• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uzzy(M.Ujihara)のブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

withコロナな日々

withコロナな日々ですが、皆様お元気でしょうか。
Uzzyは平日かなりの割合でテレワーク。週末はずっとstayHomeでしたがそろそろ少しずつ撮影に出掛けようかと。

というわけで、そんなコロナ期間家でコツコツと進めていたネタの一つ。久々にヒーコのチュートリアルを寄稿しました。基本的に全文執筆していますが、タイトルとか最終チェックとかヒーコのスタッフの方にお願いしています。

スポーツイベント撮影時の混雑を活かしたテクニック!
観客フィルターで魅せる1ランク上の流し撮り術
by Uzzy







HPもゴチャゴチャとしてきていたのでとりあえずコンパクトにまとめました。どこかでドカーンと今時のフォトグラファー風にオサレな感じにリニューアルしたいなと。思いつつ早数年。。。






じゃ、また
Posted at 2020/06/13 15:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラのはなし | 日記
2020年04月04日 イイね!

羽田新ルート南風運用

風が強いけど暖かいですね。朝から自宅で粛々と現像現像絶好調♪でありますので、各方面お待たせしておりますが間もなく完成予定です。しばしお待ちください。ところで羽田新ルートで南風運用ならばうちの近く降りてくるのでFlightradar24を見てベランダから捕捉。青空背景なので流しません。バチっと止めて撮るだけですね。悪天候時はもっと近くを飛ぶはずなのでその時がねらい目かなと。


B737-781 JA09AN OBO-HND



B777-346ER JA738J JFK-HND




<camera>
EOS 5D markⅣ
<lens>
EF400mm F2.8L IS USM Ⅱ + EXTENDER EF2×III



AIRDOの737は帯広から、JALの777はニューヨークからか。入国後隔離はされないけど、公共交通機関を使わずに帰宅し2W自宅待機、というのが厚生労働省の水際対策みたいですね。
2020年03月29日 イイね!

桜と雪とRX-8



<camera>
EOS 5D markⅣ
<lens>
EF50mm F1.2L USM


皆様あけましておめでとうございます(汗)

BLOGの方すっかりご無沙汰になってしまいまして、気が付けば今年ももう年度が替わる季節に突入してしまいましたが、おかげ様であちこちと俄かに忙しくしております。ただやはり昨今のコロナウィルスの影響で今週末は遠征自粛。写真の整理して溜まっている現像を片付けて、時々ゲームしたりと。でも今朝は近所のスーパーに買い出しに出掛けたところ偶然に雪だったので撮りました。これで今年の桜と雪をまとめて撮ってミッションコンプリートでございます(笑)




<camera>
EOS 5D markⅣ
<lens>
EF50mm F1.2L USM



東京は春に雪が降りますね。って埼玉だけど。大学に進学するために初めて上京した二十数年前、そして長男が生まれた19年前も桜が咲いて雪が降った記憶があります。でもってそんな長男はもはや大学二年になろうかという歳で自転車競技を続けてインターハイ、インカレ、全日本選手権出場までこぎ着けましたが、大学一年前半にしてあっさり引退。今は茶髪にピアスで居酒屋バイトに染まって今まさに学生の春を謳歌しております(笑)

っとここで突然ですが最近の執筆業をちょっと紹介しますと。

流し撮りに有効なPOPなカラーのレタッチテクニック

圧倒的スピード感の流し撮りチュートリアル!

日常を非日常にする「流し撮り」の楽しみ方・極め方

SHOOTINGフォトグラファー+レタッチャーファイル2020
※付録のXICO photographer2020FILEに掲載いただいています。



こんな感じでメーカーやソフトメーカーから引き合いいただいていたり、今年のCP+もトークショーに登壇のお話いただいていたり、といってもコロナ影響により中止となってしまいましたが。世界的に大変なことになっておりますが、落ち着いたら全世界的に(!?)活動していきたい!と思い色々と仕込んでいるところですので、また機会があればここで紹介させていただきます。



<camera>
DJI OSMO ACTION


そういえば、例年冬に撮影していた秋ヶ瀬公園ですが、昨年の台風の被害が甚大で、いまだ閉鎖されてままとなっております。よって今期の秋ヶ瀬スローシャッターは開催できず。現在も復旧作業が続けられておりますが、開園時期は未定。早期の普及を願うばかりですが、自然も力もやはり侮れません。それにもましてコロナウィルスの猛威も侮れません。当面しばらくは自宅で創作活動に励みたいと思います。

じゃ


Posted at 2020/03/29 20:36:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリートフォトライフ | 日記
2019年12月07日 イイね!

Ryzen7と爆速SSDで快速快適PCの巻


どうもどうも、とってもご無沙汰しておりますがあっという間に師走でございます。おかげさまで日々忙しく過ぎ去っていきますが寒くなってきあので久々に秋ヶ瀬スローシャッターでも開催しようと思い立ったものの、秋ヶ瀬公園は台風の影響で休園中とご指摘いただき意気消沈して自宅で小さくなっていますw公園再開の見込みはまだ立っていないとのことなので、今年のスローシャッター品川か川崎あたりで近いうちに開催しようかなと思います。


ところで突然ですが写真の整理・現像にはAdobe Lightroomを使用していますが、大量データの現像には当然PCのスペックもそれなりに必要になります。そういえばちょうど10年前に作ったPC(三代目自作)を少しずつメンテしながら酷使してきましたが、当時それなりのスペックだった性能もそろそろ限界。ようやく重い腰を上げてエイヤッと一新しました。




今までずっとintel入ってる派でしたが、覇者があぐらを組んで停滞している間にAMDが頑張って一気に多コア低価格化が進んだので寝返りました。

[本日のレシピ]
CPU:AMD Ryzen 7 3700X
CPU-cooler:Corsair H100i Pro RGB
MB:X570 AORUS PRO [Rev.1.0]
⇒X570 Steel Legend (X570 AM4 ATX)
MEM:F4-3600C16D-32GTZNC
⇒ F4-3600C18D-32GTZN (DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組)
GB:RD-RX590-E8GB/OC/DF
⇒ ASRock RX6550XT CLD 8GO
PU:RM850x CP-9020180-JP
SSD1:PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF
SSD2-4:CSSD-S6B960CG3VX
CASE:Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C



組み立ては、まあ簡単ですね。
GIGABYTE


買ってきたパーツを一個ずつ組み込んでいくだけです。ハイ。
Ryzen7



ただ、Lightroomやそのたアプリデータの移行には結構手間取りました。Lightroomのカタログと元写真のRAWデータでそのまま移行できるはずなんですが、移行先でカタログから起動してみると元写真がどうしてもリンクされない。かなり悩んだのですが、ドライブの番号(CとかDとかEとか)を移行元PCと同じにすると一発解決しました。移行元PCでDドライブに格納していたRAWデータは移行先PCでもDドライブに格納しなければならないということです。そんな話聞いたことないので、他に解決方法はあったのかもしれません。


ようやく所々整ってハードウェアの実力を発揮できるようになってきましたので、今回のレシピのポイントであるストレージについて。Cドライブ用に最新のPCI4.0SSD、Lightroomカタログ格納用Dドライブには2.5インチSATAのSSD1TBを3基掛けのソフトウェアRAID0で高速化。


見よ!最新PCI4.0の実力を!
流石に速い!高いだけある(汗)



今回のポイントはコレ、SATA SSD3基掛けRAID0
期待理論値には達していないが書き込みが速いので満足♪



参考までにRAW保存用HDD5400rpm





にしても最近のPCパーツはあちこち電装ピカピカですw




水冷クーラーも無事起動できまして、これで8コア16スレッドRayzen7+高速ストレージで快適快速レタッチ&現像マシンの完成であります♪
あ、レタッチで思い出したけど、最近「ヒーコフォトグラファー2.0ファイル」という本(SHOOTINGフォトグラファー+レタッチャーファイル2020同封)が出版されまして、私も次世代型フォトグラファー!?の一人として掲載頂いています。アートディレクターやデザイナー、編集者といったギョーカイの方向けの本ですので、一般の方がお手に取る機会はあまりないと思いますが、一応Amazonでも販売されるようです、よ。


じゃ、また忘れた頃にお会いしましょう~

※2023/4/1 M/B、メモリ故障により一部仕様変更
Posted at 2019/12/07 20:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2019年07月28日 イイね!

本日のカワセミくん

久々にネイチャーフォトでカワセミくん
レンズ買ったので撮ってみましたよと。



<camera>
EOS 5D markⅣ
EOS 7D
<lens>
EF400mm F2.8L IS USM Ⅱ
+ EXTENDER EF2×III


































近くで撮れる公園に行ってみたらホントに近くで撮れました。でも飛び込みシーンは逃したので、また今度。


































来週末、天気良さそう?なので、撮影機材テストも兼ねてで品川スローシャッターやろうかなと思います。数台集まれば・・・

プロフィール

「ドバイへ行ってきたはなし http://cvw.jp/b/148009/48770581/
何シテル?   11/17 07:50
流し撮りアーティストUzzyです 公式HP http://www.uzzy-photo.com/ Facebook http://www.fac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ純正 ドアチェッカーF152-58-270(ドアのヒンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 16:31:25
KYO-EI(協永産業) KicS Racing geaR ワイドトレッドスペーサー専用ハブセントリックリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 22:55:01
まったり慣らしドライブ 埼玉県他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:46:19

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
RX-8のエンジンが終了したので載せ替えを検討も断念し、新車購入しました。全国各地への撮 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族4人が乗れるギリギリの妥協点。そして見た目も運動性のもスポーツカーとしてギリギリの妥 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
憧れのミッドシップ2シーター 初めての愛車です。 こいつと夜な夜な関東の山に出かけました ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応4人乗りでスポーツカー 嫁さんのお気に入りだった青を新車購入。 前車SW20に比べる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation