• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさき亭のブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

雨の週末はミニキャブ三昧♪

雨の週末はミニキャブ三昧♪こんばんは。

なーんか、週末になると雨なんですよねぇ…。
たしか先週末もビミョーな天気で、
単車やシグマバンに乗れんかったもんなぁ…(泣)

まぁでも、
そんな時はワタシの直近の相棒、ミニキャブさんと戯れます♪

8月に勢いで応募してしまったハチマルミーティング。
1980年式のシグマバンじゃなくて、
2000年式のミニキャブトラックで💦

ハチマル車じゃねーし!キューマル車でもねーし!
しかもただの軽トラやで…、ちょっと恥ずかしくなってきた感があります(笑)

それでもハチマルミーティングは2016年以来のエントリーなので、
めちゃくちゃ楽しみです!

そろそろハチマルミーティングの準備等しなくちゃいけませんが…、
その前に!
25日(土)は「MMC #24(ミツビシ マニアック クルーズ)」があります!

ホントはシグマバンで行きたかったんですが、土日は雨予報…。
まぁ仕方ない、ミニキャブさんとレッツらゴーです♪
↓↓↓↓↓


21時に某所到着。
雨がシトシト降ったり濃霧が出たり…。
なので集まった車両は…、5台。ちとさみしい。
↓↓↓↓↓


でも、
はなここさんのミニキャブトラックTL V30スペシャルエディションと並べられたのは嬉しかったですね〜♪
↓↓↓↓↓


5人5台と集まりがさみしかったんですが、
日が変わる辺りまで他愛もない話で楽しく過ごせました♪

26日(日)も雨が降ったり止んだりの天気。

来週のハチマルミーティングに向けて…、
少しでも綺麗にします!ミテクレを良くします!(笑)

天然のシャワーを浴びながら念入りに洗車💦
↓↓↓↓↓


雨が上がった夕方と月曜日の日中は、黙々とクルマ磨き!

ワタシ的ド定番の、
「リンレイ 水アカ一発!」と
「ソフト99 ハンネリWAX」を使って!!
↓↓↓↓↓


超ロングセラーの2品、コスパ最強です。
普通免許取得してから、10代の頃からずーっと使ってますな(笑)

おかげでクルマもバイクもカー用品も…、そして人間(ワタシ)も時代に取り残されちゃってます(笑)

とゆーわけで、
ハチマルミーティング会場では、
ミニキャブさんよりもハチマル臭満点のワタシを見て頂けると楽しめるんじゃないかと(笑)

さぁ、来週末にもう少し準備して、
ミニキャブさんでバイーンと富士スピードウェイに向かいます! 

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/10/28 18:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントレポ♪ | 日記
2025年10月13日 イイね!

弄りと維持り

弄りと維持りこんにちは。

10月に入ったなぁと思ったらもう中旬。
2025年の残り3ヶ月、あっちゅーまなんやろなぁ…。
ホントやだねぇ〜💦

11月3日開催、9年ぶりにエントリー出来そうな「ハチマルミーティング」。
10月4日にエントリーキットが届きました。
(トップ画参照)

お仲間さん達もエントリーするとの事で、
道中も会場内でもご一緒できるのでとても楽しみにしております♪

さて、10月で過ごしやすい動きやすい気候になってきたので、
自宅の片付けをしながらハチマルミーティングの準備もボチボチとやっていきます。

11日〜13日は世間的には3連休ですが、
ワタシは12日が仕事なので連休にならず(泣)
しかも台風の影響で天気もイマイチだったので、
「弄りと維持り」に勤しみました。

ミニキャブ同様、タウンボックスにもAUX端子付きカーステレオが欲しくて…、
メ○カリで格安購入したのが、
「SANYO CDF-R880 (2002年)」!
↓↓↓↓↓


サクッと交換!完動です♪音もいいです♪

気分ヨシついでに自宅開かずの間から救出してきたコイツらにも第二の人生を歩んで頂こうとプチ弄りを。
↓↓↓↓↓


オージ製の降車ボタンと停車告知ランプ。

ボタン押してブザーが鳴って…、
運転手が「つぎ停まりま〜す」なんてアナウンスしながら…、
…って、そこまで真剣な装着はムリなんで…、
「ただ点灯するだけ」で装着します。

先ずは停車告知ランプからいくぜ♪

12年前にミニキャブにも装着してますんでまぁ楽勝ッス(笑)
(下記関連情報URL参照)

バラして電球(24V3W球→12V3.4W球)変えて…、
↓↓↓↓↓


トレイ兼ブレーキフルードカバーに穴開け。
↓↓↓↓↓


ちゃちゃっと配線して…、
↓↓↓↓↓


あっさり完成♪
ブレーキランプ連動で点灯します♪
↓↓↓↓↓


自己マンの世界、万歳であります!(笑)

たまたまブルー系のパーツが集まったタウンボックスのインパネ周り♪
↓↓↓↓↓


オマケのミニキャブも♪
↓↓↓↓↓


続いてはコチラ!
降車ボタンを弄ります!
↓↓↓↓↓


24V電球仕様→エーモン フラットLED仕様に加工を。
↓↓↓↓↓


あっさりバラして凸部を削ります。
降車ボタン「エスライト KSP-040」はプラ製なので加工しやすいです♪
↓↓↓↓↓


フラットLEDもキレイに収まる♪ありがたい♪
↓↓↓↓↓


点灯テスト。
シグマバンのバッテリーに5回直当て。
↓↓↓↓↓


未来予想図IIから引用
「 いつも降車ボタン 5回点滅〜
  と·ま·り·ま·す のサイン〜 」 (笑笑)

ヨシ!合格!とりあえず着けたろ♪♪

ミニキャブの助手席ヘッドレストに仮装着。
↓↓↓↓↓


降車ボタン裏面にネオジム磁石を貼り付けたので、
ヘッドレスト金属部に装着。
↓↓↓↓↓


降車ボタン上下のタッピングビスは頭だけ切って接着剤で固定。
配線は余裕を持たせてあるのとミニキャブは金属部むき出しが多いので、
あちこち貼り直せます。

とゆーわけで!
ハイマウントストップランプ点灯!
↓↓↓↓↓


…って、コレあかんやつやね💦
赤色じゃねーし💦
まぁ「イベント用」ちゅーことでご理解頂けるとありがたいです💦

…と、こんな感じで雨の11日を過ごしました。
くだらん弄りに独りニヤニヤしながら12日は仕事。

13日(月 スポーツの日)

晴れました♪ただ、めちゃくちゃ暑い💦
Tシャツ&ハーフパンツ、工業扇の風に打たれながら…、
今日は真面目にクルマを維持る(笑)

radiko(スマホアプリ)でお気に入りの番組を聴きながら…、
(スマートフォン→カセットテープアダプター→昭和のラジカセ)
↓↓↓↓↓


デリカミニのエンジンオイル&エレメント交換。
(鉱物油 10W-30 3.0L & アストロエレメント 24496km)
↓↓↓↓↓


ミニキャブのエンジンオイル&エレメント交換。
(鉱物油 10W-30 3.4L & アストロエレメント 132407km)
↓↓↓↓↓


3連休、大した所にも出かけれなかったんですが、
radikoで聴くパーソナリティにツッコミを入れながら愛車を弄る、
愛車を維持りながら菓子やコーヒーをいただく、
愛車を眺めながらカップラやノンアルをいただく。
とても充実した休日を過ごす事が出来ました♪

…ぼっちですけどね…(笑)





以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/10/14 12:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年09月23日 イイね!

ミニキャブさんとなかよしドライブ♪

ミニキャブさんとなかよしドライブ♪こんばんは。

さぶっ!
突然寒くなりました。
先週は「あっつぅなぁ💦いつになったら涼しくなるんやぁ!」って言ってたのに。

9月も後半になり、秋冬の準備をせなあかんなぁと思いながらも…、
「22日(月)、休みやでどっか行ったろ♪」とゆーことで…、
ミニキャブさんのご機嫌取りドライブに行ってきました!

昨年まで8年連続でビーナスツーリングに行っていたミニキャブさん、
「オレ今年ビーナス行っとらへんで!たのむわぁ!」
と言ったとか言ってないとか…。

まぁ、ワタシとミニキャブのコンビなんで…、
「22日中、フルに走ろまい♪」となり存分に走ってきました!

早朝4時に自宅を出発、久しぶりのハイドラを起動させて。

以前ビーナスツーリングをご一緒させてもらっている「チャオ ズさん」と、
「恒例のビーナスツーリングやけど、逆周りしたらどんな感じやろ?」
「まぁ、通常ルートの方がええでしょうね」
なんて話してましたんで…、

よし!独りの時にやったるか!アザレア登るぜ!とゆーことで…、
とりあえず木曽路を北上。
道中順調、いつもの木曽の棧で小休止。
↓↓↓↓↓


道の駅 木曽福島で御嶽山に手を合わせ…、
↓↓↓↓↓


秋の交通安全運動期間が始まっているので、
朝早くからアチコチに居ますわ。一旦停止無視の見張りやネズミ捕りや。
ホントご苦労なこってす(笑)

R19〜塩尻市〜松本市からの…、
急坂続きのアザレアラインを一気に登ります!

ちょうど9時に道の駅 美ヶ原に到着したわけなんですが…、
↓↓↓↓↓


メチャクチャ寒い(泣)
暑がりのワタシなんで多少は我慢できたんでしょうけど…、
上着も持って来ず、Tシャツ&ハーフパンツでウロついている輩はワタシだけ(汗)
恥ずかしくなって30分で下山しました(汗)

それにしても9時時点でバイクが多かったのには驚き!
クルマならハイキング目的で道の駅を利用している人もいるので。

まぁ、今日はソロドライブやし、距離走りたいから次行くべ!

やはり上界は秋ですね、霧ヶ峰付近はススキが多く緑の色も違います。
↓↓↓↓↓


車山高原入口も逆向きで(笑)
↓↓↓↓↓


フツーに秋の色。
↓↓↓↓↓


夕陽の丘公園も逆向き(笑)
↓↓↓↓↓


ここからの景色はいつも気持ちがええです♪
ここに住んだら視力回復するんかな!?(笑)
↓↓↓↓↓


ミニキャブさんカッコよし♪
↓↓↓↓↓


蓼科〜エコーライン〜山梨広域農道を走り…、
長野·山梨ではおなじみの「ハッピードリンクショップ」にも寄ったり…、
↓↓↓↓↓


以前「たけまるGTさん」から勧められた「くわの実」さんで遅めのランチをしたり♪
↓↓↓↓↓


山梨市〜勝沼町〜R20笹子峠〜大月市をバイーンと走る♪

時間を読みながら甲府市に戻り…、
某所に到着、開店待ちをします。

18時開店、
甲府昭和IC近くの「ラーメンショップ ヤマキンチェーン本部」さんでディナー♪
↓↓↓↓↓


いやぁ、懐かしい♪
約10年前、路線便で関東圏を運行していた頃…、
深夜によく食べていました♪
(当時は…合流レーンに路駐して…ゲフンゲフン…)

よく食べてたのが「ネギ味噌󠄀チャーシューメン(中盛)」♪
↓↓↓↓↓


あぁ、ウマいなぁ♪
店内の雰囲気は当時と変わらず、
盛り付けも味ももちろん、
スープの色素が染み込んでいるレンゲも変わらず(笑)
あぁ、とても幸せであります♪

さぁ、ここからノンストップなら4時間で帰宅できますが、
さすがに軽トラのポジションだとキツいので…、
休憩しながら、たけまるさんにLINEメッセしながら、FM FUJIとFM長野のパーソナリティにツッコミを入れながら、
23時過ぎに帰宅しました。

家族へのご機嫌取りお土産は、
ビーナスツーリングでは必ず購入している、
「㈱まるたか 長いもわさび 」と「㈱まるたか わさび昆布」
↓↓↓↓↓


コレの為に必ずクーラーBOXと保冷剤は持参(笑)

それと「桔梗信玄ビスキュイ」とあおくんに「& DOG 無添加ジャーキー」
↓↓↓↓↓


こーゆーのがないとね。
まぁワタシが食べたいもんばかりだけど(笑)

久しぶりのハイドラもずーっと起動していてくれました。
メーター読みで680km走行。軽トラにしちゃぁ…ってトコでしょうか。
↓↓↓↓↓


これだけ走ればポジションもキツくそこそこ疲れるのが普通なんですが…、
ワタシとミニキャブさんの仲なんで無理もしませんしさせませんし、
人機一体…、阿吽の呼吸といいますか、
気兼ね無く楽しくドライブできました♪

翌日にガソリン満タンにして燃費は20.1km/L!
ミニキャブさん頑張ったね〜♪

25年で13万kmのミニキャブさん、遠出も控えるくらいになって当然なんですが、
ホント丈夫!ホント安心して乗れる!ホント頼もしい存在です!
末永くよろしくお願いしますね。

〜〜〜〜〜

最後にオマケを。

9月23日です、結婚記念日です、24年です、はい。
最近は「あおくん」が生活の中心になっちゃってますから…、
外食は無し、テイクアウトでささっと食べる。
↓↓↓↓↓


お祝いケーキなんて「あおくん」に食べられない様にシンクの前で頂くとゆー(笑)
↓↓↓↓↓


もーね、祝い事なんてほぼヤッツケです。
こーやって料理やケーキを頂けるだけありがたいですね(笑)

あ、いちおー、こっちも…、
末永くよろしくお願いしますね。(←ヤッツケ(笑))

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/09/23 21:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントレポ♪ | 日記
2025年09月07日 イイね!

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十二年祭)

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十二年祭)こんにちは。

9月11日、ワタシの親父が旅立って12年になります。

「親父ぃ、もう12年やねぇ、早ぁなぁ!」
「お袋とケンカしとらへん?」
「オレもゴジュウニやでそっちに近なってきたわぁ!」

「来週12年祭法要やるで、今週にでも行っとこまいよ♪」

とゆーわけで…、
今年も行ってきました!
親父とお袋と一緒に「思い出ドライブ」へ!
(過去の「思い出ドライブ」は下記関連情報URLを参照してください)

9月11日前の日曜日、12年連続毎年毎年ずーっと同じ事してますよね(汗)
しょーこりもなく(失礼!)…ですが…、
年イチのことやし、親父やお袋が喜んでくれれば…とゆー事で。

はい、いつもの週末の様に4時に起きて、
助手席には親父とお袋が乗り、シグマバンの暖機もソコソコに出発。

日頃のグチを聞いてもらいながら約1時間のドライブ。
薄明るくなってきて…、矢作ダムが見えてきました。
↓↓↓↓↓


ここから数分走って到着したのは…、
矢作川水系段戸川の橋の上です。

12年連続、同じ様な構図のフォト(汗)
後ろの木々が順番に成長してるんかな!?(笑)
↓↓↓↓↓


「親父ぃ、今年は水が少なぁねぇ」
「梅雨が短かぁし、ここ最近まとまった雨降っとらんでなぁ」
なんて話ながら橋の下をチェック。
↓↓↓↓↓


リヤゲートを開けてラゲッジに腰かけて…、
しばらく3人でボケラ〜してました♪(笑)

沢から吹く風と木々を通ってきた空気、早朝の気温と相まって、
まぁ気持ちのええこと♪♪
↓↓↓↓↓


親父はDyDoブレンドコーヒーを♪
お袋は午後の紅茶 ミルクティーを♪
生前からよく飲んでいたモノを嗜みながら時間を過ごす。
↓↓↓↓↓


約1時間ちょっと、ボケラ〜して…、
「オレ、夕方から仕事やでそろそろ帰ろか」
「来週も恵那饅頭買いに一緒に行くで」
と約束して帰宅の途につきました。

往復2時間の丁度いいちょいドラ、
親父もお袋も喜んでもらえたみたいやし、
来年も再来年も…、ずーっと続けていけたらええなぁと思う9月7日(日)の出来事でした。

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/09/08 10:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちの出来事♪ | 日記
2025年09月01日 イイね!

週末アレコレ 34

週末アレコレ 34おはようございます。

9月になりました。
まだまだアッチンチンな日が続いております。
8月30日31日は連日40℃超の地域があったりして…、
ワタシも体力的に限界をむかえております(汗)

…といいながら…、
週末の休日になったらいろいろ動いちゃいますけど(笑)

30日(土)

休日なんでゆっくり身体を休めればいいのに…、
相変わらずの4時起き(笑)
タウンボックスでバイーンと早朝ドライブ♪
↓↓↓↓↓


ウインドー全開で虫の音&木々の匂いを感じる♪
気持ち良く走れるのは早朝のみやな。

午前中の涼しいうちにやったのはシグマバンの通常戻しの儀。
↓↓↓↓↓


あ、でも今回は4年ぶりにSSRマーク1を履きます!
なんか…、たまに履きたくなっちゃうんです(笑)

日中はガレージの片付けや配置替えをして…、
夕方、シグマバンを洗車しにGSへ。

夕方といってもまだまだ暑い(汗)
汗だくになって拭き上げ(汗)

マーク1履いたこの角度好きです♪(笑)
ラムダ純正ホイールでもこの角度でしょうけど(笑)
↓↓↓↓↓


31日(日)

もーね、早朝しか乗れませんから…、
フツーに4時起き!(笑)
↓↓↓↓↓


そして!またまたやってしまった!鉄ちゃんに変身!
↓↓↓↓↓


ポイントもしっかり調整されているので、エンジンも調子良く気持ち良く走れました♪

帰宅後、思い付きでボンネットオープナーの修理を試みます。
ワイヤーが切れて1年、簡易的に開けられる様にしてあったので、
まぁ慌てなかったんですが…、
切れたワイヤーの先っちょがアウターケーシングから出てこればなんとか…、
って!出す事できました!!
↓↓↓↓↓


クリップかスリーブでかしめるか…、とりあえずパーツを買ってきたら修理出来そう♪
とゆーわけで後日に(笑)

さて最近、こんなニュースを見て…、
もう2代目がデビューすんの!?と。
まだ初代がデビューして2年しか経っとらへんのに!
↓↓↓↓↓


2代目が出る前にやっちゃいますかね!自己マン企画を!
とゆーわけで、「デリカミニ 勝手に車名変更」を遂行!

いつでも貼れる様には準備してあったので…、
マスキングして、勢いで貼っちゃいます!
↓↓↓↓↓


左には「MMC」。
↓↓↓↓↓


右には「L300 (デリカ海外仕様)」と「M (ベンツ用4MATICのM)」。
↓↓↓↓↓


フロントフェンダーに貼ろうと模索していた「Exceed」は…、
↓↓↓↓↓


デリカスターワゴンはBピラーに貼ってあるので、
それに習ってデリカミニはCピラーに貼りました。
↓↓↓↓↓


「MITSUBISHI デリカミニ T 2WD」が、
「MMC L300M Exceed 2WD」に変更されました!
↓↓↓↓↓


まぁまぁまぁ、こんなもんで許してください、自己マン企画なんで(笑)

2年前から企んでいた事、
デリカミニ買ったら「MMC」と「L300」はどーしても貼りたかったし。

…と、こんな感じで連休を過ごしましたが、
通常戻しや車名変更企画、オープナーの件もメドがついたので、
充実の!気分ヨシの!2日間でした♪

汗だくで身体中に汗疹ができてしまいましたが(滝汗)

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/09/01 08:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記

プロフィール

「お疲れ様です。
楽しい一日でした。
菱車が少なかったのがちと残念かな。

寒暖が激しいです、どうかご自愛下さい。
@しぐまばかさん」
何シテル?   11/03 16:19
旧車と希少車と単車が大好きなまさき亭の亭主です♪ 車輪が付いているモノはほぼ好きだと思います(笑) トラック、バス、電車、建設機械、フォークリフト、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十一年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 07:24:03
親父とお袋と思い出ドライブへ。(十年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:11
親父とお袋と思い出ドライブへ。(九年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:28:47

愛車一覧

三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱 ギャラン∑ スーパーエステートバン(1980年) ワタシが小学2年生の時に父親が ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
亡き親父から譲り受けた実質ワンオーナー車です! 走りの5速&おもステ! しかもエアコン ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
クルマやバイクに憧れていた中学生時代、 当時の「平忠彦&ヤマハYZR」がとてもカッコよく ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
「カブじゃないよメイトだよ」な80ccのビジネスバイク。 便利なセルスターター!走りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation