• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uzzy(M.Ujihara)のブログ一覧

2018年11月09日 イイね!

天津に天津飯はない!




色々とネタが多すぎて更新滞っておりますが、皆様お久しぶりです。

先週末のさいたまクリテリウム、うちの長男がタイムトライアルで出走し無事完走、地元の声援も頂き、新聞にも載って色々ありがとうございました。世界の有名選手を身近に感じられる素晴らしい経験させていただきました。

えっと、この写真ガチでホンモノのチームスカイですよ
TeamSKY






そしてボクの方はその翌日から今年二回目の中国出張に行ってきました。
今回は天津。直行便もあるけど色々乗り合わせを考えると羽田から北京、北京から高速道路で2~3時間の旅。ふとホテルの窓から覗いてみて気づいたんですが、中国はサンルーフ装着率がかなり高いです。昔の日本もそうだったのかな。







天津に天津飯はない、というのは有名な話!?ですが、お土産に甘栗貰いました。美味いです。でも天津甘栗という言葉も多分和製中国語なんだと思います。






というわけで、どういうわけで?明日11/10は今シーズン1回目の秋ヶ瀬スローシャッター開催します。久々なのでいつも通りにいつもの写真を撮って解散するだけ。撮りたい人、撮られたい人いましたらご連絡ください。秋ヶ瀬公園にて16時~19時です。


じゃ
Posted at 2018/11/09 22:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月10日 イイね!

豊洲へGOGO♪ from 築地









2018年10月9日
そう、それは引越大作戦三日目の朝








まだ夜が明けきらぬ臨海












厳重な警戒の元、主役の登場を待つ












これも公道ではなかなか見られない逸材だが















やがて幕が上がり真打の登場を待つ














そしてその時は訪れた













キタ━(゚∀゚)━!













キタキタ━(゚∀゚)━!













キタキタキタ━(゚∀゚)━!













大増殖!!













も、もはや撃ちきれん!敗北ダ










とういわけで、おそらく一生に一度しか訪れない江戸の台所移転の模様を晴海よりお届けいたしました。早起きして眠い眠い。さて久々のblog更新となりましたが、ボチボチと活動していますので、年内の予定(暫定)など。

10/13 筑波ロードレース選手権 de Uzzy流し撮り教室(満席キャンセル待ち)
➡1名キャンセルあり急募!
10/14 トラックパーティ@伊豆ベロドローム
10/28 トライザバンク@西武園競輪場
11/4 さいたまクリテリウム←なんと我が家の長男しんのすけがTTに出場します!
12/1-2 秋ヶ瀬の森バイクロア8
12/8 クレバーサーキットトライアル最終戦@筑波


そういえば、ぼちぼち秋ヶ瀬スローシャッターの季節ですね。
season8第一回は10/20あたりか?やがてこっそり開催します。


  




Posted at 2018/10/10 17:21:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

13年目の浮気なんてへへ~ん♪

どうやら今日でみんカラを初めて13年が経過したようです。

当時なんとなくブログというものに興味があり、愛車が登録できるというみんカラに出会い、始めてしばらくしてデジタル一眼レフを購入し、よりクルマをカッコよく撮りたい、から、クルマは走ってナンボだから走ってるとこをカッコよく撮りたいと流し撮りをはじめ、そこで日本流し撮り研究所に出会い、やがて10年経ったころにプロになりたいと思い、色々急展開して半分プロ化で今に至ります。
みんカラで繋がったお友達ともその後お会いしたり、仕事の話につながったりと感謝感謝でございます。


ところで、以前から写真のことカメラのこと、など気が向いたらみんカラに書き残してまして、やがて流し撮りについても書こう書こうと思っていたところだったのですが、つい最近コチラのサイトでコラムを寄稿することになりまして、今後はこちらで流し撮りについて少しずつ書いていこうと思います。







ボク以外のフォトグラファーの記事がとても勉強になるので、写真上手くなりたい方は是非ご覧ください。



そして最近はめっきりみんカラの更新が滞っており申し訳ないのですが、Instagramの方は意外と真面目に更新していますので、フォローなど頂けますと幸いです。


あ、今まで通りみんカラは細く長~く続けていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。


じゃ、また
Posted at 2018/08/21 23:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

スローシャッター de 流し撮り教室 レポート



告知いたしました『スローシャッターde流し撮り教室&筑波撮影スポットツアー』無事終了しまして、参加者の皆さんからのお写真も頂きましたので、教室の模様とあわせて紹介いたします。


30℃を超える真夏日となったサーキット日和の7月1日。MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第5戦in筑波サーキットにて4名の生徒さんにご参加いただきました。




教室メニューは秘伝レシピによる15分程度の座学の後、早速実技体験。各コーナーごとの撮影ポイントやバイクの挙動、カメラの設定など皆さんのレベルに応じてレクチャーさせていただきながら撮影頂きました。朝からお昼休みを挟んで最終レースまでみっちり6時間の千本ノック!暑い中本当にお疲れさまでした。


では頂いた写真をいくつか紹介いたします。




◆流し撮りは初めてのIさん(女性):使用カメラCANON
1/30から始めて1/20と果敢に攻めて頂きました。とにかくたくさん撮られたんじゃないでしょうか。初めての流し撮りでもバッチリ成果上げていただきありがとうございます♪












◆ご子息がハードエンデューロに参加されており、その撮影で流し撮りをもっと練習されたいSさん(女性):使用カメラFujifilm
逆光アンダーな現像渋いですね。ミラーレス機はレフ機と比較すると動体AFがやや遅いですが、AFポイントがセンサーほぼ全面にあるので、構図の自由度が高いです。その特性を活かした最後の一枚スバラシイですね!
















◆普段から筑波サーキットで撮影されているOさん(男性):使用カメラSONY
さすが経験者、望遠から広角までキッチリ狙っていただきました。セオリー通りキッチリヘルメットに合わせてあってさすがですね。ソニーのレフ機はトランスルーセントミラーの特性がメリットにもデメリットにもなり難しいところがありますが、そのAF特性を理解した上でのピント合わせが重要になりますね。現像はもう少しコントラストを高めた方がカッコよくなると思います。最後の一枚は1/8!ナイス流し撮りです!















◆こちらも以前から筑波サーキットで撮影されているIさん:使用カメラCANON
普段はあまりスローシャッターは切らないとのことでしたが、NDフィルターを装着し、しっかりと流して頂きました。ブレが出ていますが逆にスピード感が強調され、迫力があって素晴らしいです。1枚目1/30、2枚目1/20。











というわけで、初心者の方はとにかく流し撮りの楽しさを知っていただき、経験者の方はこれからの撮影に役立つ技や情報を吸収していただければ何より、大成功であります。
次回は少し涼しくなるであろう10月13日(日)筑波ロードレース選手権、同じく筑波サーキットでの開催を予定しています。日程近づいてきましたらまた告知します。





最後の一枚はSさんに頂きました。



FUJIのモノクロはいい雰囲気がでますね。ありがとうございました♪



Posted at 2018/07/22 23:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラのはなし | 日記
2018年06月24日 イイね!

5月~6月の色々と流し撮り講座&撮影ツアーのお知らせ


皆さまどうもお久しぶりです。
何シテル?ではたまに呟いていましたが、最近の活動と、来週緊急開催撮影ツアーのお知らせになります。





■5月4日 関東大会埼玉県予選
長男の高校の自転車競技の県大会を撮りに行きました。許可を頂いてインフィールドで撮影しています。無事予選突破して関東大会に駒を進めました。


初陣



ケイリンドッグファイト
















■5月21日 クレバーレーシング サーキットトライアル第3戦
今回新たなスポットも開拓して、アグレッシブに撮れました♪


zasenkichiさん、いつもありがとうございまーす!
クレバーさん、86写真


ましゅ~さんいつもありがとうございまーす!
















■5月27日 ツアーオブジャパン
大阪から東京まで8日間をかけて戦うツアー・オブ・ジャパン
http://www.toj.co.jp/
最終ステージ東京を初めて観戦しました。
東京ステージは平坦なコースでタイム差があまりつかないため、前日の伊豆ステージまでで大勢は決まっていたようで、全体的にやや穏やかなレース展開でしたが、世界クラスのスピードを目の前で見るとやはり迫力あります。そして一瞬で通り過ぎるツールと違って周回路を14周も走るのでたくさん観れてたくさん撮れるのでお得です。といってもそもそも観戦料無料ですが。
レースは序盤から日本ナショナルチームの草場啓吾選手含む3人が大逃げを打つも、2位集団はじっくりと落ち着いて追走。ラスト2周で香港HKSIプロサイクリングチームのチェン・キンロー選手が単独アタックを仕掛けるも、最後は先頭3人とも集団に飲み込まれ、ゴール前スプリントは真っ黒ジャージのチームイルミネート(USA)が制しました。8日間の総合優勝は個人も団体も和歌山が本拠地のキナンサイクリングチーム。
期待の新城幸也はステージ3で落車しリタイアしてしまったので残念ながら不参加でしたが、他の日本勢、日本チームも頑張っていました。観客も結構入っていたので、これから日本のロードレースも盛り上がってくるといいですね。
























■6月10日 関東大会
県予選を突破した関東各県の高校生がインターハイを目指す。山梨県境川自転車競技場。長男しんのすけは4kmチームパーシュート(団体)とケイリン(個人)にて無事インターハイ出場を決めました♪8月静岡伊豆で開催のインターハイも応援に行きます。


4kmチームパーシュート



ケイリン



ポイントレース



3kmインディビジュアルパーシュート














■6月30日/7月1日
 スローシャッター講座&筑波撮影スポットツアー 筑波サーキット


来週開催の「MFJ全日本ロードレース選手権 in 筑波」にて、非公認イベントスローシャッター講座&筑波撮影スポットツアーをこっそり開催します。

【時間】
6/30、7/1両日とも9:00~16:00(途中離脱可)
両日、片方のみ参加も可
※当初設定だとちょっと朝早すぎるだろうという声がありましたので、開始時刻変更しました。

【開催場所】
筑波サーキット

【講座内容】
流し撮りをやったことないけどやってみたい方、やってみたけどうまく撮れない方向け(初心者~中級車向けに、ド派手な流し撮りが撮れるコツをレクチャーしながら、一般観客席から撮影可能なスポットを回ります。(注意:カメラマンエリアには入れません。)

【費用】
ツアー参加費1日:2,000円
別途選手権の観戦費(6/30:3,000円、7/1:4,000円)と駐車場代(1,000円)が必要となります。観戦チケットは各自お求めください。2日間通し券もあります。
https://www.jasc.or.jp/alljapan/ticket_18/

昼食は各自ご用意ください。カメラはデジタル一眼レフがおススメですが、ミラーレスも可。レンズは何でもOKですが、標準ズームから望遠まであると幅が広がります。スローで大胆に流すにはNDフィルター(ND8以上)が必要になりますのでご準備ください。また脚立があれば撮影可能な場所が増えます。両日とも1日完結の講座の予定。参加者のレベルに応じてレクチャー致します。
参加希望者はご連絡ください。


一日頑張ればこんな写真が撮れるかも!












Posted at 2018/06/24 15:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラのはなし | 日記

プロフィール

「@こい_ いやいや、記念写真撮るために立ち寄っただけでございます!」
何シテル?   07/10 22:55
流し撮りアーティストUzzyです 公式HP http://www.uzzy-photo.com/ Facebook http://www.fac...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ純正 ドアチェッカーF152-58-270(ドアのヒンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 16:31:25
KYO-EI(協永産業) KicS Racing geaR ワイドトレッドスペーサー専用ハブセントリックリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 22:55:01
まったり慣らしドライブ 埼玉県他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:46:19

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
RX-8のエンジンが終了したので載せ替えを検討も断念し、新車購入しました。全国各地への撮 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族4人が乗れるギリギリの妥協点。そして見た目も運動性のもスポーツカーとしてギリギリの妥 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
憧れのミッドシップ2シーター 初めての愛車です。 こいつと夜な夜な関東の山に出かけました ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応4人乗りでスポーツカー 嫁さんのお気に入りだった青を新車購入。 前車SW20に比べる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation