
7月の最後の週、FDで北海道に行ってました。
去年の秋まだ北海道に住んでるとき、旭川のZ32持ってるウエスト仲間と来年の夏はZ32とFDで北海道を走ろう、と約束したので。
関東の北の方からだと、新潟も大洗も似たような時間なのですが、フェリーに車を乗せるランプ板の端の段差が、新日本海フェリーより商船三井さんふらわあの方が低かった覚えがあるので、往き返り大洗ー苫小牧で予約しました。いろいろあって、帰りは変更しましたが。
1日目は大洗まで。この日の夕方便の高車高・低車高の列はこの3台。前の34GT-Rの人とは少しお話ししました。
普通にフェリーの前のランプから入れる車が出て行ってまだ時間があります。
2日目、順調な航海で少し早めに苫小牧着。
降りるなり高速で札幌丸山動物園にユキヒョウに会いに行ってきました。この日はヒカリだけ展示室に出ていました。

この後、前の会社の人と飲み会。楽しかったです。
3日目、この日は、旭川のウエスト仲間と夕張のイベントに参加。
前の日、ちょっと飲み過ぎで集合時間に遅刻しちゃいました。

お土産(参加賞?)に夕張メロンもらいましたが、写真撮るの忘れた。最近赤肉メロン(ちなみに緑のは青肉メロンといいます)いろいろあるけど、夕張メロンを食べたの2回目くらいの気がする。値段がほかの赤肉メロンの倍くらいするから。
ウエスト仲間と旭川に向かって、焼き肉屋でジンギスカン食べて、街で飲んで旭川泊まり。
4日目は、ウエスト仲間が有給とってくれたので、一緒にFDでオホーツク方面まで観光に行きました。
一人だとスルーしちゃう観光地もよれて楽しかった。サロマ湖畔の海側の駐車場。

夕飯は旭川の7月末で閉店のレストランで。そのあと、名寄に移動して宿泊。
5日目は、増毛の国稀酒造にお土産買いに行って、滝上で泊り。

昼ご飯は羽幌の海産物直売店の食堂で食べるつもりだったのだけど、改装中だったので。近くのソバ屋で天ぷらそば食べました。夕食は滝上のホテルで、おいしかった。朝、名寄から朱鞠内湖経由で留萌に行く道道がFDにちょうどいいワインディングで楽しかったです。
6日目は、べつかい乳業興社に寄って、羅臼泊まり。昔から大好きな大雪国道を通って回り道してます。最近は線形が改良されて観光道路っぽくなってますね。未舗装区間が残ってたころの線形とか川沿いの風景が懐かしいです。三俣山荘は休業日で寄れませんでした。最近の営業形態だと旅行で行くのは難しいかも。飛行機で旭川inなら行けるのかな。

北海道に来てから、台風が近づいてきてたので、帰りのフェリーどうしようかなと悩んでいたら、津波警報が出てフェリーは全然見通し立たなくなって、旭川のウエスト仲間にFD預けて飛行機で帰ることも考えてました。
羅臼のホテルは海岸線から少し知床峠方面に行ったところなので問題はありませんでした。海岸沿いの道路も普通に通れましたが、セイコマとかツルハは閉まってました。
羅臼は鮭目的で行ったのだけど、ホテルの夕食も鮭を使った料理が多くておいしかったです。
7日目は、羅臼から千歳へ。羅臼で鮭を買ってキッチンがついている千歳のホテルで焼いて食べるつもりだったけど、羅臼で鮭が買えなかったので、釧路の和商市場に寄って鮭買いました。

写真は釧路に向かって牧草地地帯を走っているときの雲。一番草の仕事は終わっていて、麦稈のベール積んだトラックとか、麦刈った後の堆肥入れ作業とかそんな感じでしたね。競合T社の縦ビータのマニュアスプレッダ作業見てたり。スラリータンカーは時期的にほとんど動いてなかったですね。

千歳について、フェリーの様子が見えてきたので、土曜の苫小牧ー大洗夕方便を金曜夜の室蘭ー青森に変更しました。土曜でも時間的には間に合うのですけど、高速も台風の影響があるかもと思って一日早くしました。
8日目は、ロイズファクトリーにチョコレート買いに行って、お昼は千歳の北々亭(ローカル回転ずし)で食べようと思ったけど、外まで並んでたので、あきらめてイオンで刺身買って食べました。

夕方、室蘭に移動して、フェリー乗船。乗船手続きも待機レーンでも何も言われなかったのですが、乗船券の確認のところで、ちょっと待って、と言われて列を外れて、車壊れても船側責任を問いませんて念書書いて、トレーラー積み終わった隙間に車入れて無事乗船。
9日目は、未明に青森出て高速で北関東まで。

雨で50km/h規制が長かったり、雨降ったりやんだりでエアコン使えないFDでは少しつらかったですが、昼過ぎに北関東のアパートに帰着。北海道も日差しは強かったけど、北関東は空気がジェットヒータみたいです。
全部で3500kmくらいでした。いつもの通り虫だらけになったけど、特に車のトラブルはなしでよかった。虫は、北海道出るまに洗車機であらかた落としてきました。北海道の洗車機、機械に入れる前にセルフで高圧洗車使えるところが多いんですよね。
Posted at 2025/08/15 10:07:54 | |
トラックバック(0) |
FD | 日記