• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mad-Eのブログ一覧

2020年10月23日 イイね!

ウエスト再起不能     か?

東スポ風なタイトルです。
二つ折りにすると、か?が裏に行くやつ。

で、今日の昼前、秘密工場からメールがあり、ファンベルトつけて、エンジン掛けたら、オイルダダ洩れです。って。

写真よく見えない気がしますが。

いよいよ、CVH死亡か。。。と、思ったのですが、今日は在宅勤務だったので、昼ごはんの用意をしながら、考えていたら、そういえば、コメリでVベルトをはめてみたとき、点火コントローラ構想で付けてクラセンの架台が邪魔で外したんですけど、あれ、もしかしてフロントカバー(オイルポンプ)と共締めなのかなぁ???とおもって。

午後一の会議の後、秘密工場にその旨TELしたら、しばらくして、折り返りTELがあって、オイル漏れなくなりました。だって。

今日は、雨だったので、月曜に取りに行く予定です。

なので、今週末は、福島県にはい・き・ま・せ・ん・よ。
Posted at 2020/10/23 22:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | West | 日記
2020年10月19日 イイね!

例のファンベルト切れのはなし

自分で、自分のブログ、つまんねぁな、と思うのですが、まぁ、気にしないで書きませう。

例のファンベルト切れの件、実は、こないだのサクラモーニングクルーズの帰りから異音がしてたんですよね。

ただ、ふつう、ファンベルトが伸びてるときって、エンジンの回転数を加速するときに、キュキュと鳴くじゃないですか。
今回は、そうじゃなくて、ときどき信号待ちとかで回転数が変わらないときに、キキッ、キキッ、キキッ、みたい鳴ったり鳴らなかったりで、この日は、なんだろう???って考えてたんだけど、次の週の仕事の合間に、あぁファンベルトなのかなぁ、とは思ったのですが、週末まで忘れてました。

GoTo行く前の、うちのガレージでウエストのオイル交換したんだけど、その時は、異音が出なかったんで、忘れてたんです。ここで、異音がでれば、あきらめてジムニーで行ったんだけどね。

で、東北道の佐野SAで給油しようとしたら、先週よりひどいキキッ、キキッ、キキッ、って異音がして、そういえば、先週もしてたけど、なんだっけ???
と思って、出発したら、そのあとは走行中もわかるくらい異音がしてて、これってファンベルトか?、でも予備もってないし、ここでどうにもならないなぁ、って思ってたら、異音がしなくなったけど、CHGランプがついてて、やっぱファンベルトかぁ、って気が付いたわけ。

でも、この異音、ファンベルトっぽくないよなって思ってて、一度聞いたことあるような気がするけど。。。って考えてたら、昔、30年位前ね、友達のTE71でどっか行くとき、そんな音がして、その時は、ウォポンのベアリングが死んで、水温上がって、車置いてきた(あとで、クラブのトラックで取りに行った)ことを思い出したのさ。
ウエストのCVHは、ウォポンはタイミングベルト駆動だから、同じようなことだとしたら、オルタのベアリングが死んだのかも、って。

帰ってきたクルマまだ見に行ってないし、一応、オルタのベアリング死んでるかもしれないから見といてね。って言ってあるけど、連絡ないし。あした、聞いてみよう。

相変わらず、つまらないブログっすね。

いま、ネタとして
・4輪ドリフトの科学の続き
・EGRの話
・CANの話
があるけど、いままでの皆さんの反応からすると、4輪ドリフト・・・がいいのかな?でも、話が中途半端なんだよね。

そうそう、もう一つ、親父のFD3Sってネタもあるんだった。
Posted at 2020/10/20 00:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | West | 日記
2020年10月12日 イイね!

GoTo顛末。。。先週の話だけど

GoTo顛末。。。先週の話だけど






先週の話ですが、一応、書かないと、あとが詰まる感じなので。

GoTo使わないのも損だな、ってのが80%くらい、日曜の夕方に山形に近い福島から帰るの面倒だよね月曜休みだし、ってのが15%くらい、あと、ミーティングが近くであるらしい、ってのが5%くらいで、猪苗代湖の昔からあるリゾートホテルを予約しました。部屋指定なし、1泊2食の2連泊、1室1名で、GoTo割引済みで2万円くらい。スキーシーズンの民宿くらいですね。ほかに、例の地域クーポン券が5千円分。

ご存じのとおり、予約した後、台風は発生して、ミーティングは止めになったのだけど、もともと、ミーティング5%なので、雨次第でウエストで行くか、ジムニーで行くか、ってところで、土曜は雨降ってたけど、日月はほとんど降らない予報だったので、ウエストで行くことに。

雨だし、19時チェックインに合わせて午後出て、佐野SAに給油で入ったとき、異音があって、そういや、先週もちょっとなってたなぁ、と思ったものの、ここまできたらどうしようもないので、そのまま出発。で少し走ったら、異音が消えたけど、CHGランプついて、電圧12V切ってたので、やっぱり、ファンベルトか。
で、17:30前でヘッドライトも使わないといけないし、そんなに時間の余裕はないなということで、栃木ICでおりて料金所の事務所の駐車場のとめて、エンジンフード開けて、ファンベルトがないのを確認。幸い、佐野SAで雨はほぼ上がってた。いちおう、Google先生に近くのカーショップの電話番号聞いて、ファンベルトの在庫がないかどうか聞いたけど、いまどき、そんなのないよね。
オートバックスと、スーパーオートバックスとイエローハットに電話して、あきらめようかなと思ったけど、しばらく長野県で生活してた経験から、もしかしたらコメリにVベルトあるかなって、電話したら、農業機械用だけど何種類か在庫ありますってことなので、行ってみたけど、必要なのが、周長で725㎜くらいなんだけど、一番短いので、800㎜。一応それを買ってみたけど、やっぱ長すぎで、あきらめて、任意保険の積車を呼ぶことに。ついで、レンタカーも借りてそれでホテル行こうと思ったけど、話がうまくまとまらなかったので、いったん帰って出直すことに変更。

最寄りは栃木駅で、検索したタイミングだと最終の浅草行の特急があったのだけど、タクシーのドライバーに聞いたら間に合わないっていうことなんで、新幹線に切り替えて、小山から帰ることに。小山駅で新幹線待ってる時の写真がタイトルの写真。ホテルの夕食はキャンセルしたんで、小山駅のNewDaysでおにぎり買って新幹線で晩御飯。

で、うちに23:00過ぎについて、荷物をちょっと見直して、近所の西友で買い出ししてジムニーで出直し。途中眠くて一回仮眠したけど、4:00前には到着。写真は昼間のだけど。

ひと眠りして、朝ごはん。

おかずは、2段重で、ご飯とみそ汁をホテルのスタッフによそってもらうシステムでした。席も、時間を15分ごとに分けて、間隔が開くように気を使ってました。
値引き前の値段なりなのかもしれないけど、この後も含め、とってもおいしいごはんでした。

一日、ゆっくりホテルに居ようかなと思ったけど、昼食べるために外出。近くのハーレー屋がやってるハンバーガーショップがおいしそうだったのだけど、激混みだったので、あきらめて、ゴールドライン抜けて、桧原湖のレストハウスで山塩ラーメン食べました。
ゴールドラインの紅葉はこんな感じ。

来週くらいでちょうどいいかな?でも、このくらいでも、クルマ多かったから、紅葉が見ごろになると、渋滞しそうな感じでした。
そのあと、桧原湖一周して、レークライン通って、グリーンラインも走ってホテルに帰りました。紅葉は、ゴールドラインが一番進んでいたかな。
夕食の時間は遅めにしてたから、温泉大浴場へ行ってみたけど、ガラガラ。ロビーとか食堂の感じからすると、大浴場はやめとこ、って人が多いのかも。部屋のテレビで大浴場と露天風呂の混雑率も表示されてました。脱衣所と浴室の間でカウントしてるっ、ぽかった。
晩御飯は、こんなかんじ、ほかに握り寿司5カン。

最後の日、高速定額にしたし、少し高速使わないと思って、山形でそばでもたべてかえろう、ということで、裏磐梯抜けて、米沢へ。ガーミンナビが古いので、東北中央道が米沢北からしかなかったり、高速乗ったら、緊急工事で南陽高原からかみのやま温泉まで通行止めだったりして、時間が押してしまったので、かみのやま温泉の入り口の蕎麦屋入ったんだけど、山形でそば、って思ってたのと違ったので、さらに、大石田まで行くことに。14:30頃だったんで、まだやってるかな?と思ったけど、大丈夫でした。

大石田のそば街道でたぶん、2軒くらい行ったことあるんだけど、今回のところ初めてで、じつは食べ放題のみの店でした。その前にざるそば大盛食べてたんで、どんぶり盛り2杯でやっとでした。これで満足して、帰り道なんだけど、地域クーポンがまだ¥3000分残ってる。
まだ始まったばかりのせいか、あまり市中でクーポン使えるところがなくて、帰りの高速でSAごとに止まりながら、使えるところを探すのだけど、なぜか(たぶん運営会社の関係だと思うけど)SAは全然ダメ、「申請中ですがまだ使えなくてすみません」とか書いてある。もう一度、地域クーポン使える高速施設探すとPAなら使えるみたいなので、PAでお土産買って帰りました。SAのGSでも使えそうだったけど、行ってみて使えないとがっかりするので、使えるPAで使ってしまいました。
全県的に観光主体のところだと、もっと、使えることろがあるのだろうけど、使うところ考えておかないと、残しちゃうところでした。ご利用は計画的にって感じですかね。

あと、ネクスコのWebページをよく見ると、高速代も含めてGoTo割引になるパッケージがあるみたいです。使うつもりの人は、「ドラ割」+「GoToキャンペーン」で検索すると出てきます。

GoTo使ってみて、行き帰りクルマなら、宿のスタッフも、客も結構気を使っている感じ(ごはんお代わりに行くときにマスクするとか)なので、まぁ、だいじょうぶなのかなって印象でした。でも、新幹線は、東京22時着くらいなのに指定が8割がた埋まっている感じだったので、鉄道利用だと、イメージが違うかもしれませんね。
Posted at 2020/10/18 14:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | West | 日記
2020年10月11日 イイね!

きのうのタクシードライバー

一連このとは、あとで、まとめて書きますが。
昨日の晩、積車に積んだ後、移動するために、「近くのタクシー」を検索して、TELしました。

20:00すこし前で、一応積車のドライバーと連絡はついて、15分くらいで到着できます、というくらいの時間。

生活圏が都市部だけの人は知らないと思うけど、仕事で所要駅から離れた場所の現場だったり、宿舎だったりすると、夜(20時とか21時とかで)タクシーが終わっちゃったりすることがあって、心配だったので、近くのタクシーに営業時間の確認のため、「クルマ故障して、積車呼んであと15分くらいで来るって言ってるんだけど、営業時間何時までですか?」って聞いたら、「まだ大丈夫ですよ、こっちも10分くらいでかかるから出ますね」って言われて、やけに話のとおりがいいな、とすこり気がかりでした。

積車もほぼ、時間通りに来て、まだバッテリ生きてたんで自走で積んで。少し待っていたら、タクシーが来て。
でタクシー乗って、ドライバー(以後TD)車故障しちゃったんですか?→mad-E(以後mE)ボロなんでねぇ。(TD)旧車なんですか?(mE)いちおう外車だけど、中途半端に古いだけ(TD)私もずっとスカイライン乗ってて、あしたイベントあるんですよ、なんて感じでなかなか、楽しい30分でした。
Posted at 2020/10/11 11:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年10月09日 イイね!

さて、明日の雨は。。。

さて、明日の雨は。。。








いちおう、自分的には、週末の北側の高気圧が強そうなので、なんとかなるんじゃないかと思ってましたが、そのとおりに、台風が南側に追いやられそうです。赤丸の高気圧。


むかし(って30年位前ね)、オートバイで泊りのツーリングとか行くと、昼飯の食堂で新聞の天気図で明日の天気を予想せざるを得なかったんで、なみの気象予報士くらいには当たります。短時間の雨雲の行方はわかりませんが。

今回の台風14号、偏西風に乗り損ねたみたいなので、うちの辺のするタイミングが遅れているみたいです。昨日の予報では、午後出と思っていたのですが、いまの予報では朝出かなぁ。
とりあえず、早寝して、様子を見たいと思います。
Posted at 2020/10/09 23:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | West | 日記

プロフィール

「尻尾が長いのです」
何シテル?   07/26 15:18
mad-Eです。2011/9からスーパー7乗り始めました。よろしくお願いします。 猫好きなので、猫のタイトル写真につられます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
4 5678 910
11 121314151617
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

GoogleMapのタイムラインをPCで見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:10:00
新生 和光テクニカル ついに始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 09:10:38
九オフ前乗り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 09:07:57

愛車一覧

ウエストフィールド SEi ウエストフィールド SEi
CVHエンジンのウエストフィールド SEiです。1990(H2)初度登録ですが、フレーム ...
マツダ RX-7 FD (マツダ RX-7)
FD3S 3型 RZ 父親が乗っていた車ですが、父親が免許返納したので、引き継ぎました。
スズキ ジムニー ジムニー5号 (スズキ ジムニー)
JB64-4型 XG 通勤・買物用
スズキ ジムニー ジムニー4号 (スズキ ジムニー)
JB23-6型AT XG 通勤用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation