• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uzzy(M.Ujihara)のブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

2016年JAF全日本ダートトライアル選手権第6戦

2016年JAF全日本ダートトライアル選手権第6戦

2016年JAF全日本ダートトライアル選手権第6戦
ALL JAPAN SUPER DT 2016

http://super-dt.com/index.html









ボディファクトリー アクションさんのサポートカメラマンとして撮影させていただきました。ボディファクトリー アクションさんそして、ダートラの宣伝を仰せつかり、責任重大なのだけど、ダートトライアル、いわゆるダートラ撮ったことがない。なんとなくランエボとインプがたくさん走ってそう、くらいのイメージしかなかったのですが、クラスが細かく分かれているのですね。

各クラスの概要はこちら
国内ダートトライアル競技車両の概要



実際観戦したこともなかったので、どんな撮影条件なのか、どんな絵が撮れるのか全く未知だったのですが、知り合いのカメラマンさんに現地でレクチャーいただきました。感謝感謝です。

今回参加車両は151台。各車両午前、午後の計2回タイム計測を行い、合計タイムで順位が決まります。時間内何週も周回するサーキットとは違って各車2周のみで、午前午後で撮影場所も変えたいので、撮影はぶっつけ勝負。撮ってみるド車両によって侵入速度、ラインも大きく異なるので結構失敗もしましたが、なんとかBFアクションさんの車両メインだけど全車両撮れてました。










【各クラス優勝車両編】







PN1クラス優勝
児島 泰 選手
083 ALEXDLFTヤマトCR-Z











PN2クラス優勝
櫻井 貴章 選手
072 ブリッドDLオクヤマヴィッツG











N1クラス優勝
北原 栄一 選手
34 YHナスカrocoパルサー












N2クラス優勝
信田 政晴 選手
054 HKitzzDLテインランサー











SA1クラス優勝
稲葉 幸嗣 選手
041 メープルFORTDLインテグラ












SA2クラス優勝
北村 和浩 選手
032 MJトレーディングDLランサー












SC1クラス優勝
西尾 忠 選手
026 DL・MAXミラージュ












SC2クラス優勝
吉村 修 選手
012_FORTECナビクDLランサー












Dクラス優勝
河内 渉 選手
03_YHATSKYB☆BKランサー











正直、撮影条件は超過酷でした。これまでの撮影の中で最強です。
生憎の晴天により気温上昇、照り返しのきついコース内は灼熱、各車両が蹴り上げる小石を背中で受け、そのあとやってくる砂煙に視界を奪われ、レース車両特有の排気ガス(特にミスファイアリングシステム搭載車がヤバい)を喰らって目が痛くて開かない。そして、一度コース内に入ると競技終了まではコース外に出られず半日砂山の上で熱中症寸前。そしてそして、レンズも辛かったのか長年メインレンズだった70-200F4が撮影中にフォーカスがダウンして途中から急遽70-300だったり、とまあとにかく大変。


それでもそれでも今回はとても楽しい撮影でした。
なぜならなぜならいい写真が撮れたんです。


ダートラはシャッターチャンスがとても少ない、ゆえに高速シャッターで全身アップの記録写真として撮影されることが多く、コントラストが低くやや暗い写真が多いイメージだったので、スローを多様し、スピード感と巻き上げる煙、コースの様子と青空が伝わるような写真をイメージして撮りましたよ。






















【入賞車両ベストショット編】









この深いドリフトアングルはダートならでは
itzzYH小泉ランサー

itzzYH小泉ランサー
















ジャンピングスポットを狙ってみた
アクション志村空調ランサー

アクション志村空調ランサー
















やや高速シャッターで巻き上げる小石を止める
ALEXDLFTヤマトCR-Z

ALEXDLFTヤマトCR-Z














スローシャッターで砂が流体に化ける
スマッシュダンロップランサー

スマッシュダンロップランサー















秘儀ズーミング流し(笑)
YH栗原オート企画インプレッサ

YH栗原オート企画インプレッサ

















白い砂、青い空♪これが今回ベストかな
スマッシュDLitzzシビック

スマッシュDLitzzシビック





<camera>
EOS5DⅢ
<lens>
EF16-35mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM




その他全車両の写真はコチラになります。




とっても辛かったけど、それ以上に楽しいダートラ撮影。
機会があればまた行きたい。

みなさんも是非足を運んでみてください。

2016年07月23日 イイね!

澤圭太、今年は惜しくも2位!GT-Asia Rd7/8@FSW






















同い年、同じB型、同じく2児の父、そして同じく10年来のみんカラ依存症だけど、

いまやル・マンレーサーの澤圭太選手

日本凱旋レースのGT-Asia FujiSpeedway 第7戦/8戦

今年も応援に行ってきました!



Keita Sawa




















スタート前の記念撮影
併催の全日本スーパーフォーミュラピットウォークの時間帯にグリッドも開放されて、スタート直前の雰囲気が味わえます。


GT-Asia Round7&8



















スタート前、英語のインタービューに変顔で応える澤選手。そんなことよりもなによりもレースクイーンに眼が行ってしまうのです(笑)

Keita Sawa



















予選5番手から緊張のスタート


GT-Asia Round7&8


















降ったり止んだりの難しい路面コンディション


Bentley Team Absolute #8


















混戦抜けきれず初日は6位でゴール


Bentley Team Absolute #8

























ドライコンディションとなった二日目のRd8
予選グリッド4位からのスタートで澤選手が一気にジャンプアップで2位

Bentley Team Absolute #8




















ピットストップでJUNO選手にドライバーチェンジ、ハンデキャップがあるので、3位に後退も


Bentley Team Absolute #8



















JUNO選手猛追で1台パスして2位

Bentley Team Absolute #8

















しかしこの日はトップのランボ55号車が速かった

GTAsia-0040



















結局このまま追いつけず2位でゴール


Bentley Team Absolute #8








今年は勝てなかったけど、その雄姿見届けました!
来年またここで!

2016年07月09日 イイね!

弾切れにつき増発 ※そしてGT-Asiaチケットプレゼントも追加

弾切れにつき増発 ※そしてGT-Asiaチケットプレゼントも追加5月に続いて最近またバドミントン練習中に右ひざを負傷してしまい、水が溜まったので医者に行ったら、ぶっとい注射器でぶちゅ~っと抜かれて、気も抜けてしまった週末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
そんなわけで運動不足につき、お腹周りが若干気になってきたので、お酒を控えようと思いつつも週末はついつい呑みすぎてしまうので、ダイエットは来週からにしようと思うわけですが、とりあえず今週は、定食屋で大盛無料を頼むのをガマンしました(笑)
















さて、撮っては焼いて撮っては焼いてを繰り返し、どんどん箪笥の肥やし、じゃなくてHDDの肥やしが増えてしまいます。HDDは回転数が一定ですが、外周から使用されるので、残りが少なくなると書き込み速度が落ちます。前回4TB追加してから2年半で70%くらい消化。とはいえ、最近走行会撮影が増えて、カメラバージョンアップに伴い1枚あたりのファイル容量も増大しているので、消費速度が上がってます。そろそろ苦しくなってきたので増発しました。今回は6TBで一番安く、やや信頼できる?と思われる東芝製をチョイス。
ちなみに今までHDDには裏切られたことが無いので、RAIDは組んでません。大事なファイルは複数台で手動バックアップ、納品用データは一部Webクラウドにバックアップしてます。







現在フォーマット中だけど、何時間かかるのかな~。ちゃんと6TB分認識されるかな?







さてさてところで先日のスーパーフォーミュラ/GT-Asiaのチケットがもう1枚余りました~

⇒完売いたしました~

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


7月16日、17日に富士スピードウェイで開催される
全日本スーパーフォーミュラ選手権 第3戦
そして澤圭太も出場するGT-Asia Rd.7,8も併催!

の観戦券が1枚余っていますので、欲しい方いらっしゃいましたらお譲り致しますのでコメントください。いつもご覧頂いているお友達の方もしくはイイね頂いているファン(?)の方優先で。一般観戦券につき、駐車場代1,600円が別途かかります。また、ピットウォーク、パドックパスは別料金になります。





ちなみにUzzyは16日、17日両方撮りに行く予定です。ご一緒に流し撮り練習でも。



Posted at 2016/07/09 16:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラのはなし | クルマ
2016年07月06日 イイね!

引き出しからPhoto












撮ってきて現像してみて次点だった写真はそのままずっとHDDの中に眠っているのだけれども、現像の好みは日々遷ろうので、やがて引っ張り出して見直してみることもあります。特に今年カメラを新調してからも現像パラメータの傾向も大きく変わっているので、そのイメージで過去に7Dで撮った写真を焼き直ししてみるとまた新たな発見が得られたりします。



できるなら、5Dで撮れる絵を7Dでも再現したいのだけれども、それはまああれだ、親父のインプにこの86で挑むようなもんで、ブレーキングで詰められない相手じゃ手も足も出ないや(意味不明)










というわけで(どういうわけだ?)
次点が故に駄作ですが、本日のテーマは

「彩度を上げずに艶っぽさを出す」









sodemori-stok-0005













sodemori-stok-0003












sodemori-stok-0001














sodemori-stok-0004













sodemori-stok-0002





<camera>
EOS7D
<lens>
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF70-200mm F4L IS USM







現像ソフトで彩度というパラメータを上げていくと、原色よろしく鮮やかでインパクトのある写真になりやすいのだけど、それに頼らずに階調とトーンカーブ、明瞭度で調整。ややリバーサルフィルムのような雰囲気出たか?7Dだとやはりノイズが苦しくなる。まだまだ研究が必要だ。














さてさてところで7月16日、17日に富士スピードウェイで開催される
全日本スーパーフォーミュラ選手権 第3戦
そして澤圭太も出場するGT-Asia Rd.7,8も併催!

の観戦券が1枚だけ余っていますので、欲しい方いらっしゃいましたらお譲り致しますのでコメントください。いつもご覧頂いているお友達の方もしくはイイね頂いているファン(?)の方優先で。




ちなみにUzzyは16日に行く予定(17日は未定)なので、ご一緒に流し撮り練習でも。



じゃ

2016年06月26日 イイね!

シャッター速度で振り返る2016筑波ロードレース選手権シリーズ第2戦

シャッター速度で振り返る2016筑波ロードレース選手権シリーズ第2戦


筑波ロードレース選手権


























もうだいぶ経ってしまいましたが、初めてロードバイクのレースを撮りに行ったのです。2輪と、4輪でもフォーミュラはヘルメットを狙うというセオリーが一応あるんですが、特に2輪はあまり撮ったことが無いし、自分でも乗らないのでその動きに慣れるまで苦労しました。




クルマとは明らかに異なるRを描くので、最初は戸惑って控えめなシャッター速度
動きがクイックなので、これでも後続車は結構流れますね。

SS1/100 f/5.6 ISO250

tsukuba-road-0002















やや正面からバイクを倒してタックインしていく角度

SS1/80 f/6.3 ISO250


















遠ざかる背中を追えるかどうかは、ややカメラ性能に依存します。

SS1/80 f/5.6 ISO250

tsukuba-road-0005















ヘルメット狙うとバイクで隠れてしまう微妙な角度

SS1/60 f/8.0 ISO50

tsukuba-road-0001















これくらいがギリギリか

SS1/60 f/5.6 ISO50

tsukuba-road-0004
















2輪ならレーシングスーツの背面も立派なスポンサースペース

SS1/40 f/5.6 ISO100

tsukuba-road-0006















さて、定番の1ヘアに移動して、ここからいつものシャッター速度ゾーン
路面が流れ方が荒くイイ感じになってきます。

SS1/30 f/5.6 ISO50

tsukuba-road-0007

















そして、最近一番好きなシャッター速度
バイクをビシっと止めるのは結構大変だけど、ある程度ブレを意識して、いや許容して撮ればこんな感じに。背景となる芝生の潰れ具合も好きです。

SS1/20 f/5.6 ISO100

tsukuba-road-0013















更にダイヤルを右に進めていく
この速度ではバイクの加速に振り負けない、もしくは振り勝つ必要があります。

SS1/13 f/7.1 ISO50

tsukuba-road-0008
















そしてそして
伝家の宝刀、酔星、いや彗星ゾーン

SS1/4 f/11 ISO50

tsukuba-road-0011














一般的には理解しがたい写真になりますが、
自分の思うように決まると快感です♪

SS1/4 f/11 ISO50

tsukuba-road-0010

















レンズの振り方で尾の長さをコントロールできます。

SS1/4 f/11 ISO50

tsukuba-road-0009

















芯を残しつつ尾の引き方的にこれが今回ベストかな

SS1/4 f/11 ISO50


tsukuba-road-0012








<camera>
EOS5DmarkⅢ
<lens>
EF400mm F5.6L USM





ちなみに今回は仕事じゃなくてプライベート観戦なので、カメラマンエリアではなく一般観客席からの撮影です。ちょっとトリミングしてますが、400~500mm相当のレンズと脚立がこんな感じに撮れます。メディアカメラマンも結構入ってたけど、こんな変態撮りしてるのはきっとボクだけだろう(笑)
駐車料金1,000円、入場料1,000円で楽しめる。レース展開みながらのんびり観戦もオモシロそうだ。また今後行ってみよう。


来週末あたり久々に秋ヶ瀬スローシャッターやろうかなと。



プロフィール

流し撮りアーティストUzzyです 公式HP http://www.uzzy-photo.com/ Facebook http://www.fac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ純正 ドアチェッカーF152-58-270(ドアのヒンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 16:31:25
KYO-EI(協永産業) KicS Racing geaR ワイドトレッドスペーサー専用ハブセントリックリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 22:55:01
まったり慣らしドライブ 埼玉県他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:46:19

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
RX-8のエンジンが終了したので載せ替えを検討も断念し、新車購入しました。全国各地への撮 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族4人が乗れるギリギリの妥協点。そして見た目も運動性のもスポーツカーとしてギリギリの妥 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
憧れのミッドシップ2シーター 初めての愛車です。 こいつと夜な夜な関東の山に出かけました ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応4人乗りでスポーツカー 嫁さんのお気に入りだった青を新車購入。 前車SW20に比べる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation