• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VOLK42のブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

JB160

JB160ついでにサイズ違いの160

先シーズンにカタログに登場していたけど
実物が無かったサイズ
シーズン途中に無理言って作ってもらった
カタログ外モデル
試乗会で上手そうな女性が遊びに来ると
勧めるモデルが無くて
やっぱりサイズ展開は必要
ブルーモリスで言う4.5のフレックス
妙高連山お約束のメタルなし
rMotion2の軽量ビンディング仕様
土曜日に白馬47で本当に初おろしで
整地を快調に滑らせてきました。
久しぶりにショート系の
しっかりした板を履いた奥さんが絶賛
↓171,165,160

昔の技術の滑りの奥さん
簡単にカービングが出来るように
楽しかったようです。
日が変わって日曜日には
アカカンのパウダーで(40-50cmの新雪)
コース脇のもふもふゾーンを
ふわっふわっと
(新雪は苦手な僕の前を楽しそうに)
突入していきました。
この板オールラウンドに使えるし
やっぱりゲレンデは
小回り用の板が滑りやすいね

Posted at 2024/12/23 06:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

JONDANO試乗

JONDANO試乗実は昨年妙高連山のDS169を購入する時
ブルーモリスのJONDANO177を購入するか
迷った2択の板
スキーを20数年ぶりに再開した友人が
じゃあ買うと言うので
妙高連山を応援していることもあって
僕はDS169を予約注文した。
試乗したことのあるDSと
カタログモデルのJONDANO
いつか履くこともあるし
強すぎる板と言う評判にほったらかしに
そして本日、大雪の天気予報で太板の出番
同行していた友人が僕のショートファットの
リプリム改を、乗ってみたいと言うので
願ってもないチャンス
パウダーのアカカンを3本試乗
177cmなのに接雪面は100cmくらいかな
ビンディングより上が短く感じる
と言うか後ろ長くないか....😅
ゲレンデパウダー位なら
整地みたいに滑れる
見るからに操作性が良いし軽い
変なアウトラインなのも
BLPのラインナップに似てる
DSより強いJONDANO177
今シーズンから長さが3段階ある
僕なら177だな....💦
試乗記読むと強すぎるとの事
ゲレンデ滑る分にはそこまで感じなかったんだけど
果たして自分のモノになったら変わるのかな
こっちでも良かったかも🐽
JONDANOの機種名は秋田弁の上手だね〜の意味


Posted at 2024/12/23 06:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

追記(また購入したわけじゃないのよ)

追記(また購入したわけじゃないのよ)フィッシャーに買い換えてみて
HEADのWCR130Sはナローで
履き心地は僕の中では過去1番タイト
履いた時、運動靴のようで
ちっちゃく思えたし
操作性がクイックでした。
まぁ狭くて履くのもキツキツだった。
テクニカの旧型R120も決して緩くなく
タイトに作って貰ってた
相応に狭かった←レクザムがふかふかだから
その反省によりきつめにして貰ったのだ
きつめにして貰ったのは
操作性を上げたくてなんだけど
ポジションがちゃんと取れてないのに
足先だけ向きを変えても
スキーは曲がらない←分からなかったのだ
今回、厚手のインナーにBOAのシェル
キツくなくて
後から微調整が簡単にできるので
緩めに履いても締めればキツくなると言う
僕のわがままな足の要求を叶えてくれる絶品でした。
左右差がかなりある僕の足にこれほど合うブーツも無かろう。
焼額山で滑ってみて
今まで1番かもしれない....
履き心地と操作感
バキュームしてのBOA
シンデレラフィット...かもしれない
道具もののスポーツだけに
お気に入りのギアを手に入れた時の
ウキウキ感はたまらない
あとはJB171だね
自分のモノになった板はまた違う
早く滑ってみたいものです。
ちなみに今年販売分はうりきれでもう買えない
来年はJB165欲しいし
ブルーモリスのBLPのラインナップのなかに
リプリムってある
(作ってなかったようだけど)
今期、リニューアルしてテストして
来期再販するってニュースがSNSに上がってた
アンケートにも答えてリプリム推ししといたのよ
そして大好きな妙高連山にも
おもしろびっくり板を出すって情報が小川代表から
さてさて楽しみばかり
スタートしたばっかりの雪山遊び
今年も楽しめそうです





Posted at 2024/12/08 20:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

初滑り

初滑り0:30にたまたま起きれたので
焼額山まで約300k走って来ました。
途中仮眠したり時間調整しつつ
6時の早い時間帯だと除雪車が頑張ってるんだよね
先日手に入れたブーツと
ヒーターに入れて熱成形したり色々と魔改造したZIPFITインナーブーツ

肌色はちょっと....
取り敢えずね
足入れがめちゃくちゃ楽になるし踵の保護にもなる
ブー研でもやってたけどホールドアップの技だった
100均で売ってるらしい

今期のために一年かけて買い集めた
その他のアイテム達....
肝心のおにゅう板
妙高連山JBはまだ受け取ってないんだけど
ヘルメット、ウエアの上、ソックス、ゴーグルと
メルカリを使いつつ買い集めましたよ
ちょっとウエアは小さいかな
海外Sサイズは難しいんだよね
日本Mサイズ相当だって言うけど
大きかったりね...試着しないで買う難しさ
ゲレンデコンディションは流石の焼額山
オープンでこんなに良いの〜って感じ 
納得の初滑りでした。

Sポーション、フィッシャーブーツ
Posted at 2024/12/07 18:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

結局フィッシャーBOA

結局フィッシャーBOAZIPインナーをインストールする為に長岡まで行って来ました。途中湯沢通りましたが、まだ雪無いです。


やっぱり明らかにHEADのブーツにははいらない。
素人が見てもわかる。
無理無理無理これはムリ
HVって印字してあるってことはハイボリュームのインナーをMV(ミディアムボリューム)の入れ物に必死に入れようとしていたみたい。
しかもお墨付きの太いふくらはぎ

足が短い....関係ないけどね
しかも思わぬところで出会いました。
妙高連山JB171cm
プレートとビンディングもほぼ同じ仕様で購入してます(まだ僕は受け取ってない)

夕焼けに撃ち抜かれました。

今期からなんと
フィッシャーのBOA付きにZIPインナーが純正採用されていました。
ちゃんとMVのシェルにMVのインナー入れてました←あたりまえだよ(こっち買えばこんな苦労しなくても....しかも安いよね、ただし140PRO)
そんなこんなで持ち込みのHVのインナーを
MV130BOA付きにインストール
こんな魔改造に嫌な顔しないで付き合ってくれたオーナー、そして妙高連山の171cmと165cmと出会えた
なんだかんだと話してたら4時間、話題は尽きない、素晴らしいオーナーさん

パックルもロング対応に替えてくださり(優れものです)

カントも偏心のものを普通に用意してある辺りが変態か....

フィッシャーと言えば黄色ですよね🎃

と言う事でこうなってしまいました(爆)



Posted at 2024/12/03 18:19:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

VOLK42です。 よろしくお願いします。 イベント専門の電気工事やってます。 休み不定期というか決まってません。 救いは子供の長い休みが同じになるよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

入院13日目(リハビリ5日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:07:38
ホンダ純正 ジェイドRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 21:19:14
BMW 承認オイル一覧LL-04オイル(2023年調べ)オイル検討中。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 05:46:40

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
おーきいなぁ
その他 その他 ブルモリGさん (その他 その他)
来期の新車
ホンダ S660 ホンダ S660
おもちゃが欲しくて
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
後期型3.0RスペックB(6MT) 見つけたら買ってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation