8 II
EF70-200mm f/4 L IS USM with C-PL
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM with C-PL
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM with C-PL
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
<SW>
Adobe Photoshop Lightroom 3.6

初めてのCPLフィルターは広角側でやや蹴られた。
シャッター不調だった40Dは継続確定で入院です。






新東名も出来たし、まだ行ってないとこも多い静岡。これからもちょいちょい攻めていこう。
Posted at 2012/04/15 05:17:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@こい_ いやいや、記念写真撮るために立ち寄っただけでございます!」
何シテル?   07/10 22:55
流し撮りアーティストUzzyです 公式HP http://www.uzzy-photo.com/ Facebook http://www.fac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
891011121314
15161718 19 20 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

マツダ純正 ドアチェッカーF152-58-270(ドアのヒンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 16:31:25
KYO-EI(協永産業) KicS Racing geaR ワイドトレッドスペーサー専用ハブセントリックリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 22:55:01
まったり慣らしドライブ 埼玉県他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:46:19

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
RX-8のエンジンが終了したので載せ替えを検討も断念し、新車購入しました。全国各地への撮 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族4人が乗れるギリギリの妥協点。そして見た目も運動性のもスポーツカーとしてギリギリの妥 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
憧れのミッドシップ2シーター 初めての愛車です。 こいつと夜な夜な関東の山に出かけました ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応4人乗りでスポーツカー 嫁さんのお気に入りだった青を新車購入。 前車SW20に比べる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation