• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mad-Eのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

今年も大みそかはつくば産?

今年も、一年の締めくくりはつくば産でした。
あさひで写真撮り忘れたので、帰りのそば屋の写真。
連れて行った会社の人は、みなさんのおかげで喜んでましたよ。

ことしも、とりたてていいことなかったけど、まぁ人生そんなものですよね。
来年も、ちっさいいいこと探して、拾い集めていきませう。
では、また来年。
Posted at 2017/01/01 00:12:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | West | 日記
2016年12月30日 イイね!

久しぶりにGTCへ

あしたの朝、エンジンかからないと困るんで、ためし冷間始動してみよう、と思って起きたんだけど、生ごみ最終日だ、なんだかんだで、8:00過ぎになってしました。
日は昇ってたけど、まぁまぁ寒かったので、一応テストして、特に苦労せずにかかったから、いいでしょう。

せっかくエンジン掛けたので、沼津のGTCまで行ってきました。

古峯のあと洗ってなくて、泥だらけだったので、帰ってきて洗おうと思ったけど、GTCお客さんが少なくて、つい長居してしまったので、洗うのはまた今度。

あしたは、会社の元セブン乗りを連れていきます。ついでに、その元セブン乗りからセブン買った人も来たいというので、2人+1台連れていきます。
よろしくお願いします。

ではまたあした。
Posted at 2016/12/30 22:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

世の中クリスマスということですが、

世の中、クリスマスということですが、うちはキリスト教じゃないので、普段と変わらず、勉強しようと思いつつ、グダグダしてる週末です。

永遠の夏休みの宿題ですが、2週間くらい前から、倒立振子を作ってみよう、と思いつつ、停滞中です。ググって、もらえば、いろいろ写真とか、動画とか出てきますが、よくある制御の実験です。

こんなモータと車輪がついてのを、

こんな3軸ジャイロモジュールで姿勢を検知して、立たせようというものです。

で、停滞の原因ですが、モータ回すのにHブリッジ回路が入ったモータドライブICを使うのですが、2週間前に用意したのが、これで、

足がね、

こんな感じで、1.7mmピッチで前後の列で半ピッチずれてることに、届いてから気づきました。
ユニバーサル基板にも載らないし、ブレッドボードにも載らない。いちおう、このMutiwatt-15パッケージを2.54mmピッチに変換する専用の基板も売ってるんだけどね。
でも、送料とかの関係で、同じICが載ってるモジュールをAmazonで買ったのが、先週。

これなんだけど、これそのものの回路図が見つからなくて、解析するのめんどくさくて、また1週間放置。
今週も、やらなきゃな、と思いつつ、グダグダ。。。
ロータリーエンコーダをカウントするViを試さなきゃってのもあって、さらにグダグダ。
A相の立ち上がりか、立下りを見つけて、そのときB相がHiなのかLoなのかをみて、1足すか1引くかってだけなんですけど。
とりあえず、年内にどっちかは片付けたいですねぇ。

ちなみに、Hブリッジって、エッチな橋ではなくて、スイッチが4個ある逆転回路です。

こんな感じ。この絵の赤と青の矢印みたいに、たすき掛けにONすると、直流モータを逆転できます。モータ含めて回路がH型になってるんでHブリッジなんだと思います。このままだと、逆転しかできないで、速度とかトルクとかは、それぞれのスイッチをONする時間を変えて調整します。いわゆる、デューティ制御というやつです。ここんところは、マイコンで比較的かんたんにできます。

ちなみに、こんな回路なんで、モータドライバICがなくても、リレーを組み合わせても同じように逆転はできます。こないだ、仕事で、急に逆転回路が必要になったんで、オムロンの2回路入っているリレーを2個使って間に合わせました。リレーだと、トルク制御できないんで、定電圧電源で電圧を調整しないといけないですが。

最近、クルマねたがないですね。まぁ、乗ってないんですよね。
別に寒いとかじゃないんだけど、なんか元気がなくてね。31日は行くつもりですよ。
ネタのために冬タイヤに替えなきゃね。

それから、例の荷物の件ですけど、再発送することに決まったってメールが昨日来てました。でも、エアクリーナエレメントが1個足りないから、それが来たら発送するね、だって。キリスト教の国だから、発送はたぶん、NewYear明けなんでしょうね。
こないだ、一度めに来た時にエアクリーナエレメントの形が一個違ってたから、また、間違ったのが来るのかなぁ。。。元気がでない、原因の一つかもしれませんね。
Posted at 2016/12/24 21:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月10日 イイね!

LEDの丸いのとか、まっすぐなのとか

この前、1960じぇーんさんがLED電球のブログをアップしてて、それに対抗してるわけじゃないけど、丸形の蛍光灯(昔はサークラインて言ってた気がするんだけど)と、直管の蛍光灯のドロップインのLEDを買って付けました。
まぁ、節電投資です。東電は発電コストが下がっても、ぜんぶ廃炉費用に回すって、言ってたしね。

これは、ダミーグロープラグがセットでついてるんで、そのまま、グロープラグと蛍光灯をはずして、付けるだけです。

点灯すると、こんな感じで。

きれいに全面が光る感じでいいですね。楽天で\2000くらいです。

で、問題は丸形の方。

楽天の商品ページでは、蛍光灯と交換するだけ、って書いてあったんだけど・・・、説明書みたら、安定器をバイパスしなきゃならないんだよね。

いちおう、こんなハーネスが付いてて、安定器に行ってるハーネス抜いて、これでバイパスしてね、ってな感じの説明が書いてあるんだけど、うちの器具が古いせいなのか、コネクタの形がぜんぜん違っててつながんない。
えー、ハーネス作るのかよ?!、ってしばらく固まってたんだけど、このハーネスのほかに、ローゼット用のハーネスが付いてて、前に、この器具ごと、LEDのシーリングに替えようかな?って思って買ってあったローゼットがあったの思い出して、その辺を組み合わせて、つなげました。

結果として、きれいに収まってるけど、たぶん自分でできるのは日本人の3割くらいじゃないのかな?最初のハーネスが使えれば、かんたんに付くんだけど。
点灯すると、こんな感じです。

リモコンで5段階調光できるんで、暗くすると、こんな感じ。

結構明るいし、調光もできるし、いいんだけど、取り付けができればね、って感じの商品でした。
楽天で\4000くらいです。ふつうの丸形30型用は\2000くらいなんだけど、1本で2本分の光量ってのにつられて、これにしたせいで、ちょっとはまりかけました。

あと、例の荷物の件ですけど、DemonTweeksから、受け取らずに返送してくれ、って言ってきたんで、今日郵便局行って受け取り拒否の手続きしてきました。
帰りは船便らしいんで、1か月くらいかかるみたいです。
オーダーしてからここまで、すでに2か月くらいかかってるんだけど、半年くらいでちゃんと代品が届くといいな。。。
Posted at 2016/12/10 21:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月09日 イイね!

夏休みの宿題の続き

夏休みの宿題の続き









夏休みに勉強するぞ、と言ってたやつ、なんか、ほかのことに手を出したりして、なかなか進んでいなかったんだけど、とりあえず、アナログ電圧読んで、チャート出すくらいはできるようになりました。

夏に書いたように、ソフトウェアはLabViewの非商用のライセンスを$49で買ったんだけど、NIのI/Oデバイスは安くは買えないんで、そのへんで、結構時間かかってしまいました。真面目にやれば、一日か二日の内容なんだけど。

PCのキーボードのところのあるのが、arduino(あるでゅいーの)っていうマイコンボードのパチもの。正規物は\3000くらいだけど、これはアマゾンプライムで\1000くらいで買えるやつ。2、3週間待つ気なら\500くらいで買えます。

この、あるでゅいーのを普通に使うだけなら、ネットでいくらでも日本語の情報があるんだけど、LabViewとつないで使う情報は、日本語だと1件か2件くらいしかなくて、そのへんで、やる気が出なくて・・・、てなわけです。

いわゆるLチカは、サンプルViが入っているから、暑い時期にできてたけど、その先がね。
やっと、昨日の朝、こんな感じまでできるようになりました。

また、なんか面白い事できたら、アップしますね。
と言っても、この使い方は、PCとUSBでつないで使わないといけないのと、クロックの速いマイコンを使うのはすっごくハードル高いから、クルマでは役に立たないと思います。
Posted at 2016/12/10 20:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ジムニー4号ずっとクーラント臭かったのだけど、漏れ箇所判明、ラジエターの上の舟の継ぎ目。でもジムニー4号今日までだから直さないけど。。。」
何シテル?   06/27 13:51
mad-Eです。2011/9からスーパー7乗り始めました。よろしくお願いします。 猫好きなので、猫のタイトル写真につられます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45678 9 10
11121314151617
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

新生 和光テクニカル ついに始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 09:10:38
九オフ前乗り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 09:07:57
やまなみミーティング’13開催します(宣伝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 07:20:57

愛車一覧

ウエストフィールド SEi ウエストフィールド SEi
CVHエンジンのウエストフィールド SEiです。1990(H2)初度登録ですが、フレーム ...
スズキ ジムニー ジムニー5号 (スズキ ジムニー)
JB64-4型 XG 通勤・買物用
スズキ ジムニー ジムニー4号 (スズキ ジムニー)
JB23-6型AT XG 通勤用
日産 スカイライン ジャパンターボ (日産 スカイライン)
最初の車です。 どうしても、これというわけではなかったのですが、諸般の事情でこれに乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation