• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月10日

LEDの丸いのとか、まっすぐなのとか

この前、1960じぇーんさんがLED電球のブログをアップしてて、それに対抗してるわけじゃないけど、丸形の蛍光灯(昔はサークラインて言ってた気がするんだけど)と、直管の蛍光灯のドロップインのLEDを買って付けました。
まぁ、節電投資です。東電は発電コストが下がっても、ぜんぶ廃炉費用に回すって、言ってたしね。

これは、ダミーグロープラグがセットでついてるんで、そのまま、グロープラグと蛍光灯をはずして、付けるだけです。

点灯すると、こんな感じで。

きれいに全面が光る感じでいいですね。楽天で\2000くらいです。

で、問題は丸形の方。

楽天の商品ページでは、蛍光灯と交換するだけ、って書いてあったんだけど・・・、説明書みたら、安定器をバイパスしなきゃならないんだよね。

いちおう、こんなハーネスが付いてて、安定器に行ってるハーネス抜いて、これでバイパスしてね、ってな感じの説明が書いてあるんだけど、うちの器具が古いせいなのか、コネクタの形がぜんぜん違っててつながんない。
えー、ハーネス作るのかよ?!、ってしばらく固まってたんだけど、このハーネスのほかに、ローゼット用のハーネスが付いてて、前に、この器具ごと、LEDのシーリングに替えようかな?って思って買ってあったローゼットがあったの思い出して、その辺を組み合わせて、つなげました。

結果として、きれいに収まってるけど、たぶん自分でできるのは日本人の3割くらいじゃないのかな?最初のハーネスが使えれば、かんたんに付くんだけど。
点灯すると、こんな感じです。

リモコンで5段階調光できるんで、暗くすると、こんな感じ。

結構明るいし、調光もできるし、いいんだけど、取り付けができればね、って感じの商品でした。
楽天で\4000くらいです。ふつうの丸形30型用は\2000くらいなんだけど、1本で2本分の光量ってのにつられて、これにしたせいで、ちょっとはまりかけました。

あと、例の荷物の件ですけど、DemonTweeksから、受け取らずに返送してくれ、って言ってきたんで、今日郵便局行って受け取り拒否の手続きしてきました。
帰りは船便らしいんで、1か月くらいかかるみたいです。
オーダーしてからここまで、すでに2か月くらいかかってるんだけど、半年くらいでちゃんと代品が届くといいな。。。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2016/12/10 21:04:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紙遊苑
けんこまstiさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年12月10日 22:16
丸型、結構めんどくさいですね(笑)
使ってる部屋あるけど…まだ付けなくて良いかな(*´∀`)♪
コメントへの返答
2016年12月11日 5:49
丸形がめんどうなわけでなくて、この商品の問題ですね。直管のと同じで、ダミーグローがついてて、通常の丸型蛍光灯と同じターミナルなら、そのままつきますから。ちなみに、直管の方は、インバータとか、ラピッドスタートのときは、業者呼んで安定器バイパスしてもらえって書いてあるけど、いまどき、そんなので来てくれる業者がいるのかどうか・・・。
今回はローゼットつけて、器具を変えるのが面倒だなと思って、蛍光灯型のLEDランプを買ったけど、イオンでシーリングごと買った方が楽と思いますよ。
2016年12月11日 3:25
要するに直接100Vを入れてくれってやつでしょ?
リモコンが有るからですね~
コメントへの返答
2016年12月11日 5:55
そうそう、そうなんですけど、パッケージには『簡単交換』って書いてあります。付属のハーネスが使えても、かんたんと思うのは日本人の3割以下じゃないですかね。
2016年12月11日 10:20
LEDは安定器を経由しないので電気工事が必要になります
直管型だとこの作業なしに直づけ出来る商品もありますが
その分電気を喰うのであまり省エネにはなりませんし、安定器の寿命を考えるとLEDの寿命より器具寿命の方が短くなるので意味不明な感じです
私は過渡期商品と考えています
器具加工をすると、トラブルがあった場合メーカーの補償が受けられ無くなりますし、結局器具ごと交換するのが一番だと思っています
ちなみに私、LED光源普及開発機構という団体で理事をやっています
長文ですいません
コメントへの返答
2016年12月11日 12:21
もともと10型の直管蛍光灯をLEDに替えて目に見える節電代があるとは思えないのですが、照度の分布とかそんな感じのお試し的な動機ですね。
サスのばね定数をとりあえず50%増しにして様子見るとかと同じ感覚です。
器具の方は、何年かしたら戻さないといけないのと、裏桟が入ってるところとか探るのが面倒で、とりあずこっちも球だけで様子見てみようって感じですね。ここは照度も上げたかったので、2本分相当ってのも、試してみたかったところです。照度アップについては、満足です。
2020年10月9日 23:58
拙宅はサークラインは全部廃棄して、松下の国民ソケットとダイソーの電球型LEDにしました。
直管蛍光灯は、20W/15W/10WはダイソーLEDにしましたが安定器はそのままです。外すのが面倒で。
今は圧着工具じゃなくてもイケるやつがあって、40Wのものはそれで加工しました。2級電気工事士の資格を取っておけばよかったです。
コメントへの返答
2020年10月17日 18:44
これ、16年だったんですね。いまだに、使えてます。いまは、もっと安いのがあると思いますが。

プロフィール

「尻尾が長いのです」
何シテル?   07/26 15:18
mad-Eです。2011/9からスーパー7乗り始めました。よろしくお願いします。 猫好きなので、猫のタイトル写真につられます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoogleMapのタイムラインをPCで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:10:00
新生 和光テクニカル ついに始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 09:10:38
九オフ前乗り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 09:07:57

愛車一覧

ウエストフィールド SEi ウエストフィールド SEi
CVHエンジンのウエストフィールド SEiです。1990(H2)初度登録ですが、フレーム ...
マツダ RX-7 FD (マツダ RX-7)
FD3S 3型 RZ 父親が乗っていた車ですが、父親が免許返納したので、引き継ぎました。
スズキ ジムニー ジムニー5号 (スズキ ジムニー)
JB64-4型 XG 通勤・買物用
スズキ ジムニー ジムニー4号 (スズキ ジムニー)
JB23-6型AT XG 通勤用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation