• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mad-Eのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

きょうは会社のレクで、

きょうは、会社のレクで八景島に行ってました。
これが、なければ山口に行ったのだけど。

帰りにタブレットで写真撮ったら、意外と夕日のホワイトバランスがいいことに気づきました。






肉眼では富士山見えたんだけど、望遠側はダメですね。


駐車場に戻って、ウエストのエンジンフードに夕日が映り込んでるのがきれいだったので。


なんだか、きれいに見えるぞ?


そういえば、Demon TweeksのHoldになってたオーダーが発送されたみたいです。
どのくらいで、届くのかな?
Posted at 2016/11/12 22:12:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | West | 日記
2016年11月06日 イイね!

久しぶりのさくらモーニングクルーズ

木曜日に、そうだ、今週はさくらモーニングクルーズだ、って気づいたので、行ってきました。
いつも忘れてて、みなさんのブログとか見て、あっ、今日第一日曜だった、、、て思うんですよね。

横浜からよく来るね、って言われるけど、家から権現堂までだいたい80kmでTKZ行くのと、似たようなもの。
朝は、第三京浜だけ上使って、あとは空いてる都内を抜けて、上野からR4で2時間弱。

今日は、いい天気で、11月にしてはあたたくて、ミーティング日和でしたが、近くてほかのイベントがあったようで、参加台数は少なめでした。

あれ、着いたらだれもいないよ。9:00過ぎだけど。

って、ほんとは、アングルの外に何台かいるのだけど、この辺がガラッと空いてるのって、少ないでしょ。

SMPな方々はこんな感じ。


昼前に権現堂を出て、みなさんと花久の里に移動して、川幅うどんを食べて、解散。


帰りは吉野屋さんに教えてもらった、広域農道を通って、R122で浦和ICまで下道、そのあと高速で湾岸周りで2時間弱で帰れました。

みなさん、また再来週。
Posted at 2016/11/06 18:23:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | West | 日記
2016年11月03日 イイね!

今日は世の中的には文化の日だったようですが・・・

今日は、世の中的には文化の日だったようですが、おいらの会社は、文化的な会社でないので、出勤でした。
ちなみに、会社としては、自動車系ではありません。

それはおいておいて、10/27にDemon Tweeksにシートベルト他をオーダーして、昨日まで、Status:In progressだったのが、今日になって、No order to display になってました。

ついては、
「どうなってるんじゃ、われ!」
てな感じで、メールしてみました(いちおう英語で)が、基本的に東洋人はなめられてるんでダメかな?


Posted at 2016/11/03 21:59:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

ふたたび、点火昇圧

前から付き合いのある人は、知ってるはずだけど、おいらは点火マニアです。
まぁ、ウエストって言うか、CVHの点火がイマイチなのと、CVHがマイナーなので、定番メニューがないってのが、真相かもしれませんが。

ちなみに、いわゆる前期のウエストはデスビで、後期はコイルパックって言われてるデスビレスです。

で、おいらのウエストは前期なのでデスビ付きですが、このデスビ自体が上半分はルーカス65Dフルトラで、

下半分はカムに直結するためにCVH専用。

デスビの上に乗っかってるちっさい箱がノーマルのフルトラアンプ。

裏にコネクタが付いてて、中のマグネットピックアップにつながってます。あと、普通は使ってないはずだけど、バキュームアドバンサーも、付いてます。普通は、って書いたのは、おいらは使ってるってこと。もちろん、中に遠心ガバナーも入ってて、これも普通に使ってますよ。


何年か前に、ノーマルのフルトラアンプが死んで、ワコーのフルトラアンプに替えてます。その時に、いろいろ調べてて、ピックアップがホール素子だって書いてあったから、ホール素子のもあるのかも。

去年だったか、一昨年だったか、冬に、冷間始動がすごくつらくて、その時に点火コイルの一次側電源の電圧の昇圧始めたんだけど、今年の夏は昇圧止めてました。昇圧回路が雰囲気温度が高い中で持つかどうか自信がなかったのと、横Gかかって吹けなくなるのの、原因調査の中で。

今日エンジンかけようと思ったら、冷間始動が辛かったので、また、昇圧を始めました。


青の12.6Vが昇圧前で、赤の15.9Vが昇圧後。この写真は、セル回す前だから昇圧前で12.6Vあるけど、セル回すと8.8Vくらいになります。
昇圧回路は、16V一定の昇降圧です。オートバイの人が良く使ってるウオタニのボルトアップ?だったかな、と同じ目的です。値段は1/4くらいですけど。
車載電装品の動作範囲は8~16Vだから、8.8Vあればかかるはずなんだけどなぁ。
どっかがダメなんだろうな。

夏に昇圧やめたときは、昇圧してもしなくても変わらないかな?と思ったけど、やっぱりこのくらいの気温だと、昇圧した方が調子がいいですね。たぶん、2次電圧が高い分、点火時期がちょっと早くなっているみたいで、すこしノック傾向が強いですね。気持ち戻さないと。

昇圧のビフォア/アフターで、実際のコイルの一次電圧の波形が変わっているかどうか、見てみようと思って高電圧プローブ買ったのですが、測ってないですね。
また今度。

点火コントローラとIGBTイグナイターも、引き続き妄想中です。
arduino互換でクロックが72MHzのマイコン基盤が手元にあるので、これのタイマー割り込みでできるんじゃないかと思ってます。ただ、マイコン自体がarduinoのと違うので、タイマー割り込みのコードが違うのがむずい。
スロットル開度を点火マップに反映するのに、汎用のポテンショがつかないかな?と思ってみてたけど、うまくつきそうな気がしないので、ポンドが安いうちにWeber-alphaのスロットルポジションセンサーを買っとこうと思います。

いずれにせよ、CVHが載ってるうちにやらないと。。。
Posted at 2016/10/30 16:05:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

ロータリーエンジン

愛車紹介にも載せてあるし、身近な人には時々話をするから、知ってる人も多いと思うけど、FC3S前期のRX-7に乗ってたことがあります。たしか、サバンナって名前がついてたのは、FC3Sまでですよね。

あの車に乗ってた頃は、仕事に追われてた時期だし、どっちかというと、4輪よりエンデューロとかオートバイの方が興味があった時期なので、気力も資金もそんなにはかけてませんでした。
なので、エアクリーナと車検対応マフラー、安物の車高調みたいな仕様で乗ってました。

80年代の車としては、足はよくできてたと思うけど、13Bターボはあんまし好きじゃありませんでした。飲んだ時に、よくその話をしてきた気がするけど。

それよりもっと前の、自分がサニーとか乗ってた時期に見てたロータリーは、SA22シャシーで、ペリかブリッジのNAロータリーが載った車だったから、ノーマルの13Bターボって、こんなんロータリーと違うじゃん、っていう感じ。ハイコンプローターで、NAのブリッジにして、クロスミッションにしたら楽しいのかな?とは思ってたけど、上に書いた通り、それほど気力がなかった時期なのでそのまま、乗ってました。

でも、北海道にキャンプツーリングに行ったり、スキーにもあの車で行ってましたね。

というわけで、自分としては、ロータリーはあんまり好きじゃないな、と思ってましたし、自分のウエストのエンジンの換装候補としてもロータリーは考えてませんでした。
3週間前までは。

で、こないだの伝説の九オフの帰り、バンナさんのガレージ寄らせてもらった時、せっかくだから試乗したらと言われて、乗ってみたら、全然いい。

まぁ、エンジンはNAロータリーでブリッジだから、もともと、自分の思ってたロータリーエンジンだし、それに加えて、FC3Sの半分くらい、SA22よりたぶん200kgくらい軽い車重なわけだから、思ってたより100倍いい感じでした。
オートバイも2stの方が好きだし、そういう意味ではロータリーがいいなと思うのは当然なのかもしれないですね。エンジン回転数にかかわらず、スロットルの入れ方で蹴飛ばし行く感じが。
あと、セブンいいんだけど、ストレートが遅いからなぁ、と思わなくていいパワーだし。

ウエストが今、総走行距離でたぶん95000kmくらいで、いずれ、エンジン何とかしなきゃならないけどCVHをO/Hしてもねえ、と思ってて、結局4A-Gなのかな?とか思ってたけど、今回ケータリー号を試乗して、乗せ換えるなら、ロータリーだなと思いました。

問題は、立ち上がりで踏めるかどうか。。。
バンナさんによれば、セッティングしだいとのことですが。
Posted at 2016/10/24 01:15:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | West | 日記

プロフィール

「出張で秋田県来てますが強風で休みになったので観光」
何シテル?   09/21 13:49
mad-Eです。2011/9からスーパー7乗り始めました。よろしくお願いします。 猫好きなので、猫のタイトル写真につられます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GoogleMapのタイムラインをPCで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:10:00
新生 和光テクニカル ついに始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 09:10:38
九オフ前乗り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 09:07:57

愛車一覧

ウエストフィールド SEi ウエストフィールド SEi
CVHエンジンのウエストフィールド SEiです。1990(H2)初度登録ですが、フレーム ...
マツダ RX-7 FD (マツダ RX-7)
FD3S 3型 RZ 父親が乗っていた車ですが、父親が免許返納したので、引き継ぎました。
スズキ ジムニー ジムニー5号 (スズキ ジムニー)
JB64-4型 XG 通勤・買物用
スズキ ジムニー ジムニー4号 (スズキ ジムニー)
JB23-6型AT XG 通勤用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation