• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月20日

JMTM 17th エントリーしてきました♪

JMTM 17th エントリーしてきました♪ こんにちは。

11月20日(日)
岐阜県不破郡垂井町 朝倉運動公園で開催された
「JMTM 17th 2022」にエントリーしてきました!!
↓↓↓↓↓


コロナ禍とワタシの諸事情等でクルマ&バイクのイベント&ミーティングになかなかエントリー出来ず…、
このJMTMも約3年振りのエントリーになりました。

なので、楽しみったらありゃしない!(笑)
ただ…、前日までの天気予報が降雨予報…(泣)

まぁそれでも雨は上がりそうなので期待をしながら、
早朝3時半に起床していろいろ準備をして…、

4時半に自宅を出発!
↓↓↓↓↓


今回ぼっちのエントリーでしたが、スワップミートエントリーのお仲間さんがいたので、途中合流して会場入り。

道中雨が降ったり止んだりでしたが、
6時半に会場入りしてからは一切降らず!やったぜ♪
↓↓↓↓↓


さすがは朝倉運動公園、
駐車場のアチコチにフヤケた鹿フンが転がってます(笑)
それを縫うように…、スタッフの指示通り駐車。

スワップミートエントリーのお仲間さんはコチラ!
デリカスターワゴン乗りの「はなげのこころのこえ」さん!
隣には駐車できませんが、近くだったのでまぁよかったです。
↓↓↓↓↓


ボチボチ「喫茶 まさき亭」の準備をして。
↓↓↓↓↓


会場内も旧車でいっぱいになって…、
JMTM 17th スタートです!
会場入り順の駐車なので…、
両隣がビートルとLN360バン、ワタシのシグマバンが新しく見えたり(笑)
↓↓↓↓↓


隣のビートルのヤレ過ぎ感がカッコいいです!
↓↓↓↓↓


リヤサイドウインドーもここまで開くといいですね〜!
↓↓↓↓↓


さて今回ほぼぼっちなのでシグマバンからあまり離れることが出来ませんが、
少しだけ散策を♪
どのクルマもカッチョええです!
どーしても商用車系に目が行ってしまうわけで…(笑)
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


…と、おぉ!
A123V エステートバンを発見!
って、この方とはインスタで繋がっていたのでエントリーしているのは知っていました(笑)

あの…、ワタシ今まで知りませんでしたが…、
このホイール、13インチもあったんですね(汗)
↓↓↓↓↓


このA123Vシグマバンの紹介は後ほど。

…で、突然、24時間テレビな方から声がかかりました(笑)
この方有名な方みたいで。なので顔出し。
↓↓↓↓↓


YouTuber 「ヒデチャンネル」さんとのこと。
↓↓↓↓↓


なんか…、取材されました(汗)
カチンコチンのドキンチョーのワタシになってしまいましたが(汗)

いろいろな方々が声をかけていただき、
とても楽しいミーティングになりましたぁ♪

…で、ミーティングではおなじみの「まさき亭アワード」。

はい!こちらの2台です!!(笑)
↓↓↓↓↓


A163Vシグマバン&A123Vシグマバンの夢の競演♪(笑)
(ミーティング終了後に並べました♪)

163のホワイトも123のベージュも、
なんともくすんだ色がいい感じです(笑)
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


維持に関してのいろいろな情報を共有して、
またお会いすることを約束。

はなここさんと帰路につき…、
今日もトラブル無しでシグマバンと楽しく過ごせました♪
↓↓↓↓↓


17時に帰宅。
片付けをして余ったポットのお湯で一服♪
エントリー記念Tシャツは…、たぶんタンスの肥やし…(笑)
↓↓↓↓↓


3年半振りのミーティングエントリー。
コロナでいろいろ制限があるんですが、
主催者様とスタッフの方々がしっかりとした運営をしてくれるので、
エントリーの方々、そしてギャラリーの方々もそれに応え、
ルールやモラルをしっかり守った大人なミーティングでした。

JMTM主催者様、スタッフ様、本当にありがとうございました。

次回開催は再来年とのことで…、
次回もエントリーします!!

シグマバンが元気で維持できているのなら(笑)

以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 | イベントレポ♪ | 日記
Posted at 2022/11/21 10:10:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2022年11月21日 23:15
こんばんは。お疲れ様でした。

このブログ見ていて、310サニーバンいいかんじだなあ。ミニカアミ55またはミニカ5(まだ区別がつきません)もいい感じだなあ・・。と風呂に入りながら楽しんでいたら・・・・。

出ましたΣバン (^^)/ それも2台もΣバンなんて楽しくて仕方ないです。いいなあ。内装の写真がなかったのでよくわかりませんが、前期型なのか後期型なのか気になります。つまり丸形メータか角形メータかなんですが、私は丸形メータのクルマはまだ見たことがないのでもしそうならとてもうらやましいです。

あのアルミホイール。うちのは当然13インチですよ(^_^;)

Σバンで興奮してしまいました。申し訳ありません。この記事を見て感化されたので、来週からΣに乗り換えようかと思います。
コメントへの返答
2022年11月22日 12:06
こんにちは。
いつもイイね&コメントありがとうございます。

3年半振りの旧車イベントエントリーだったので、
そりゃテンションも上がりますしとても楽しみにしていて…、
さらには天気も雨に降られず、とても幸せでした♪

基本的にはノーマルが少なめなので、思い思いのカスタムがされていてとてもカッコいいです。

あぁ…、メーターまでは見てなかったですねぇ。
どっちなのかなぁ…。

ただ、このオーナーさんも
「子供の頃に親父が∑に乗っていた」パターンなので、
どうしても乗りたくなったそうです(笑)

ホント、13インチはビックリしました(汗)
ラムダが14、シグマが13だったのかな!?

空気も乾燥、クルマにとっては走りやすそうですし、関東圏で走れば視線攻撃は必須です(笑)
2022年11月24日 7:46
おはようございます~(^^♪

遠くからの参加、お疲れさまでした~(^^♪

個性的なクルマばかりでワクワク楽しそうですね~(^^♪

ボンネットがない車がありますが、積車で運搬でしょうかね~(・・?
コメントへの返答
2022年11月24日 13:03
こんにちは。
いつもイイね&コメントありがとうございます。

とーのーちほーからせーのーちほーに遠征なので…、
まぁ1時間程ですけど(笑)

出来ることなら「胡麻の郷」寄りたかったです(笑)

JMTMにエントリーする旧車はノーマル車が少なくてカリカリカスタム〜ライトカスタムなクルマが多いです。
見ていて「今後の参考になるわ〜♪」と思ったり♪

ボンネットがないカローラバンは…、
外してリヤバンパー下に置いてありました(笑)
多分、自走してきてると思います。
「積車で運搬されて…」な旧車は朝一番入場(搬入)がルールだったので。

プロフィール

「このホイールキャップ(14インチ)、
メチャクチャカッコいいんやけど…、
悲しいかな1枚しか無いので…(泣)

しばらく探していてもなかなか見つからん(泣)」
何シテル?   08/10 16:15
旧車と希少車と単車が大好きなまさき亭の亭主です♪ 車輪が付いているモノはほぼ好きだと思います(笑) トラック、バス、電車、建設機械、フォークリフト、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十一年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 07:24:03
親父とお袋と思い出ドライブへ。(十年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:11
親父とお袋と思い出ドライブへ。(九年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:28:47

愛車一覧

三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱 ギャラン∑ スーパーエステートバン(1980年) ワタシが小学2年生の時に父親が ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
亡き親父から譲り受けた実質ワンオーナー車です! 走りの5速&おもステ! しかもエアコン ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
クルマやバイクに憧れていた中学生時代、 当時の「平忠彦&ヤマハYZR」がとてもカッコよく ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
「カブじゃないよメイトだよ」な80ccのビジネスバイク。 便利なセルスターター!走りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation